小児科臨床  42(9)(480)

日本小児医事出版部 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 11 (10) 1958.10~;本タイトル等は最新号による;出版者の変更あり;1巻1号(昭和23年11月) - 16巻12号(昭和38年12月) ; 17巻1号=168号(昭和39年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 主題 身近なウイルス感染症 / / p1959~1968,1969~1976,1977~1980,1981~1996,1997~2000,2001~2013,2015~2028<3250134>
  • 画像診断 今月の症例 / 小田切邦雄 他 / p1955~1958
  • 主題 水痘ワクチン接種後の軽症水痘の原因について / 寺田喜平 他 / p1959~1963
  • 主題 麻疹における血清GOT,GPT,LDH,CPK値について--麻疹集団感染9例の検討-- / 木村正彦 他 / p1964~1968
  • 主題 トランスファーファクターを使用した麻疹巨細胞性肺炎の1救命例 / 水谷文彦 他 / p1969~1971
  • 主題 無菌性髄膜炎の疫学的,臨床的検討 第6報 痘髄膜炎の5例 / 近藤富雄 他 / p1972~1976
  • 主題 ムンプス髄膜炎の髄液・血液検査所見の特徴--非ムンプス性髄膜炎との比較-- / 藤原克彦 他 / p1977~1980
  • 主題 後天性風疹に続発した胆汁うっ滞型急性肝炎の1症例 / 飯田典久 他 / p1981~1984
  • 主題 岐阜県下における風疹の流行と今期の風疹合併症,特に風疹脳炎の多発について / 鶴見充 他 / p1985~1991
  • 主題 倉敷市におけるECHO 6型ウイルスを主とした1985年の無菌性髄膜炎の流行 / 国富泰二 他 / p1992~1996
  • 主題 先天性サイトメガロウイルス感染症における中枢神経系病変のMRIによる検討 / 岡本伸彦 他 / p1997~2000
  • 主題 嗅覚脱失を残した単純ヘルペス脳炎の1例 / 島津伸一郎 他 / p2001~2007
  • 主題 エコーウイルス18型が分離された入院症例の臨床的検討 / 床枝康伸 他 / p2008~2013
  • 主題 1987/88年冬期に経験したC群非定型ロタウイルス下痢症--A群定型ロタウイルス下痢症との比較検討-- / 木村敬文 他 / p2015~2021
  • 主題 Adenine arabinoside(Ara-A),インターフェロンの週1回併用療法による慢性活動性Epstein-Barr(EB)ウイルス感染症の治療経験 / 脇口宏 他 / p2022~2025
  • 主題 胆嚢壁肥厚を認めた伝染性単核症の1例 / 丸山憲一 他 / p2026~2028
  • 研究・症例 Diazepam散剤発熱時間歇投与による熱性けいれんの再発予防効果 / 和田浩 他 / p2029~2033
  • 研究・症例 小児気管支喘息児に対する徐放性テオフィリン製剤(テオロング)の使用経験--至適投与量指針による臨床効果の検討 / 木村浩 他 / p2034~2044
  • 研究・症例 心断層エコー検査が有用であった重複大動脈弓の1例 / 青井努 他 / p2045~2048
  • 研究・症例 心エコー検査で巨大な疣贅を認めた感染性心内膜炎の2例 / 小林代喜夫 他 / p2049~2052
  • 研究・症例 起立性調節障害児の心電図R-R間隔変動係数の検討 / 武井章人 他 / p2053~2057
  • 研究・症例 心不全を呈した左房調律性頻拍の1例 / 森一博 他 / p2058~2064
  • 研究・症例 泉の水によるYersinia pseudotuberculosis 3感染症の集団発生について II 診療統計 / 久田俊和 他 / p2065~2072
  • 研究・症例 脳室ドレナージを要した広東住血線虫髄膜炎の1乳児例 / 吉田直隆 他 / p2073~2076
  • 研究・症例 Miller-Dieker syndromeの1例----報告例の概要を含めて-- / 久保俊英 他 / p2077~2083
  • 研究・症例 Neurofibromatosisに合併したMyelodysplastic syndromeの1例 / 菅野弘之 他 / p2084~2088
  • 研究・症例 Mitoxantron,VP-16,CDDP(Cisplatin)による多剤併用療法を試みた難治性進行神経芽細胞腫の1例 / 郡司勇治 他 / p2089~2093
  • 研究・症例 Prader-Willi症候群の内分泌異常と肥満 / 小澤武司 他 / p2094~2097
  • 研究・症例 先天性副腎低形成の1例 / 夏目博宗 他 / p2098~2104
  • 研究・症例 低身長を主訴に来院したperipheral dysostosisの1男児例 / 横谷進 他 / p2105~2110
  • 研究・症例 松果体芽腫(pineoblastoma)による性早熟症の1男児例 / 佐々木順子 他 / p2111~2115
  • 研究・症例 Megacolonを呈した遺糞症の1例 / 西村章 他 / p2116~2120
  • 薬効報告 起立性調節障害に対するTofisopam(グランダキシン錠®)の使用経験 / 橋本尚士 他 / p2121~2128
  • 薬効報告 小児気管支喘息における他剤併用によるアトロベントの使用経験 / 松本貴美子 他 / p2129~2134
  • 薬効報告 小児科領域感染症に対するCefixime(CFIX)の有用性の検討 / 藪内百治 他 / p2135~2138,2139~2143
  • 薬効報告 小児呼吸器疾患に対するカルボシステイン細粒の臨床的検討 / 近藤富雄 他 / p2144~2148
  • 学会案内 / / p2021~2021
  • 次号予告 / / p2093~2093
  • 投稿規定 / / 奥付

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科臨床
著作者等 日本小児医事出版社
日本小児医事出版部
総合医学社
書名ヨミ ショウニカ リンショウ
書名別名 Japanese journal of pediatrics
巻冊次 42(9)(480)
出版元 日本小児医事出版部
刊行年月 1989-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0021518X
NCID AN00116148
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011509
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想