臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理  40(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1959.6-25(11):1983.11 ; 43(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 筋電図・脳波と臨床神経生理 (1巻1号-41巻12号);1巻1号-52巻12号 (2010年12月号);以後休刊;11巻以降各巻12号に総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のテーマ 脳磁図の有用性と限界 / / p621~634,635~639
  • 脳磁図の電源推定における問題点 / 上野照剛 / p621~625
  • 高次脳機能研究における脳磁図の有用性と問題点 / 逵本徹 / p626~634
  • 臨床診断における脳磁図の有用性と限界 / 山本智矢 / p635~639
  • 脳波・筋電図の臨床 精神分裂病の事象関連電位3dトポグラフィ / 外間宏人 / p640~644
  • 脳波・筋電図の臨床 視覚疲労が各種P300に与える影響 / 中野修治 / p645~648
  • 脳波・筋電図の臨床 軸索反射性発汗(QSART)とSSRを用いた交感神経節後線維機能の比較 / 嶋田裕之 / p649~653
  • 脳波・筋電図の臨床 糖尿病性ニューロパチーの進行と腓骨神経障害の頻度 / 上田直久 / p654~656
  • 目から学ぶ脳波 小児疾患と脳波 4.小児欠神てんかん / 梶谷喬 / p657~665
  • 跳躍伝導(I) / 廣田伸之 / p666~671
  • 症例 中枢神経系症状に一致して脳波所見が推移したHIV感染の1例 / 荒井りさ / p672~677
  • 症例 側頭葉内側部にdysplastic glioneural lesionを認めた視床下部神経膠腫の脳波・皮質電位所見 / 森岡隆人 / p678~681
  • 症例 インフルエンザ脳症後,驚愕てんかんを呈した2例 / 大府正治 / p682~686

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理
著作者等 永井書店
書名ヨミ リンショウ ノウハ = Clinical electroencephalography : ノウハ キンデンズ ト リンショウ シンケイ セイリ
書名別名 筋電図・脳波と臨床神経生理

Clinical electroencephalography
巻冊次 40(10)
出版元 永井書店
刊行年月 1998-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851447
NCID AN00253761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想