神経研究の進歩  15(4)(60)

医学書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1956.01~1 (3) 1956.07 ; 6 (4) 1962.11~50 (6) (通号: 271) 2006.12;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: Recent advance in research of nervous system (1巻1号-8巻2号);刊行頻度の変更あり;1巻1号-[ ] ; [ ]-50巻6号 = no. 271 (2006年12月);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 【特集】筋無力症 / / p811~924<8255861>
  • Polyneuritis Cranialis経過後2年にしてMyasthenia Gravisの発症した1症例 / 出田 透 / 811~813<8255862>
  • 新生児筋無力症の1例 / 井形 昭弘 / 814~816<8255863>
  • 一過性および持続性新生児重症筋無力症の臨床的鑑別(指定討論) / 松本 寿通 / 817~818<8255864>
  • Basedow病の甲状腺腫剔出後に筋無力症を発症し,その後さらに全身性強皮症を合併した1例 / 宇尾野 公義 / 819~823<8255865>
  • 自己免疫疾患患者の合併症について(指定討論) / 土屋 雅春 / 824~826<8255866>
  • 重症筋無力症患者の瞳孔 / 石川 哲 / 827~831<8255867>
  • 重症筋無力症における瞳孔運動機能障害(指定討論) / 木下 真男 / 830~831<8255868>
  • 重症筋無力症の電気生理学的研究 二重刺激による検討 / 里吉 営二郎 / 832~837<8255869>
  • 指定討論 :土居先生に対する討論 / 渡辺誠介 / p836~837
  • Adrenocorticotropin(ACTH)投与に伴う神経筋接合部の形態学的研究 / 大西 晃生 / 838~843<8255870>
  • 筋無力症患者外眼筋に見られたTragetoid Fiberの微細構造について / 崎元 卓 / 844~853<8255871>
  • 「筋無力症患者外眼筋に見られたTargetoid fiberの微細構造について」に対する討論(指定討論) / 向野 和雄 / 850~853<8255872>
  • 重症筋無力症の内分泌学的側面 / 西谷 裕 / 854~859<8255873>
  • 「重症筋無症の内分泌学的側面」に対する討論(指定討論) / 黒岩 義五郎 / 860~861<8255874>
  • 重症筋無力症における副甲状腺機能とIntrathymic parathyroid tissue / 土屋 雅春 / 862~868<8255875>
  • 重症筋無力症における副甲状腺機能とIntrathymic parathyroid tissues(指定討論) / 西谷 裕 / 868~870<8255876>
  • 小児重症筋無力症のCrisis自験例を中心に / 満留 昭久 / 871~874<8255877>
  • 小児期重症筋無力症のCholinergic crisisについて(指定討論) / 瀬川 昌也 / 874~876<8255878>
  • 小児期重症筋無力症の2,3の特徴-1-小児期重症筋無力症の脳波所見 / 瀬川 昌也 / 877~882<8255879>
  • 「小児期重筋無力症の2,3の特徴」に対する討論(指定討論) / 平山 恵造 / 882~883<8255880>
  • 小児重症筋無力症の長期予後について / 福山 幸夫 / 884~889<8255881>
  • 小児重症筋無力症の臨床像と予後(指定討論) / 荒木 淑郎 / 889~892<8255882>
  • 重症筋無力症の経過と予後 / 加藤 洋 / 893~896,903~905<8255883>
  • 重症筋無力症の臨床 113例の臨床的分析と追跡調査 / 松永 宗雄 / 897~902,903~905<8255884>
  • 指定討論 :演題13,14に対する討論 / 宇尾野公義 / p903~905
  • 重症筋無力症患者に対する抗生物質投与の問題点について / 大西 晃生 / 906~913<8255885>
  • 指定討論 :抗生物質と重症筋無力症 / 井形昭弘 / p910~913
  • Germine 3 Monoacetate(GMA)の薬理学的考察 / 福島 和昭 / 914~916<8255886>
  • 「Germine 3 Monoacetate(GMA)の薬理学的考察」に対する討論(指定討論) / 里吉 栄二郎 / 917~917<8255887>
  • 膵エキスによる重症筋無力症の治療成績 / 高岡 善人 / 918~919<8255888>
  • 「No.17 膵エキスによる重症筋無力症の治療成績」に対する討論(指定討論) / 祖父江 逸郎 / 919~920<8255889>
  • 神経筋接合部に関する2,3の知見 / 竹内 昭 / 921~924<8255890>
  • Purkinje細胞の樹状突起およびその軸索の染色法 / 高屋 豪瑩 / 927~930<8255898>
  • 長期培養および発癌因子処置によるGlioma細胞のTransformation / 水谷 弘 / 931~950<8255899>
  • Progressive Muscular Dystrophyの血清乳酸脱水素酵素総活性値ならびにIsozymeについての検討 / 永木 譲治 / 951~957<8255900>
  • ヒト悪性神経膠芽腫,長期継代培養株の細胞学的検索 / 神野 哲夫 / 958~967<8255901>
  • 脳浮腫に対する副腎皮質ステロイド療法に関する基礎的研究 / 鎌野 秀嗣 / 968~976<8255902>
  • 脳転移の診断 / 神保 実 / 977~987<8255903>
  • 中枢神経刺激剤の脳内直接注入による脳波の研究 Xanthinol Nicotinate,CDP-Choline,Caffein and Sodium Benzoate / 柳田 尚 / 988~991<8255904>
  • パーキンソン症候群内科的治療の最近の進歩とその薬理学的基礎 / 紫崎 浩 / 992~1002<8255905>
  • 高血圧性脳出血急性期早期の腎機能に関する臨床的研究 とくに血腫剔除術前後を中心として / 葛 泰宏 / 1003~1018<8255906>
  • 結核療養所の一病棟に多発したいわゆる腹部症状を伴う脳背髄炎症の6例 / 仲村 吉弘 / 1019~1031<8255907>
  • 急性壊死性脳炎(v.Bogaert)18例の臨床病理学的考察 / 立石 潤 / 1032~1040<8255908>
  • 特異な初老期痴呆の1例 / 三山 吉夫 / 1041~1050<8255909>
  • A list of original and classical descriptions of neurological diseases,signs and syndromes with their historical notes-2-〔-1-,14(4)〔'71.4〕 p868~896〕 / 豊倉 康夫 / 1051~1070<8255910>
  • 書評 Dekaban:Neurology of Early Childhood / 有馬正高 / p843~843

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 神経研究の進歩
著作者等 医学書院
書名ヨミ シンケイ ケンキュウ ノ シンポ
書名別名 Recent advance in research of nervous system

Advances in neurological sciences
巻冊次 15(4)(60)
出版元 医学書院
刊行年月 1971-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00018724
NCID AN00120021
AA12504200
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012054
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想