小児科診療  60(6)(699)

診断と治療社

国立国会図書館雑誌記事索引 16 (4) 1953.04~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;16巻4号(Apr. 1953)~;総目次・総索引あり;改題注記 : 「児科診療」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 主題 免疫・アレルギー・膠原病 / / p901~907,909~915,917~928,931~950,953~966<4207196>
  • 綜説 気管支喘息治療の変遷とその理論的根拠 気管支喘息の定義と概念の変遷/気管支喘息発作の治療/気管支喘息の予防的薬物療法 / 古庄巻史 / p901~907
  • 綜説 食物アレルギーと乳児難治性下痢症 乳児難治性下痢症/消化管粘膜における免疫機構と食物アレルギーの発症機序/食物アレルギー/診断のための臨床検査/治療 / 大塚宜一・他 / p909~915
  • 綜説 自己免疫と肝疾患--最近の話題--病因/肝組織像/臨床像/診断・鑑別診断/治療/予後/小児自己免疫性肝炎 / 田澤雄作 / p917~923
  • 綜説 自己免疫と腎疾患--最近の話題--ループス腎炎における免疫複合体の形成と沈着の機序/ループス腎炎とアポトーシス/ループス腎炎と遺伝子多型/ループス腎炎の予後とリスクファクター/ループス腎炎の新しい治療法 / 吉岡加寿夫 / p924~928
  • 綜説 原発性免疫不全症候群の分子遺伝学 複合型免疫不全症/抗体欠乏を主とする免疫不全症/他の明確に定義された免疫不全症/食機能異常症 / 髙木正稔・他 / p931~937
  • 綜説 血管炎症候群--最近の進歩--血管炎症候群の定義と分類/血管内皮細胞の役割/血管炎のモニタリング/血管炎症候群の活動性の把握/血管炎症候群の治療 / 横田俊平 / p938~944
  • 綜説 川崎病と血管炎 疫学からみた川崎病/血管炎としての川崎病の病理/川崎病と多発動脈炎とくに乳児多発動脈炎との関連/血管炎症候群からみた川崎病 / 藤川敏 / p945~950
  • 綜説 抗リン脂質抗体症候群 歴史的背景/抗リン脂質抗体(APA)の検出法/診断基準/臨床症状/治療 / 滝正志・他 / p953~958
  • 綜説 SLE合併妊娠と新生児ループス(NLE) SLE合併妊娠の問題点/SLE合併妊娠の転帰/血中自己抗体と児の予後/抗リン脂質抗体と児の予後/抗SS-A抗体,抗SS-B抗体と児の予後/新生児ループス(NLE)症例の臨床症状/NLEの治療/SLE母体より出生した児の抗核抗体の推移/SLE母体より出生した児のアレルギー疾患の発症率 / 新島新一 / p959~966
  • 21世紀には医学部附属病院を廃止しよう / / p899~899
  • Photo Quiz 第101回 / 原裕子 / p967~969
  • 小児科医のための臨床統計 曝露効果の測定 / 坂田清美 / p971~975
  • 誰でも使えるコンピュータ 表計算ソフト (3) / 多田羅勝義 / p976~980
  • 研究余滴8 ウイルス人類学?-成人T細胞白血病ウイルスと日本人の起源- / 日沼頼夫 / p982~985
  • Essay78 小児血液外来の雑感 / 山田兼雄 / p986~987
  • 医局紹介78 診療・教育・研究・スポーツ・芸能のすべてに秀でる小児科医をめざして / 琉球大学医学部小児科 / p989~989
  • 海外小児科展望 近着海外文献抄録 / 慶應義塾大学医学部 / p991~993
  • 海外小児科展望 新刊書紹介 / 東京慈恵会医科大学 / p994~996
  • 座談会 小児慢性腎不全と低身長 / 北川//照男 / 999~1010<4207197>
  • 診療と研究 感染症における血清アミロイドAの検討 / 八木康裕・他 / p1011~1014
  • 診療と研究 遺伝子型別から推定された小児科入院患者のMRSA伝播経路 / 西順一郎・他 / p1015~1019
  • 診療と研究 座位で両手背間の生体インピーダンス値を用いた小児の身体組成の評価について / 原光彦・他 / p1020~1023
  • 診療と研究 新生児肺出血41例の検討 / 増江道哉・他 / p1025~1029
  • 症例報告 急激な経過で発症した脊髄空洞症の1歳男児例 / 大野典子・他 / p1030~1032
  • 症例報告 単純ヘルペスウイルスによる新生児劇症肝炎の1例 / 中嶋達郎・他 / p1033~1036
  • 薬剤の臨床 Eisenmenger症候群症例に対するアムリノンの使用経験 / 永迫博信・他 / p1037~1040
  • 薬剤の臨床 小児呼吸器感染症に対するCefditoren pivoxil(メイアクト®)小児用顆粒の臨床的検討 / 秋田博伸・他 / p1043~1049
  • 薬剤の臨床 小児気管支喘息重積発作に対する多施設共同によるl-イソプロテレノール持続吸入療法に関する検討 / 橋本光司・他 / p1050~1062
  • 今月の執筆者 / / p1064~1064
  • バックナンバー / / p1074~1074
  • 次号予告 / / p1065~1065
  • 投稿規定 / / p1072~1072
  • お知らせ / / p915~915,923~923,937~937,944~944,950~950,975~975,993~993,1014~1014,1029~1029

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 小児科診療
著作者等 診断と治療社
書名ヨミ ショウニカ シンリョウ
書名別名 Journal of pediatric practice

The Journal of pediatric practice
巻冊次 60(6)(699)
出版元 [診断と治療社]
刊行年月 1997-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869806
NCID AN00116126
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00011508
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想