三共研究所年報  23

三共株式会社研究所 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 17) 1965.12~(通号: 34) 1982.12 ; 55 2003~58 2006;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;15巻 (昭和38年12月)-v. 58 (2006);以後廃刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 新マイナートランキライザー ベンゾジアゼピノオキサゾール誘導体の薬理(英文) / 高木弘
  • 小林晋作
  • 上岡利春 / p1~53<7547312>
  • 原報 自動F&M CHN分析機の分析終点検出装置 (微量分析の研究 第12報)(英文) / 小野菊繁
  • 本田正臣
  • 河田克朗 / p54~56<7547313>
  • 原報 リン含有有機化合物中の微量イオーの定量 (英文) / 窪山和男
  • 中村皖一
  • 小野菊繁
  • 河田克朗 / p57~61<7547314>
  • 原報 アセチルアミノピリジンのNMRスペクトル (英文) / 渡辺信子
  • 近藤三千男 / p62~69<7547315>
  • 原報 Silymarinの全合成 (英文) / 三島洋
  • 倉林正明
  • 平井功一 / p70~88<7547316>
  • 原報 シッカニンおよびその誘導体の研究(第1報)芳香環における各種の反応およびそれら成績体の生物活性について(英文) / 関功
  • 北見実
  • 内藤敦
  • 羽石達生 / p89~103<7547317>
  • 原報 1-[2-(2-Hydroxyethoxy)ethyl]-4-p-chlorobenzylpiperidine塩酸(Piclobetol)およびその関連化合物の合成ならびに薬理作用 (英文) / 佐藤裕信
  • 長崎隆
  • 田中輝夫
  • 鴨志田勝男
  • 小林晋作
  • 高木弘 / p104~116<7547318>
  • 原報 N⁶置換アデノシン類の新合成法と冠血管拡張作用 / 清水文治
  • 金子正勝
  • 斉藤彰夫
  • 西野弘四
  • 水野洋史
  • 大島武史
  • 中山貢一
  • 小池博之 / p117~123<7547319>
  • 原報 電気生理用ブリッジ型増幅器 (英文) / 秋山西轟
  • 関谷輝市
  • 斎藤友紀雄 / p124~138<7547320>
  • 原報 アザビシクランの中枢作用 / 森昌弘
  • 小林晋作
  • 岩田宜芳
  • 原隆夫
  • 青島正治 / p139~150<7547321>
  • 10-Chloro-11b-(2-chlorophenyl)-2,3,5,6,7,11b-hexahydrobenzo〔6,7〕-1,4-diazepino〔5,4-b〕oxazol-6-one(CS-370)の安全性試験-1,2- / 増田裕 他 / p151~191<7547309>
  • 原報 10-Chloro-11b-(2-chlorophenyl)-2,3,5,6,7, 11b-hexahydrobenzo[6,7]-1,4-diazepino-[5,4-b]oxazol-6-one(CS-370)の安全性試験(第1報)CS-370の各種動物に対する急性および長期毒性試験 / 増田裕
  • 木村邦男
  • 西山隆夫
  • 松沼尚史
  • 小此木丘
  • 鈴木善雄 / p151~179<7547310>
  • 原報 10-Chloro-11b-(2-chlorophenyl)-2,3,5,6,7, 11b-hexahydrobenzo[6,7]-1,4-diazepino-[5,4-b]oxazol-6-one(CS-370)の安全性試験(第2報)実験動物胚ならびにその生後発育におよぼす影響 / 棚瀬久雄
  • 広瀬高一
  • 鈴木善雄 / p180~191<7547311>
  • 原報 マウスおよびラットに対するベクロチアミンの安全性 (英文) / 松沢利明
  • 鈴木善雄
  • 稲津佳彦
  • 小此木丘 / p192~200<7547322>
  • 原報 Eimeria tenella(コクシジウム)の微細構造に関する電子顕微鏡学的研究 (英文) / 松沢利明
  • 岡俊樹
  • 福田邦昭
  • 進藤英世
  • 北野訓敏
  • 鈴木善雄 / p201~219<7547323>
  • 原報 キュウリおよび桃果実中のチオメトンの残留分析法 (英文) / 山岡剛
  • 辻野秦宏 / p220~224<7547324>
  • 原報 Benzylpyridine誘導体の合成およびその抗菌性について / 竹柴英雌
  • 上村昭二
  • 此常卓男 / p225~232<7547325>
  • 原報 ハロゲン化プロピオン酸誘導体の合成とその殺草活性について / 本山秀英
  • 渡辺正道
  • 青木篤
  • 上田良正 / p233~244<7547326>
  • 実験ノート Isoxazoleに関する研究(第4報)イソオキサゾール系リン酸エステルの熱分解 / 三瓶信良
  • 富田和男 / p245~248<7547327>
  • 実験ノート StreptomycesとActinomycesによる3-(3,4-Dihydroxyphenyl)-L-alanineの生産 (英文) / 天尾壮一郎
  • 新居三保子
  • 小林孝
  • 星輝一
  • 石橋慶次郎 / p249~255<7547328>
  • 抄録 七員環化合物の研究(第36報)β位にシクロヘプタトリエン環を有するカルボニル化合物の閉環によるアズレンの合成 / 渡辺泰一郎
  • 相馬信夫 / p256~256
  • 抄録 4,5-ベンゾホモトロポンの合成 / 杉村征夫
  • 相馬信夫
  • 岸田有吉 / p257~257
  • 抄録 2-トロポニルシアノメチレントリフェニルホスフォニウムベタインの分子構造 / 川本勲
  • 畠忠
  • 岸田有吉
  • 田村千尋 / p258~258
  • 抄録 アセチレン系化合物の研究(第53報)アセチレンスルホニウム塩と酸無水物および酸クロライドとの反応 / 寺田敦祐
  • 岸田有吉 / p259~260
  • 抄録 アセチレン系化合物の研究(第54報)2-ブチニルフェニルスルホンと置換ベンズアルデヒド類との反応 / 吉本昌文
  • 岸田有吉 / p260~261
  • 抄録 アセチレン系化合物の研究(第55報)フェニル2-プロピニルスルホンおよびフェニル3-フェニル-2-プロピニルスルホンと置換ベンズアルデヒド類との反応 / 吉本昌文
  • 岸田有吉 / p261~262
  • 抄録 アセチレン系化合物の研究(第56報)4-イソキサゾリン-3-オン類および1-フェニル-3-ヒドロキシピラゾール類の合成 / 中村紀雄
  • 岸田有吉
  • 石田登 / p262~264
  • 抄録 アセチレン系化合物の研究(第57報)2-プロピニルスルホン類と環式ケトンとの反応 / 吉本昌文
  • 石田登
  • 岸田有吉 / p264~265
  • 抄録 エナミノケトン類およびエナミノエステルと求電子試薬との反応 / 吉本昌文
  • 平岡哲夫
  • 岸田有吉 / p265~267
  • 抄録 dl-イボテン酸およびムシモールの合成 / 中村紀雄 / p267~267
  • 抄録 シフト試薬を用いるシクロプロパン誘導体の核磁気共鳴スペクトル一次解析 / 吉本昌文
  • 平岡哲夫
  • 桑野晴光
  • 岸田有吉 / p268~268
  • 抄録 新規なアセチレンシクロプロパン類の合成 / 吉本昌文
  • 石田登
  • 岸田有吉 / p268~269
  • 抄録 N-オキシル安定ラジカルの化学 / 村山圭介 / p269~269
  • 抄録 安定ラジカルの研究(第5報)安定ラジカル,2,2,6,6-テトラメチル-4-オキソピペリジン-1-オキシルの反応性 / 吉岡孝雄
  • 東田勧
  • 森村正治
  • 村山圭介 / p270~271
  • 抄録 1,2-Dimethyl-4-imino-5-oxo-2-thione-imidazolidineの分子構造 / 木下武
  • 佐藤定男
  • 田村千尋 / p271~272
  • 抄録 ピロール化合物の酸化的二量化反応 / 富田邦之
  • 吉田則雄 / p272~272
  • 抄録 分子間コンプレックス生成の研究(第1報)核酸ベースと有機化合物 / 田村千尋
  • 桜井敬子
  • 佐藤定男 / p273~273
  • 抄録 プリンおよびピリミジンにおけるN→Nアルキルおよびグリコシル転移(第4報)ピリミジンよりプリンへのグルコシル転移(プリンヌクレオシドおよびヌクレオチドの新合成法) / 宮木美知子
  • 斉藤彰夫
  • 清水文治 / p273~273
  • 抄録 8,2'-N-サイクロアデノシン誘導体の合成とその性質 / 金子正勝
  • 清水文治 / p274~274
  • 抄録 有機イオウ化合物のX線結晶解析 / 田村千尋 / p275~275
  • 抄録 Steroid Series. XXIII. Steroidal 6-Oxygenated 5,19-Lactone(β-Lactone)の光照射反応 / 小島孝一
  • 林了三
  • 田部克巳 / p275~276
  • 抄録 Steroid Series. XXIV. 3α,5-Cyclo-6-oxo-17β-acetoxy-5α-androstan-19-oic Acidおよび6-Oxo-17β-acetoxy-5α-androstan-19-oic Acidの光照射反応 / 小島孝一 / p276~277
  • 抄録 モルフィンアルカロイドおよび類縁化合物の研究(第20報)新鎮咳薬14-ヒドロキシジヒドロ6β-テバイノール4-メチルエーテル(オキシメテバノール)の脱メチル体の合成と薬理作用について / 関功
  • 高木弘 / p277~278
  • 抄録 精神静穩剤(第1報)Benzo[6,7]-1,4-diazepino[5,4-b]oxazole誘導体と同族体の合成ならびに薬理作用 / 宮寺哲男
  • 寺田敦祐
  • 福永光伸
  • 川野洋一
  • 上岡利春
  • 田村千尋
  • 高木弘
  • 太刀川隆治 / p278~279
  • 抄録 白癬菌に対するSiccaninの作用機作 I. 形態学的観察 / 武市千代子 / p280~280
  • 抄録 シッカニンの作用機作 / 能勢圭之助
  • 遠藤章 / p280~281
  • 抄録 Bacillus thiaminolyticusの生産する抗生物質Thianosine / 松島宏親 / p281~281
  • 抄録 乳酸菌より得られるB₁₂結合因子の腸管粘膜ホモジネートへの吸着 / 佐々木孝 / p282~282
  • 抄録 ビタミンB₁₂要求性乳酸菌におけるB₁₂の細胞壁への結合について / 佐々木孝 / p282~283
  • 抄録 乳酸菌細胞壁より得られるポリペプチドによるB₁₂補酵素活性の阻害 / 佐々木孝 / p283~284
  • 抄録 Lactobacillus arabinosus 17-5とStreptococcus faecalis Rの栄養共生に関する研究(第1報)栄養共生における菌の生育と活性物質の生成について / 佐橋佳郎 / p284~284
  • 抄録 Lactobacillus arabinosus 17-5とStreptococcus faecalis Rの栄養共生に関する研究(第2報)Streptococcus faecalis Rの生成するフェニルアラニン様活性物質(Factor-P)について / 佐橋佳郎 / p285~285
  • 抄録 Lactobacillus arabinosus 17-5の生産する葉酸様活性物質(Factor-F)について / 佐橋佳郎 / p285~286
  • 抄録 いろいろに利用される酵素 / 石橋慶次郎 / p286~286
  • 抄録 産業廃水の生物処理(1)活性汚泥法における水温の影響 / 滝口洋 / p286~287
  • 抄録 産業廃水の生物処理(2)活性汚泥の沈降性およびその改良 / 滝口洋 / p287~287
  • 抄録 産業廃水の生物処理(3)活性汚泥の酸素消費およびその管理 / 滝口洋 / p287~288
  • 抄録 活性汚泥法実装置におけるBOD除去性能の変動およびその管理 / 滝口洋 / p288~288
  • 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(1)粘質物の性質およびその生成分解 / 滝口洋 / p288~288
  • 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(2)活性汚泥中の粘質物とその沈降との関係 / 滝口洋 / p289~289
  • 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(3)粗粘質物粉末の採取 / 滝口洋 / p289~289
  • 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(4)粗粘質物粉末の性質およびその利用 / 滝口洋 / p290~290
  • 抄録 活性汚泥中の粘質物に関する研究(5)余剰汚泥の分離 / 滝口洋 / p290~290
  • 抄録 視床下部LH-Releasing Hormone.その化学,生理的性質および人間における効果 / 馬場義彦 / p290~291
  • 抄録 Follicle-Stimulating Hormone-Releasing Hormoneの酵素および化学試薬による不活性化の研究 / 馬場義彦 / p291~292
  • 抄録 LHおよびFSH-Releasing Hormoneがペプタイドであることの証明 / 馬場義彦 / p292~292
  • 抄録 FSHおよびLH-Releasing Hormoneの分離とその性質 / 馬場義彦 / p292~293
  • 抄録 ブタLHおよびFSH-Releasing Hormoneの構造(第1報) / 馬場義彦 / p293~293
  • 抄録 ブタLHおよびFSH-Releasing Hormoneの構造(第2報) / 馬場義彦 / p294~294
  • 抄録 ネズミ肝ライソソームのカテプシンA,B,C,Dの阻害研究 / 三坂英一 / p294~295
  • 抄録 官能基による受容体のラベル化 バルビタールとアンフェタミン誘導体 / 宮寺哲男 / p295~295
  • 抄録 骨格筋小胞体からのCa遊離に及ぼす筋漿内Ca⁺⁺の影響 / 田中実 / p296~296
  • 抄録 モルヒネ投与がラット肝ミクロゾームにおけるステロイドホルモンの水酸化におよぼす影響 / 大島孝夫 / p296~297
  • 抄録 カラーオートラジオグラフィの薬物代謝研究への応用 / 進藤英世
  • 中島栄一 / p297~297
  • 抄録 カラーオートラジオグラフィとその応用 / 進藤英世 / p298~298
  • 抄録 オートラジオグラフィによる四級アンモニウム化合物の分布に関する研究(第1報)¹⁴C-Anisotropine Methbromideのマウスにおける分布 / 進藤英世
  • 高橋勇夫
  • 中島栄一 / p298~299
  • 抄録 オートラジオグラフィによる四級アンモニウム化合物の分布に関する研究(第2報)¹⁴C-標識Decamethonium,HexamethoniumおよびDimethoniumのマウスにおける分布 / 進藤英世
  • 高橋勇夫
  • 中島栄一 / p299~300
  • 抄録 Oxazolamの代謝に関する研究(第1報)体内分布ならびに排泄について / 進藤英世
  • 中島栄一
  • 安村明
  • 村田寿
  • 平岡孝
  • 笹原邦宏 / p300~301
  • 抄録 Oxazolamの代謝に関する研究(第2報)ラットにおける代謝物の分離と同定 / 安村明
  • 村田寿
  • 服部健治
  • 松田啓一 / p301~302
  • 抄録 Oxazolamの代謝に関する研究(第3報)ラット腸管からの吸収と肝臓,脳および血液中の代謝物 / 進藤英世
  • 駒井亨
  • 田中和代
  • 河合賢司 / p302~303
  • 抄録 ビタミンB₁およびそのリン酸エステル / 小池博之
  • 遊佐孝 / p303~303
  • 抄録 5-Chloroethylthiamine Chloride Hydrochlorideの生物学的作用(2)ニワトリ体内におけるB₁への転換 / 平沢辰郎
  • 山口武
  • 遊佐孝 / p303~304
  • 抄録 ビタミンB₁誘導体の抗コクシジウム作用 / 松沢利明
  • 名川方敏
  • 鈴木善雄 / p304~304
  • 抄録 鶏におけるビタミンの研究 1. 雛のチアミン要求量とその生物学的作用 / 松沢利明
  • 鈴木善雄 / p304~305
  • 抄録 鶏におけるビタミンの研究 2. 経口投与したチアミンの鶏卵への移行 / 松沢利明
  • 鈴木善雄 / p305~306
  • 抄録 Beclotiamineの鶏卵への移行 / 松沢利明
  • 河田克朗
  • 鈴木善雄 / p306~306
  • 抄録 雛におけるベクロチアミンの体内残留および毒性 / 松沢利明
  • 山崎光郎
  • 佐々木正明
  • 北野訓敏
  • 鈴木善雄 / p306~307
  • 抄録 ベクロチアミンとデコキネートのコクシジウムに対する併用効果 / 松沢利明
  • 北野訓敏 / p307~308
  • 抄録 ブロイラーに対するMoenomycin添加給与の増体効果 / 松沢利明
  • 北野訓敏 / p308~308
  • 抄録 頚動脈副側血行路の回路常数 / 小池博之 / p308~309
  • 抄録 頚動脈閉鎖反射の際最も大きな寄与をする血管床 / 小池博之 / p309~310
  • 抄録 犬の後肢の痛覚を伝えるニコチン様アセチルコリン受容体について / 中山貢一 / p310~310
  • 抄録 カップ法によるアコニチン不整脈に対する各種β-アドレナリン遮断剤と既知抗不整脈剤の比較研究について / 中山貢一
  • 大島武史
  • 熊倉清次 / p311~311
  • 抄録 Dichloroisoprenaline, H56/28, ICI50172, LB 46, MJ 1999およびPropranololのアコニチン誘発心房性およびウアバイン誘発心室性不整脈に対する作用について / 中山貢一
  • 大島武史
  • 熊倉清文 / p311~312
  • 抄録 4-(2-Hydroxy-β-isopropylaminopropoxy)indole(LB 46)の選択的β-アドレナリン遮断効果について / 中山貢一
  • 大島武史
  • 熊倉清次 / p312~313
  • 抄録 新鎮痛薬Azabicyclaneの薬理 / 小林晋作
  • 長谷川和雄
  • 大島武史
  • 高木弘 / p313~313
  • 抄録 新気管支拡張薬Salbutamolの薬理 / 小林晋作
  • 西尾伸太郎
  • 高木弘 / p313~314
  • 抄録 カルバジルキノンのマウス移植癌および原発癌に対する効果 / 荒川順生
  • 中尾英雄
  • 青木卓蔵 / p314~314
  • 抄録 百日咳菌毒素分画のマウスに対するLienotoxicity作田 / 飯田毅
  • 小此木丘 / p315~315
  • 抄録 内毒素による非特異的抵抗性と百日咳菌の免疫に関する研究 / 飯田毅 / p315~316
  • 抄録 放射線滅菌飼料に関する研究 I. 無菌動物用飼料への応用 / 岩藤誠吾
  • 鈴木常雄 / p316~316
  • 抄録 高血圧自然発症ラットの血圧に関する遺伝学的分析 / 棚瀬久雄
  • 鈴木善雄 / p317~317
  • 抄録 ラットにおける血圧の系統差ならびに遺伝率 / 棚瀬久雄
  • 鈴木善雄 / p317~318
  • 抄録 カワラタケによるリグニンの分解(第1報)菌体外に産生する粗酵素について / 小西清司
  • 井上嘉幸 / p318~318
  • 抄録 カワラタケによるリグニンの分解(第2報)菌体外酵素の精製およびその性質 / 小西清司
  • 井上嘉幸 / p318~319
  • 抄録 カワラタケによるリグニンの分解(第3報)ラッカーゼ型酵素のリグニンに対する作用機作 / 小西清司
  • 井上嘉幸 / p319~319
  • 抄録 木材防菌剤 / 井上嘉幸 / p320~320
  • 抄録 木材保存分野の現状と問題点 / 井上嘉幸 / p320~320
  • 抄録 カワラタケの産生するラッカーゼ / 井上嘉幸 / p320~320
  • 抄録 ガンマー線照射甘藷塊根の切片組織における代謝変動に関する研究--特にチエレンの作用との関連について / 小川正巳 / p321~321
  • 抄録 ガンマー線の植物代謝に及ぼす生化学的影響 / 小川正巳 / p321~321
  • 抄録 薄層クロマトグラフ--ガスクロマトグラフ法による防疫用油剤中ジクロルビニルリン酸ジメチルの定量法 / 小竹森正人
  • 川岸秋義 / p322~322
  • 抄録 粉剤の粉体物性測定法に関する若干の考察 / 小竹森正人
  • 三品良夫 / p322~323
  • 抄録 ASCAサービスについて / 武田敬一 / p323~323
  • 抄録 古い器か新しい革袋か / 武田敬一 / p323~323
  • 抄録 文献学と情報管理の薬学教育に占める位置 / 和田忠男 / p323~323
  • 抄録 学会口演記録 / / p324~329

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 三共研究所年報
著作者等 三共株式会社
三共株式会社研究所
書名ヨミ サンキョウ ケンキュウジョ ネンポウ
書名別名 Sankyo Kenkyusho nenpo

Annual report of Sankyo Research Laboratories
巻冊次 23
出版元 三共株式会社研究所
刊行年月 1971-12
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 1341741X
NCID AN0009867X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00009474
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
英語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想