Brain and nerve  39(2)

国立国会図書館雑誌記事索引 32(1):1980.1-35(11):1983.11 ; 53(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: 脳と神経 (32巻1号-58巻12号);タイトル関連情報変遷: 神経研究の進歩 (59巻1号-67巻12号);32巻1号-;総目次あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ラット脳内HETEの同定および虚血性脳浮腫との関係 Part 2 / 臼井雅昭・他 / p99~104
  • 三叉神経刺激による体性感覚誘発電位(TSEP)について その1 記録法ならびに正常波形 / 関要次郎・他 / p105~112
  • 小児の脳循環 その正常値と局所脳循環分布 / 小川彰・他 / p113~118
  • 双生児例にみられたMoyamoya病 / 川村伸悟・他 / p119~125
  • 失語症の改善について(第3報)多変量分析による検討 / 渡辺俊三・他 / p127~133
  • 頭蓋内圧亢進時の頭蓋内圧脈波の波形変化 スペクトル分析による研究 / 滝沢英夫 / p135~142
  • 二次性脊髄空洞症の病態と治療 / 永廣信治・他 / p143~149
  • 睡眠紡錘波と身体指標 / 堀有行・他 / p151~154
  • 実験的脳損傷に対するdexamethasoneの脳保護作用 作用発現のtime courseについて / 佐々木司・他 / p155~161
  • 脳幹の形態計測学的試み 橋上部での計測法の開発と応用 / 佐藤順一・他 / p163~168
  • 脳腫瘍患者のneuron specific enolase(NSE)値 / 峠本勝司・他 / p169~173
  • 高血圧ラット(SHR)における長期降圧治療の脳虚血発症に及ぼす影響 塩酸ニカルジピン投与の効果 / 鈴木悟・他 / p175~182
  • L-dopa無効の純粋アキネジアを呈した進行性核上性麻痺の1剖検例 / 本間義章・他 / p183~187
  • 海外文献抄録 / 大友英一 / p188~189
  • 症候学メモ(26)spasticとspasmodic / 平山惠造 / p104~104
  • 書評 伊藤正男・祖父江逸郎・小松崎篤・廣瀬源二郎編集「小脳の神経学」 / 吉田充男 / p134~134
  • 書評 Hans-Joachim Kretschmann・Wolfgang Weinrich著久留裕・真柳佳昭訳「CT診断のための脳解剖と機能系」 / 萬年徹 / p162~162
  • 第6回下垂体腫瘍ワークショップのお知らせ / / p125~125
  • 投稿規定 / / p190~190
  • 次号予告 / / p168~168
  • 編集後記 / 大友英一 / p191~191

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Brain and nerve
著作者等 医学書院
書名別名 神経研究の進歩

脳と神経
巻冊次 39(2)
出版元 医学書院
刊行年月 1987-02
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 18816096 (v. 59, no. 1)
NCID AN00144970
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00033410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想