新薬と治療  29(8/9)(239)

山之内製薬株式会社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 13) 1954.01~(通号: 24) 1955.11;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり 刊行頻度: 変更あり;[1号]-217号 (1977年5/6月) ; v. 27, no. 7 = 218号 (1977年7月)-54巻6号 = 451号 (2004年12月/2005年1月);以後廃刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 消化性潰瘍-最近の知見 / / p3~26
  • 成因をめぐる今日の知見 (1) 血流と潰瘍形成 / 松尾裕 / p3~4
  • 成因をめぐる今日の知見 (2) Gastric mucosal barrier破たんによる潰瘍形成 / 和田武雄 / p5~6
  • 成因をめぐる今日の知見 (3) ストレスと潰瘍 / 並木正義 / p7~7
  • 治療のポイント (1) 潰瘍痛をまず取りさるために / 粉川皓仲 他 / p10~11
  • 治療のポイント (2) 攻げき因子を弱める薬剤--制酸剤の使い方 / 梅田典嗣 / p11~12
  • 治療のポイント (3) 攻げき因子を弱める薬剤--制酸剤と抗コリン剤併用の意義 / 石川誠 / p13~14
  • 治療のポイント (4) 防御因子を強める薬剤 / 川井啓市 / p15~16
  • その他問題点 (1) 鑑別すべき疾患はなにか / 五ノ井哲朗 / p21~21
  • その他問題点 (2) 高令患者の治療での留意点 / 原義雄 / p24~25
  • その他問題点 (3) 再発はなぜ?再発予防のための薬物療法 / 早川滉 / p26~26
  • 医療チームの横顔(12)各自で自由のテーマを<群馬大学医学部麻酔学教室> / 藤田達士 / p8~9
  • ひと目でわかる心臓病(7)肺性心 / 前田如矢 / p17~20
  • 感染症と化学療法(6)グラム陰性桿菌感染症と化学療法 / 副島林造 / p27~28
  • ズームアップ(臨床薬学)薬効評価への手びき(17) / 佐久間昭 / p29~32
  • こちら検査室(17)血清CPK値の動揺 / 林康之 / p32~32
  • 私の推せん処方 / 小松崎修 / p4~4
  • 制酸剤の効果的な使用法 / / p25~25
  • 山之内医療用医薬品再評価情報No.16 / / p33~33
  • 添付文書改訂のお知らせ <局長通知> / / p34~35

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 新薬と治療
著作者等 山之内製薬
山之内製薬株式会社
山之内薬株式会社
書名ヨミ シンヤク ト チリョウ
書名別名 New remedies and therapy

New remedies & therapy
巻冊次 29(8/9)(239)
出版元 山之内製薬
刊行年月 1979-08
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 05598664
NCID AN00123482
AN00275651
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012520
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想