臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine  49(6)(569)

大道學館出版部

国立国会図書館雑誌記事索引 27 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of clinical and experimental medicine (<32巻1号>-);[21巻4号 = ?号]-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集によせて(巻頭言) / 大島//研三 / 1427~1427<7659222>
  • 糸球体腎炎の鑑別診断 / 吉利//和 / 1428~1431<7659223>
  • ネフローゼ症候群の原因と診断 / 浅野//誠一 / 1432~1435<7659224>
  • 小児期の蛋白尿 / 岡田//敏夫 / 1436~1442<7659225>
  • 腎疾患のレ線診断 Drip infusion pyelography を中心に / 松浦//啓一 / 1443~1450<7659226>
  • 電解質代謝異常と腎機能 / 田仲//謙次郎 / 1451~1455<7659227>
  • 糸球体腎炎の経過と予後 / 木下//康民 / 1456~1461<7659228>
  • 腎疾患の食餌療法 / 出浦//照国 / 1462~1473<7659229>
  • ネフローゼ症候群の治療 特にステロイド剤の適用と限界 / 波多野//道信 / 1474~1478<7659230>
  • 利尿剤の使い方 / 阿部//裕 / 1479~1485<7659231>
  • 急性腎不全 / 百瀬//俊郎 / 1486~1491<7659232>
  • 腎移植の現況 / 秋山//暢夫 / 1492~1500<7659233>
  • ウイルス性腎炎 / 沼崎//義夫 / 1501~1504<7659234>
  • 腎障害時の抗生剤療法 / 上田//泰 / 1505~1509<7659235>
  • 人工透析の現在と将来(座談会) / 許斐//康熈 / 1510~1523<7659236>
  • セーグレン症候群(臨床講義) / 柳瀬//敏幸 / 1524~1534<7659237>
  • 尿崩症(臨床講義) / 平田//幸正 / 1535~1538<7659238>
  • 心臓弁膜症の手術適応(臨床講義) / 麻田//栄 / 1539~1548<7659239>
  • 悪性貧血(臨床講義) / 三輪//史朗 / 1549~1555<7659240>
  • 肺結核の化学療法と外科療法 / 大田//満夫 / 1556~1561<7659241>
  • 前立腺肥大症の治療 / 東福寺//英之 / 1562~1567<7659242>
  • スモン とくに早期におけるステロイド療法 / 楠井//賢造 / 1568~1573<7659243>
  • アミロイドおよびアミロイドージスに関する最近の知見 / 大久保//達也 / 1574~1580<7659244>
  • 脳腫瘍治療後5年以上生存例の検討 内山八郎教授退官記念論文 / 白尾//哲哉 / 1581~1584<7659245>
  • 高脂血症の治療 コレソルビンの使用経験 / 板倉//弘重 / 1585~1594<7659246>
  • 線維素溶解酵素療法 / 志水//浩 / 1595~1599<7659247>
  • 瘢痕性ケロイドの予防とその治療 / 古味//信彦 / 1600~1606<7659248>
  • 瘢痕萎縮性胆嚢の摘出手術の要点(私の手術-4-) / 志村//秀彦 / 1607~1609<7659249>
  • 汗腺,脂腺,立毛筋の神経支配(講座) / 森//優 / 1610~1612<7659250>
  • 心音図,心機図の考え方,読み方-4-心音図法概説-2- / 藤野//武彦 / 1613~1618<7659251>
  • 子供の病気のうつり変り-1-(座談会) / 宮脇//均 / 1619~1626<7659252>
  • 肺アスペルギルス症の二症例 原発性及び続発性に関連して / 篠原//慎治 / 1627~1633<7659253>
  • 術後患者におけるアミノ酸輸液 ことにプロテアミノ12xの使用成績 / 和田//浩一 / 1634~1638<7659254>
  • 胸部外科領域における気管支拡張剤イノリンの使用 / 石川//創二 / 1639~1641<7659255>
  • Diagno Green(ICG)の使用経験 / 和田//泰男 / 1642~1646<7659256>
  • Cholesterol代謝に関する研究 Elastase Complexのcholesterol代謝に及ぼす影響 / 山崎//晴一朗 / 1647~1649<7659257>
  • Hexobendineの抗不整脈作用および伝導系に対する作用 / 鈴木//文男 / 1650~1654<7659258>
  • Pancuronium Bromide の臨床使用試験 / 前田//建生 / 1655~1658<7659259>
  • CS-370の臨床治験報告 / 疋田//平三郎 / 1659~1669<7659260>
  • 副腎皮質ホルモン(HelII)の吸入療法 / 長野//準 / 1670~1674<7659261>
  • 胆道疾患並びに胆道造影とコスパノン / 坪井//靖治 / 1675~1680<7659262>
  • 労作性狭心症に対するAlprenololの治療効果 / 菱本//芳明 / 1681~1686<7659263>
  • 肝臓部分切除ラッテの肝臓および血清蛋白量に対する肝水解物の影響 / 小泉//岳夫 / 1687~1688<7659264>
  • Sodium polystylene sulfonate(Kayexalate)が有効であった renal failureの一例 / 井出//直宏 / 1689~1692<7659265>
  • Y-6124の臨床的検討(付)対照試験による検討 / 鏑木//恒男 / 1693~1697<7659266>
  • 破傷風の三治験例 / 有馬//純孝 / 1698~1700<7659267>
  • 肝疾患に対するグリチロンの治験例 / 大谷//芳武 / 1701~1705<7659268>
  • 老年期痴呆症候群におけるCDP-choline(Audes)の比較的大量投与時の臨床的変化 / 川尻//徹 / 1706~1711<7659269>
  • 二腔心の一例について / 渡辺//裕 / 1712~1715<7659270>
  • アミノベンジルペニシリンの大量静脈内投与 / 太田//宗夫 / 1716~1719<7659271>
  • 海外文献 デュピュイトラン拘攣ほか / 石田寿一 ほか / p294~295
  • 青ページ アンデス5,000メートルをこえて--高山病初体験 / 宮崎一郎 / p1~2

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨牀と研究 = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
著作者等 大道学館
大道學館出版部
書名ヨミ リンショウ ト ケンキュウ = The Japanese journal of clinical and experimental medicine
書名別名 臨床と研究

The Japanese journal of clinical and experimental medicine
巻冊次 49(6)(569)
出版元 大道學館出版部
刊行年月 1972-06
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00214965
NCID AN00270170
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024466
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想