臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine  16(12)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1965.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号から56巻13号までの並列タイトル: Journal of medical technology;1巻1号 (1957年4月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • カルチノイド腫瘍の銀親和性反応(カラーグラフ) / 曽我 淳 / 1378~1379<7657009>
  • 日常診療に必要な血小板の検査 / 竹中 道子 / 1381~1392<7657010>
  • 色素希釈法 / 赤塚 宣治 / 1393~1400<7657011>
  • 血友病の検査 その進め方と意義 / 伊藤 正一 / 1401~1407<7657012>
  • 実験動物(家畜)の血液型 / 細田 達雄 / 1408~1413<7657013>
  • 骨髄像の読み方(臨床検査の問題点-45-) / 古田 格 / 1414~1421<7657014>
  • デフィブリレータ,心臓ペースメーカー,人工心肺,人工腎臓の安全対策(ME機器の安全対策-11-) / 伊藤 弘多加 / 1422~1426<7657015>
  • かび毒(マイコトキシン)アフラトキシンB1の検査法(公害物質の検査法-4-) / 倉田 浩 / 1427~1432<7657017>
  • 超純水製造装置(検査室の常用機器-5-) / 原口 忠征 / 1444~1447<7657022>
  • 検査技師のための解剖図譜-11-血管系-1-構造 / 三島 好雄 / 1470~1471<7657030>
  • 検査機器のメカニズム-11-シンチスキャナとシンチレーションカメラ / 瓜谷 富三 / 1472~1473<7657031>
  • 検査室の用語事典 血液学的検査 / 寺田 秀夫 / 1474~1475<7657032>
  • 細胞内外の電解質とpH(Senior Course 生化学) / 坂岸 良克 / 1477~1477<7657033>
  • 血小板抗体-4~6-(Senior Course 血液)セロトニン摂取試験とセロトニン放出試験 / 安永 幸二郎 / 1478~1478<7657034>
  • 免疫付着反応(Senior Course 血清) / 稲井 真弥 / 1479~1479<7657035>
  • Shigella sonneiのコリシン型別試験(Senior Course 細菌) / 橋本 雅一 / 1480~1480<7657036>
  • 病理組織標本-3-染色-1-(Senior Course 病理) / 松岡 規男 / 1481~1481<7657037>
  • 心臓ペースメーカの刺激電極(Senior Course生理) / 豊島 健 / 1482~1482<7657038>
  • 臨床検査の文献の調べかた-2-(Senior Course業務指導のポイント) / 福岡 良男 / 1483~1483<7657039>
  • 自動化に即応する教育はいかにあるべきか / 菅沼 源二 / 1434~1435<7657020>
  • 精度管理-1-わが国の歩みと現状(座談会) / 佐藤 乙一 / 1436~1443<7657021>
  • 米国で訪ねた病院の検査室の印象(海外だより 欧米(北欧,東欧,西欧,米国およびカナダ)の病院検査室-11-) / 佐々木 禎一 / 1450~1454<7657024>
  • 精度管理,標準血清などに活発な討議(第8回国際臨床化学会議印象記) / 佐々木 禎一 / 1433~1433<7657019>
  • ME医療をリードする電算機(第11回日本ME学会大会印象記) / 桜井 靖久 / 1448~1449<7657023>
  • てんかん波検出のための過呼吸負荷時間延長のくふう / 小原 甲子 / 1455~1457<7657025>
  • 組織材料の取り扱い方の違いによる形態学的差について / 村井 哲夫 / 1458~1460<7657026>
  • リューコサイトメーターによる白血球算定の使用経験について(新しい機器の紹介) / 北島 幸一 / 1461~1463<7657027>
  • 一次元免疫拡散法によるCRP試験の検討(新しいキットの紹介) / 青木 紀生 / 1464~1467<7657028>
  • 霞が関だより・7 検査技師のなかま(2) / K. I. / p1468~1468<7657029>
  • 血液平板上の集落のカタラーゼ反応 / 高橋昭三 / p1392~1392
  • ケトン血症によるGOTの偽高値 / 吉野二男 / p1392~1392
  • アクリジンオレンジ超生体染色による白血球分類の自動化 / 吉野二男 / p1447~1447
  • 新しい胎児性抗原--γ-Fp / 松田重三 / p1467~1467
  • ひろば 囲碁を習う / 海藤秀敏 / p1400~1400
  • 書評 図解 臨床生理検査の実技 / 北村清吉 / p1407~1407
  • 書評 日常検査法シリーズ・10「梅毒血清反応」 / 稲井真弥 / p1413~1413
  • オートアナライザー用サンプル中のフィブリン塊除去法(私のくふう) / 内田 敬嗣 / 1426~1426<7657016>
  • 尿などの迅速採取ピペット(私のくふう) / 中嶋 精一 / 1432~1432<7657018>
  • あとがき / 樫田良精 / p1484~1484
  • 次号予告 / / p1484~1484

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床検査 = Journal of clinical laboratory medicine
著作者等 医学書院
書名ヨミ リンショウ ケンサ = Journal of clinical laboratory medicine
書名別名 Journal of medical technology

Journal of clinical laboratory medicine
巻冊次 16(12)
出版元 醫學書院
刊行年月 1972-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04851420
NCID AN00252984
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想