|
産科と婦人科
30(1)(337)
診断と治療社
国立国会図書館雑誌記事索引 17 (1) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;CD-ROMとも;[1巻1号]~;総目次・総索引あり
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
[目次]
- 学会のあり方.その反省と希望 / / p1~8
- 昨年度の総会をふりかえつてみて / 加来道隆 / p1~3
- 本年度の総会はかくありたい / 藤森速水 / p4~7
- 来年度の総会はこのようにしたい / 真柄正直 / p8~8
- 乳房及び乳腺の疾患 / / p9~12,13~22,23~28
- 母乳栄養か人工栄養か / 浅野秀二 / p9~12<9060997>
- 乳汁分泌異常の処置 / 藤井久四郞 / p13~17<9060987>
- 乳腺炎の診断の要点とその治療 / 鈴村正勝・他 / p18~22,23~23<9060988>
- 乳腺疾患の鑑別診断の実際 / 増田強三 / p24~28<9060989>
- シンポジウム 分娩の施設とその管理 / 藤井久四郞・他 / p29~36,37~40,41~46,47~50,51~51<9060992>
- 臨床研究のメモ 「知つておきたい新知見」の覚書(その6)分娩取扱方針の革新見解-分娩経過の監視方針と正常分娩第2期の処置方針と / 安藤畫一 / p52~54,55~55<9060993>
- 焦点のダイジエスト 妊娠中毒症--その高血圧発来の要因と予知法に関して / 田中敏晴 / p56~60,61~61
- 臨床研究 S状結腸法による人工造腟術,治験例 / 三谷靖・他 / p62~65<9060982>
- 臨床研究 Osmocaineによる和痛分娩の臨床研究 / 福田透・他 / p66~68<9060980>
- 臨床研究 経產の定義について / 小畑英介・他 / p69~70,71~71<9060984>
- 臨床研究 分娩第3期出血について / 小森昭・他 / p72~76<9060996>
- 臨床研究 子宮頸癌の自家移植療法 / 鈴木武德 / p77~80,81~81<9060986>
- 臨床研究 Cervilaxinと分娩誘導 / 貴家寬而・他 / p82~86<9060979>
- 症例 実地医家よりわが師へ(その2)いわよる機能性(子宮)出血の出血型について / 田村治雄 / p87~90,91~91
- 症例 分娩前にかろうじて診断し得た無脳児の1例 / 郡司宗文・他 / p92~92,93~94,95~95<9060994>
- 症例 Rh血液型不適合児の1例 / 小野和男・他 / p96~100,101~101<9060981>
- 症例 根治手術並びに放射線療法後13年で再発した外陰癌の1例 / 丸山和男・他 / p102~104<9060985>
- 症例 腹腔內妊娠の1例 / 喜多村三郞 / p105~108,109~109<9060991>
- 薬剤の臨床 分娩促進剤としてのHyderginの応用 / 荒木日出之助・他 / p110~113<9060995>
- 薬剤の臨床 「カナマイシン」による子宮腟部結核の治療 / 筒井章夫・他 / p114~114,115~116<9060978>
- 保険の頁 車中にて思う / 蜂屋祥一 / p117~119
- 始めておぢいちやんと言われた話 / 橋爪一男 / p120~120
- 書評 ハルトマン著"科学と安全日"1962年版 / 林基之 / p121~121
- 外国文献の抄録 / / p17~17,51~51,65~65,71~71,76~76,91~91,95~95,109~109,116~116
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
|

書名 |
産科と婦人科 |
著作者等 |
診断と治療社
|
書名ヨミ |
サンカ ト フジンカ |
巻冊次 |
30(1)(337)
|
出版元 |
診断と治療社 |
刊行年月 |
1963-01 |
ページ数 |
冊 |
大きさ |
26cm |
ISSN |
03869792
|
NCID |
AN00098035
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
00009425
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|