臨床眼科  24(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 図譜 周辺部に骨小体様白斑を伴つた黄斑変性症 / 松尾治亘・他 / p309~310
  • 糖尿病性眼合併症の実態-2-網膜症について / 福田//雅俊 / 429~434<8476744>
  • 「眼科領域におけるサークレチン-F」の使用経験 / 河瀬//澄男 / 435~441<8476745>
  • He-Ne gas laserの光凝固-2- / 小松//伸弥 / 443~449<8476746>
  • 先天性停止性夜盲症の1異型(いわゆる斑紋眼底)のEOGおよびVEP / 神鳥//文雄 / 313~321<8476729>
  • 視神経乳頭硝子疣と網膜色素線条症の共存せる症例について / 松原//忠久 / 323~327<8476730>
  • 各種自律神経作動薬剤の調節に及ぼす影響 / 吉原//正道 / 329~349<8476731>
  • 緑内障治療へのadrenergic potentiatorの応用について / 北沢//克明 / 351~356<8476732>
  • Behcet病治療法の検討-2- / 二神//種忠 / 357~362<8476733>
  • 線維柱組織における酸性粘液多糖類の局在 / 瀬川//雄三 / 363~367<8476734>
  • 若年層における高眼圧症例の検討 / 相沢//芙束 / 369~379<8476735>
  • 1%トロパ酸アミドと1%ピロカルピンの併用点眼による偽近視の集団治療成績 / 山地//良一 / 381~387<8476736>
  • 毛様体突起における房水産生部位の考究 Na-K-ATPaseの分布について / 清水//昊幸 / 388~388<8476737>
  • Neuro-Behcet症候群の臨床像について / 窪田//靖夫 / 389~393<8476738>
  • 先天緑内障(晩発型)の手術術式について / 井上//洋一 / 395~402<8476739>
  • 緑内障集団検診に関する研究-3-トノグラフィーを併用せる飲水試験による追跡成績について / 小野//弘光 / 403~410<8476740>
  • 周辺部に骨小体様白斑を伴った黄斑変性症 / 松尾//治亘 / 415~420,巻頭2p<8476741>
  • 眼科医の近代化とは-1-(わたしの意見) / 井上//洋一 / 426~427<8476743>
  • 前房洗滌の効果 / 進藤//晋一 / 410~410<8476742>
  • 次号予告 / / p402~402
  • あとがき / 初田博司 / p450~450

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 24(3)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1970-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想