産婦人科治療 = Obstetrical and gynecological therapy  65(2)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1960.9-47(5):1983.11 ; 82(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;1巻1号 (昭和35年9月)-103巻6号 (2011年12月号);以後休刊;各巻6号ごとに総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 治療 子宮頸部異形成の治療と管理 / 植木實 / p117~121
  • 治療 卵巣癌治療におけるSecond Look Operationの経験 / 金沢浩二 / p122~127
  • 手術手技 婦人科皮膚切開および縫合法--恥丘横切開+腹直筋筋膜Y字切開+真皮縫合 / 安藤正明 / p128~136
  • <特集>避妊・家族計画 / / p137~193
  • 世界における家族計画・避妊法の実状 / 林謙治 / p137~142
  • 経口避妊薬とSTD--とくにHIV感染との関連性について / 松山榮吉 / p143~148
  • ピル開発の歴史からみた経口避妊薬の現状と将来 / 小林拓郎 / p149~153
  • ピルの種類と投与法 / 田辺清男 / p154~159
  • 経口避妊薬の利点と問題点 / 水口弘司 / p160~166
  • 出生の動向と家族計画 / 古屋智 / p167~171
  • 24週未満児の出生予測--東京都における統計資料を用いた予測 / 中村敬 / p172~180
  • 若者達の性行動と避妊--オープンハウスでの経験を通して / 北村邦夫 / p181~185
  • 十代の妊娠をみて--私はこう考える / 笠井寛司 / p186~187
  • 十代の妊娠をみて--私はこう考える / 森下一 / p188~189
  • 十代の妊娠をみて--私はこう考える / 河野美代子 / p190~191
  • 十代の妊娠をみて--私はこう考える / 片桐清一 / p192~193
  • 今日の問題 周産期のα-フェトプロテイン(AFP)--先天異常の出生前スクリーニングに対する応用など / 石黒達也 / p194~201
  • 卒後講座 産婦人科医のためのPOS入門 3.経過記録(SOAP)とは / 林茂 / p202~206
  • 周産期 IUGR新生児の脂質代謝の特性 / 森山郁子 / p207~211
  • 手術 睾丸性女性化症候群3例の手術所見 / 上田克憲 / p212~217
  • 研究速報 排卵過程における卵巣ステロイドホルモンの意義 / 樋口泰彦 / p218~218
  • 研究速報 妊娠家兎におけるChlamydia trachomatis感染による流早産の発症に関する研究 / 内田聡 / p219~219
  • 症例 IgA腎症合併妊婦に対する抗凝固療法の効果 / 中村正也 / p220~224
  • 症例 臍帯ヘルニアを伴ったPotter症候群の1例 / 武内享介 / p225~228
  • 症例 卵巣囊腫との鑑別を必要とした虫垂炎由来の化膿性尿膜管囊胞の1例 / 真野隆文 / p229~231
  • 症例 卵巣類皮囊胞腫の自然破裂に関する検討--腹腔内破裂の1症例ならびに臨床的考察 / 島功 / p232~237
  • 第32回子宮癌研究会 / / p121~121
  • 日本性感染症学会第5回学術大会 / / p136~136
  • 第12回日本性科学学会 / / p142~142
  • 第13回日本妊娠中毒症研究会 / / p171~171
  • 平成4年財団法人赤枝医学研究財団助成公募 / / p180~180

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科治療 = Obstetrical and gynecological therapy
著作者等 永井書店
書名ヨミ サンフジンカ チリョウ = Obstetrical and gynecological therapy
書名別名 Obstetrical and gynecological therapy
巻冊次 65(2)
出版元 永井書店
刊行年月 1992-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0558471X
NCID AN00099457
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想