臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理  39(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1959.6-25(11):1983.11 ; 43(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 筋電図・脳波と臨床神経生理 (1巻1号-41巻12号);1巻1号-52巻12号 (2010年12月号);以後休刊;11巻以降各巻12号に総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のテーマ 小児の体性感覚誘発電位 / / p143~154
  • 正常小児の体性感覚誘発電位 / 武藤庫参 / p143~145
  • 未熟児・新生児における短潜時体性感覚誘発電位の発達 / 北村直行 / p146~149
  • 小児短潜時体性感覚誘発電位(SSEP)の潜時に及ぼす年齢と身長の影響 / 木村一恵 / p150~154
  • 脳波・筋電図の臨床 アルツハイマー型痴呆患者におけるsteady-state型視覚誘発電位 / 吉浜淳 / p155~158
  • 脳波・筋電図の臨床 慢性精神分裂病者のP300に対する禁煙・再喫煙の影響 / 児玉英資 / p159~163
  • 脳波・筋電図の臨床 脳波および脳幹聴覚誘発電位による心肺蘇生後患者の早期予後推察 / 上田守三 / p164~168
  • 脳波・筋電図の臨床 映像視聴時の感性スペクトル解析 / 中川雅文 / p169~171
  • 脳波・筋電図の臨床 微小電極のインピーダンスと神経幹内複合神経活動電位 / 長谷川修 / p172~175
  • 目から学ぶ脳波 精神神経疾患の脳波 1.概説および内因性精神疾患の脳波をめぐって / 丹羽真一 / p176~184
  • Fmθと作業習熟過程にみられるFθ(II) / 堀浩 / p185~192
  • 症例 著明な末梢神経障害を呈したミトコンドリアサイトパチーの3例 / 森野豊之 / p193~196
  • 症例 カルバマゼピンの過剰投与により発症したspike-wave stuporと考えられた1例 / 光藤伸人 / p197~200
  • 症例 過呼吸で増強・prolonged responseを示す後頭部限局性θ律動を呈した脳血管障害の1例 / 吉田直子 / p201~204
  • 症例 Paroxysmal kinesigenic choreoathetosis(PKC)の異常運動の筋電図パターンとSPECT像 / 林良一 / p205~208
  • 症例 亜急性硬化性全脳炎に対するインターフェロン投与後の脳波変化 / 大西雅子 / p209~213
  • 第15回日本神経治療学会総会 / / p168~168
  • 第23回「性格・行動と脳波」研究会 / / p175~175

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理
著作者等 永井書店
書名ヨミ リンショウ ノウハ = Clinical electroencephalography : ノウハ キンデンズ ト リンショウ シンケイ セイリ
書名別名 筋電図・脳波と臨床神経生理

Clinical electroencephalography
巻冊次 39(3)
出版元 永井書店
刊行年月 1997-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851447
NCID AN00253761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想