臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理  30(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1959.6-25(11):1983.11 ; 43(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;タイトル関連情報変遷: 筋電図・脳波と臨床神経生理 (1巻1号-41巻12号);1巻1号-52巻12号 (2010年12月号);以後休刊;11巻以降各巻12号に総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 今月のテーマ・誘発筋電図の新しい解析法 / / p561~572,573~576
  • 誘発筋電図の双極子追跡 / 中島祥夫 / p561~565
  • 筋電図反応時間による運動発現の検討 / 中村隆一 / p566~572
  • H反射による随意運動調節機構の解析 / 小宮山伴与志 / p573~576
  • 脳波・筋電図の臨床 睡眠ポリグラフィーの自動解析について--睡眠障害例を中心に / 金英道 / p577~584
  • 脳波・筋電図の臨床 図形反転視覚誘発電位の変動性--個人内,試行毎の比較 / 田島静 / p585~589
  • 脳波・筋電図の臨床 第7,8脳神経神経血管減圧術における聴覚誘発電位モニターについて / 横山徹夫 / p590~595
  • 脳波・筋電図の臨床 2次元脳電図の分析時間に関する検討--覚醒安静時脳波の解析 / 中山和男 / p596~599
  • 脳波・筋電図の臨床 短潜時体性感覚誘発電位N₁₆成分の臨床的検討 / 鈴木明文 / p600~604
  • 目で見る脳波 睡眠脳波判読のポイント 8.精神疾患(II) / 小鳥居湛 / p605~608
  • PETスキャン(I) / 苗村育朗 / p609~614
  • 症例 変形性腰椎症の経過中に一過性ミオキミアを認めた一例 / 石田哲朗 / p615~616
  • 症例 変形型ミオクローヌスてんかんの末期脳波変化 / 野瀬厳 / p617~620
  • 症例 てんかん性「泣き」発作の発作時脳波 / 久郷敏明 / p621~623
  • 症例 光過敏性てんかんを合併した歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の一例 / 吉田紀明 / p624~626
  • 誘発電位の臨床検査指針(3) / 下河内稔 / p627~633

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床脳波 = Clinical electroencephalography : 脳波・筋電図と臨床神経生理
著作者等 永井書店
書名ヨミ リンショウ ノウハ = Clinical electroencephalography : ノウハ キンデンズ ト リンショウ シンケイ セイリ
書名別名 筋電図・脳波と臨床神経生理

Clinical electroencephalography
巻冊次 30(9)
出版元 永井書店
刊行年月 1988-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851447
NCID AN00253761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024472
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想