産婦人科治療 = Obstetrical and gynecological therapy  51(5)

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1960.9-47(5):1983.11 ; 82(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;1巻1号 (昭和35年9月)-103巻6号 (2011年12月号);以後休刊;各巻6号ごとに総目次を収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 治療 切迫早産症例の臨床的検討 / 千村哲朗 / p915~920
  • 手術手技 骨盤リンパ節郭清を含む準広汎性子宮全摘術 / 野口浩 / p921~930
  • <特集> 婦人科ホルモン療法の実際 / / p931~954,955~978,979~996,997~1004
  • 性ホルモンをめぐる最近の話題 / 五十嵐正雄 / p931~935
  • 性ホルモンの測定法--その実際とデータの読み方 / 岡田弘二 / p936~940
  • 月経異常のホルモン療法--最近の進歩 / 玉田太朗 / p941~944
  • 月経異常を伴う間脳・下垂体疾患 / 青野敏博 / p945~949
  • 子宮発育不全のホルモン療法 / 池川明 / p950~954
  • 若年・思春期婦人のホルモン療法--その考え方と実際 / 岩崎寛和 / p955~957
  • 更年期・老年期女性のホルモン療法--その考え方と実際 / 赤祖父一知 / p958~963
  • エンドメトリオージスのホルモン療法 / 杉本修 / p964~973
  • 卵巣摘除婦人のホルモン療法 / 飯塚理八 / p974~978
  • 甲状腺機能亢進症と低下症の治療 / 望月眞人 / p979~983
  • 帯下とホルモン療法 / 相良祐輔 / p984~986
  • 骨盤内感染症に対する抗生物質と副腎皮質ホルモンの併用 / 平林光司 / p987~989
  • 私はこうしている / / p990~996,997~998
  • エンドメトリオージスのホルモン療法 / 高山克巳 / p990~991
  • エンドメトリオージスのホルモン療法 / 小林正義 / p992~993
  • 更年期障害のホルモン療法 / 舘野政也 / p994~995
  • 更年期障害のホルモン療法 / 名方正夫 / p996~996
  • 排卵誘発 / 己斐秀豊 / p997~998
  • わが教室における排卵誘発法 / 泰井俊造 / p999~1004
  • 今日の問題 妊娠糖尿病の診断基準と取り扱い / 浜田悌二 / p1005~1008
  • 卒後講座 産婦人科病理学 5.子宮頸部病変についての2,3の事項(続) / 滝一郎 / p1009~1013
  • 周産期 抗D免疫グロブリンの用法に関する再検討 / 中村幸夫 / p1014~1017
  • 感染 HBウイルスの母児間感染防御について / 高邑昌輔 / p1018~1025
  • 今日の話題から 思春期の子宮出血の治療 / 竹内正七 / p1026~1026
  • ホルモンマニュアル 内分泌異常と妊娠(XI) / 赤須文男 / p1027~1027
  • 図説診療の手引き 新生児の嘔吐 / 室岡一 / p1028~1028
  • 研究速報 卵巣癌の新しい腫瘍マーカーCA 12-5について / 清水敬生 / p1029~1029
  • 研究速報 ヒト卵巣癌由来細胞株の増殖におよぼすPGD₂の抑制効果 / 菊池義公 / p1030~1030
  • 診療の実際 S状結腸原発の非妊娠性絨毛癌の1例 / 小林治 / p1031~1034
  • 第1回糖尿病と妊娠に関する研完会 / / p954~954
  • 国立循環器病センター周産期科レジデント募集 / / p1004~1004

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 産婦人科治療 = Obstetrical and gynecological therapy
著作者等 永井書店
書名ヨミ サンフジンカ チリョウ = Obstetrical and gynecological therapy
書名別名 Obstetrical and gynecological therapy
巻冊次 51(5)
出版元 永井書店
刊行年月 1985-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0558471X
NCID AN00099457
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想