臨床眼科  19(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 螢光眼底撮影法による高安氏病 / 清水//弘一 / 1107~1108<8475794>
  • Fiber Laserの眼内手術への応用,特に網膜光凝固について / 野寄//達司 / 1109~1114<8475795>
  • 眼球保存液に関する生化学的研究-8-高分子電解質としての酸性ムコ多糖類,及び微量活性物質としてのアスコルビン酸の応用 / 坂上//道夫 / 1115~1125<8475796>
  • 斜視の検査におけるプリズムテストについて(Jampolsky) / 植村//恭夫 / 1127~1130<8475797>
  • 立体視の成立について / 船石//晋一 / 1131~1133<8475798>
  • 異味ある半盲を呈した2症例について / 渡辺//千舟 / 1135~1140<8475799>
  • 前円錐水晶体の1症例 / 田辺//歌子 / 1141~1144<8475800>
  • 眼科手術に局所麻酔剤ホスタカインの使用経験 / 藤永//豊 / 1147~1149<8475801>
  • 眼球圧迫による眼内圧の降下とDiamoxの効果 / 須田//栄二 / 1151~1154<8475802>
  • 新線溶酵素剤Urokinaseの使用経験 / 三国//政吉 / 1155~1163<8475803>
  • 特発性網膜剥離の再手術についての一つの考察 / 浅山//亮二 / 1165~1172<8475804>
  • 涙嚢鼻腔吻合術における新考案 / 犬養//恭四郎 / 1173~1174<8475805>
  • グループディスカッション(第18回臨眼総会) 白内障 / 増田義哉・他 / p1177~1181
  • グループディスカッション(第18回臨眼総会) 眼感染症 / 三井幸彦・他 / p1183~1186
  • グループディスカッション(第18回臨眼総会) 眼の光学と光学器械 / 梶浦睦雄・他 / p1187~1190
  • 眼科ニュース / / p1175~1175
  • 書評 / 生井浩 / p1182~1182
  • あとがき / 鹿野信一 / p1191~1191

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 19(9)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1965-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想