臨床眼科  20(4)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 視覚情報の伝達 / 本川//弘一 / 463~469<8475911>
  • 網膜剥離に対する人工軟骨(Elicon)埋没術の成績 / 中川//順一 / 471~478<8475912>
  • 眼瞼癌の治療について / 桐渕//光智 / 479~483<8475913>
  • 脈絡膜悪性黒色腫の7例 / 小沼//衛 / 485~495<8475914>
  • Ocular rigidityと眼容積との関係 / 池間//昌男 / 497~502<8475915>
  • FO型眼底血圧計の吸盤内陰圧一定保持下の眼圧記録曲線 / 山森//昭 / 503~512<8475916>
  • 眼球加圧試験時の眼内圧動態について / 飯沼//巌 / 513~517<8475917>
  • 緑内障集団検診に関する研究-2-飲水試験成績とトノグラフィーの比較 / 小野//弘光 / 519~523<8475918>
  • 吸盤法とトノグラフィーの結合試験 / 野口//順治 / 525~525<8475919>
  • 飲水トノグラフィーに関する臨床的研究-2- / 北沢//克明 / 527~537<8475920>
  • 種々の血管拡張剤の房水循環,特にC値におよぼす影響について / 三浦//正満 / 539~542<8475921>
  • 緑内障に対する前房隅角電気分解術-予- / 増田//茂 / 543~544<8475922>
  • 白内障全摘眼の隅角所見,特に瞳孔の形状,位置との関係について / 岸本//正雄 / 545~554<8475923>
  • 水晶体螢光の消光と鉄錆症性白内障の関係 / 春田//長三郎 / 555~558<8475924>
  • 水晶体後嚢の奥に密着した先天異常と考えられる茶褐色膜様組織の1例 異所性虹彩毛様体上皮 / 牧//治 / 559~561<8475925>
  • 視覚誘発反応(VER)に現われる'on'rhythmについて / 横山//実 / 563~572<8475926>
  • 生活環境と眼精疲労 / 鈴村//昭弘 / 573~581<8475927>
  • キセノン光源下における色盲表検査について / 福田//忠俊 / 584~584<8475928>
  • 発作性高血圧を伴ういわゆるKimmelstiel-Wilson氏症候群の1例 / 入野田//公穂 / 585~592<8475929>
  • 若年糖尿病性網膜症と遺伝負荷 / 小島//克 / 593~604<8475930>
  • 網膜膠腫と誤診した犬蛔虫幼虫(Toxocara canis)による眼内炎 / 吉岡//久春 / 605~610<8475931>
  • コントロール不充分な糖尿病患者における網膜症について / 福田//雅俊 / 615~618<8475932>
  • 糖尿病性網膜症-3- / 小島//克 / 619~626<8475933>
  • ジギタリスの緑内障治療への応用 / 弓削//経夫 / 627~630<8475934>
  • 眼底出血に対するアドナ(AC-17)の大量投与療法について / 三根//亨 / 631~635<8475935>
  • Araminon注射液(Merck)の網膜血管におよぼす影響について / 早津//尚夫 / 637~642<8475936>
  • 第3回日本弱視教育研究会総会 / 武田//忠雄 / 643~645<8475937>
  • 眼科点数表乙(その2) / / p612~612,613~613
  • 書評 「眼の生理学」 / 宇山安夫 / p626~626
  • 書評 「眼の生理学」 / 本川弘一 / p636~636
  • 眼科ニュース / 北野周作 / p502~502
  • あとがき / 中泉行正 / p646~646

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 20(4)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1966-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想