臨床眼科  14(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1950.1-37(11):1983.11 ; 55(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;基本標題: 2巻2号~17巻12号 (昭23.5~38.12) 臨牀眼科

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • グラフ 故佐藤勉教授を偲んで / / p1585~
  • 経歴・業績一覧表 / / p1587~1589
  • 故佐藤勉教授より摘出せられた眼球の角膜移植並びに諸検索成績に就いて / 中島//章 / p1591~1593<9219479>
  • 超音波による眼軸長測定に就いて / 中島//章 / p1594~1599<9219494>
  • 角膜の形状に関する研研-1- / 西//咲子 / p1600~1635<9219462>
  • 角膜の厚さに就いて / 吉本//光久 / p1635~1638<9219463>
  • 角膜の非球面性を考慮したPhacometryの計算法に就いて / 中島//章 / p1641~1648<9219464>
  • 眼球各屈折要素の遺伝性及びその相互関係に就いて / 中島//章 / p1649~1655<9219469>
  • 学童に於ける調節及び屈折諸要素との相互関係に就いて / 中島//章 / p1656~1660<9219467>
  • 不同視眼の角膜曲率半径と前房の深さについて / 柴田//博彦 / p1661~1665<9219499>
  • 水晶体屈折率の部位分布に就いて / 中島//章 / p1666~1669<9219489>
  • 水晶体摘出による高度近視眼の屈折状態の変化補遺 / 柴田//博彦 / p1670~1676<9219490>
  • 網膜色素変性症の屈折状態に関する統計学的考察 / 岡田//忠義 / p1677~1682<9219503>
  • 円錐角膜に見られるFleischer輪の吸収スペクトルに就いて / 中島//章 / p1685~1690<9219458>
  • 円錐角膜の病理組織所見 / 小林//フミ子 / p1691~1696<9219460>
  • 偏光の角膜形態解析への応用について / 西//咲子 / p1697~1699<9219500>
  • 円錐角膜の異型について / 中島//章 / p1699~1705<9219459>
  • 原因不明の黄斑部萎縮及びノイローゼの合併した不定型的円錐角膜の1例について / 紺山//和一 / p1706~1711<9219477>
  • コンタクトレンズ材料の研究 / 秋山//太一郎 / p1713~1715<9219454>
  • コンタクトレンズの球面収差について / 平野//東 / p1715~1722<9219453>
  • 小型角膜コンタクトレンズの球面収差と色収差について / 馬場//賢一 / p1722~1726<9219484>
  • 矩形二重焦点コンタクトレンズの研究 / 秋山//晃一郎 / p1727~1732<9219473>
  • クリニックを訪れたコンタクトレンズ希望者の臨床統計並びに遠隔成績 / 今野//信子 / p1733~1738<9219451>
  • 小型角膜レンズのベベルについて / 秦//徹郎 / p1739~1741<9219485>
  • 小口氏病の遺伝ならびに不完全伴性遺伝の検定-予- / 田中//克己 / p1743~1757<9219486>
  • 全国盲学校在籍者の失明原因に関する集団遺伝学的研究-予- / 中島//章 / p1757~1762<9219491>
  • 学童に於ける眼疾患の分布 / 中島//章 / p1762~1769<9219466>
  • 盲学校収容者の先天性白内障に関する考察 / 中島//章 / p1769~1772<9219502>
  • マウスの遺伝的白内障について / 中野//健司 / p1772~1776<9219456>
  • Cockayne's syndromeと思われる1症例 / 上杉//昌秀 / p1777~1785<9219449>
  • 1眼に網膜剥離,他眼に緑内障を起した青色鞏膜の2例 / 神吉//和男 / p1785~1788<9219446>
  • 同一家系に発生せる特発性網膜剥離の2例 / 衛藤//紫織 / p1788~1792<9219495>
  • 双生児の眼底所見,特に血管に関する遺伝的研究 / 今野//信子 / p1793~1807<9219492>
  • 人工眼球の可能性について / 中島//章 / p1808~1811<9219488>
  • 緑内障に関する研究 / 高山//迪子 / p1813~1820<9219506>
  • 原発性緑内障の精神医学的考察 / 平沼//博 / p1820~1827<9219478>
  • Applanations Tonometerに就いて / 高山//迪子 / p1828~1833<9219448>
  • 空気前房法について-3- / 神吉//和男 / p1834~1837<9219474>
  • 緑内障に対する新手術法-1~3- / 神吉//和男 / p1838~1852<9219507>
  • 新鮮網膜の顕微鏡写真撮影 / 中島//章 / p1853~1854<9219487>
  • ERGに関する研究 / 中川//脩 / p1854~1876<9219450>
  • 本邦社会人の高血圧,血管硬化とその眼底所見の疫学的研究 / 新井//宏朋 / p1877~1888<9219501>
  • 網膜剥離80眼の手術経験 / 加藤//和男 / p1888~1896<9219504>
  • ライトコアグレーターについて / 野寄//達司 / p1896~1899<9219457>
  • 試作"Neo-Coordinator"について / 西//咲子 / p1901~1906<9219480>
  • 眼球鉄さび症および血性鉄さび症の臨床的ならびに実験的研究 / 山下//剛 / p1906~1927<9219470>
  • 極めて良好な経過を辿れる鉄錆症の1例 / 小林//フミ子 / p1928~1931<9219471>
  • 順天堂大眼科におけるOrthopticsの成績 / 加藤//和男 / p1932~1935<9219483>
  • 手持眼底カメラによる固視の記録-1- / 馬場//賢一 / p1935~1938<9219481>
  • 角膜後面切開の組織的研究-1- / 小森//睦夫 / p1939~1941<9219465>
  • 乱視に対する角膜間質剔出術について-1- / 大竹//卓一郎 / p1941~1942<9219505>
  • 近視に対する角膜表裏両面切開の効果ならびに適応に就いて / 中島//章 / p1943~1945<9219472>
  • 虹彩離断に対する層間角膜入墨術 / 岸田//明宜 / p1945~1947<9219497>
  • 二重周辺虹彩切除について / 今野//信子 / p1949~1952<9219496>
  • 2,3の眼科手術手技 / 中島//章 / p1952~1954<9219447>
  • 眼〓付近に発生せる横紋筋肉腫症例 / 石倉//武雄 / p1955~1958<9219468>
  • 妊娠時母体が風疹に罹患した場合その出生児に現れた眼先天異常の1例について / 紺山//和一 / p1959~1961<9219498>
  • 結膜皮様腫3例について / 斎藤//尚子 / p1963~1966<9219476>
  • 重複涙点の1例 / 上杉//妙子 / p1966~1968<9219482>
  • 角結膜乾燥症に合併した角膜真菌症の1例について / 紺山//和一 / p1968~1971<9219461>
  • 激しい炎性パンヌスを有する3期トラコーマの血液像について / 大竹//卓一郎 / p1971~1973<9219475>
  • 著明な角膜上皮剥離を併発した乳児流行性角結膜炎について / 大竹//卓一郎 / p1973~1975<9219493>
  • スポンジボールによる水晶体後嚢破裂例について / 羽出山//昭 / p1975~1977<9219455>
  • コーツ氏病の3例 / 岸田//明宜 / p1977~1981<9219452>
  • Supplementary abstracts / / p1982~1986
  • 追悼の辞 故佐藤勉教授追悼の辞 / 小暮行雄 / p1987~1987
  • 追悼の辞 佐藤勉教授と私 / 水谷豊 / p1988~1988
  • 追悼の辞 佐藤勉先生と手術 / 井上正澄 / p1988~1989
  • 追悼の辞 手術者佐藤勉博士 / 黒沢潤三 / p1989~1989
  • 追悼の辞 故佐藤教授に感謝す / 植村操 / p1989~1990
  • 追悼の辞 世界的の佐藤勉教授 / 大橋孝平 / p1990~1990
  • 追悼の辞 佐藤勉先生と私 / 大塚任 / p1990~1990
  • 追悼の辞 私の見た佐藤勉先生 / 佐藤邇 / p1990~1991
  • 追悼の辞 佐藤先生の憶いで / 鹿野信一 / p1991~1991
  • 追悼の辞 佐藤勉教授を悼む / 牧内正一 / p1991~1992
  • 追悼の辞 佐藤先生を偲ぶ / 国友昇 / p1992~1992
  • 追悼の辞 佐藤教授の思い出 / 中川順一 / p1992~1992
  • 追悼の辞 佐藤勉君を悼む / 青木平八 / p1992~1993
  • 追悼の辞 故佐藤勉教授追悼号発刊について / 中島章 / p1994~1994
  • ニユース / / p1995~1995
  • あとがき / 桐沢長徳 / p1996~1996

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床眼科
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ リンショウ ガンカ
巻冊次 14(11)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1960-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03705579
NCID AN00252816
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024434
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想