臨床眼科  51(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 連載 / 岡島修
  • 中村かおる / p4~5,7~12,72~72
  • 今月の話題 色覚異常者の色誤認と職業適性 / 岡島修 ほか / p7~12
  • 眼の組織・病理アトラス 角化棘細胞腫 / 猪俣孟 / p4~5
  • 新しい抗菌薬の上手な使い方 フルオロキノロン系薬(その3) / 大石正夫 / p72~72
  • 臨床報告 / 河村佳世子
  • 三浦嘉久
  • 三浦恵子
  • 上野眞 / p15~30,33~41,45~57,59~62,65~68,77~80,83~90,93~101
  • カラー臨床報告 ポリープ状病変の自然消失をみたidiopathic polypoidal choroidal vasculopathyの1例 / 河村佳世子 ほか / p15~19
  • 無色素性網膜色素変性を併発した多種スルファターゼ欠損症の1例 / 山口克宏 ほか / p20~23
  • 罹患側上斜筋に萎縮があった片眼の先天性上斜筋麻痺の1例 / 馬詰典子 ほか / p24~26
  • ミトコンドリアDNA解析で診断されたレーベル病の兄弟例 / 遠藤紳一郎 ほか / p27~30
  • 角膜真菌症の検討 / 竹林宏 ほか / p33~36
  • 赤血球,血小板減少を伴った両眼性網膜中心静脈閉塞症の1例 / 桑島朗子 ほか / p37~41
  • 新生血管を伴う滲出性中心性網脈絡膜症に対するレーザー光凝固 / 竹田宗泰 ほか / p45~50
  • 帯状疱疹ウイルスによるぶどう膜炎の2小児例 / 大黒浩 ほか / p51~54
  • Sjögren症候群とその他のドライアイにおける涙液表面観察像の比較 / 武久葉子 ほか / p55~57
  • 水晶体乳化吸引術を行った先天水晶体欠損症の1例 / 広兼賢治 ほか / p59~62
  • 走査レーザー検眼鏡に内蔵した微小視野計による網膜光凝固斑の感度 / 石子智士 ほか / p65~68
  • 放射線療法が奏効した急性骨髄性白血病視神経浸潤の1例 / 中田元子 ほか / p77~80
  • エキシマレーザー屈折矯正術後の上皮下混濁が屈折および視力に及ぼす影響 / 神谷和孝 ほか / p83~86
  • 著明な脈絡膜循環障害を認めた中心性漿液性網脈絡膜症の検討 / 松田直子 ほか / p87~90
  • 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術での病態による手技の選択と結果 / 向野利寛 ほか / p93~98
  • 輸入マダニによる眼瞼刺咬症の1例 / 加藤英夫 ほか / p99~101
  • 今月の表紙 / 宇山昌延 / p6~6
  • べらどんな / GEN / p12~12
  • 眼科の控室 / Bonin / p74~74
  • 文庫の窓から / 中泉行信 ほか / p102~103
  • 読者から / 山本恭代 / p106~106
  • 投稿規定 / 医学書院「臨床眼科」編集室 / p75~76
  • 次号予告 / / p107~107
  • あとがき / 清水弘一 / p108~108
  • ご案内 黄斑疾患セミナー / / p41~41
  • ご案内 第67回九州眼科学会 / / p50~50
  • ご案内 第40回日本コンタクトレンズ学会総会 / / p62~62
  • ご案内 第35回北日本眼科学会 / / p68~68
  • ご案内 CATARACT and POSTERIOR CAPSULE OPACIFICATION 1997 / / p86~86

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 51(1)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1997-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想