日赤医学 = The Japanese Red Cross medical journal  19/20(1)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1955.01~35 (1・2) 1983.06 ; 55 (2・3) 2003.06.25~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;47巻以降各巻1号の編者: 日本赤十字社医学会;8巻1号 (Jan. 1955)-;出版地の変更あり;8巻1号から46巻4号までの出版者: 大阪赤十字病院医歯薬学研究会, 47巻から55巻までの各巻1号の出版者: 日本赤十字社医学会, 47巻から55巻までの各巻2, 3号の出版者: 大阪赤十字病院医歯薬学研究会;8巻1号から46巻4号までの頒布者: 日赤医学出版所, 47巻から55巻までの各巻2, 3号の頒布者: 日赤医学出版所;総目次あり;改題注記 : 継続前誌: 博愛医学

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 心臓外科(第3回日本赤十字社医学会総会・特別講演) / 西村//正也 / 1~3<8355800>
  • 胃の集団検診から見た胃癌の早期診断 / 藤井//道英 / 4~6<8355802>
  • レントゲン診断より見た胃癌の早期診断 / 丸谷//正蔵 / 7~8<8355803>
  • 胃鏡,胃カメラより見た胃癌の早期診断 / 吉谷//和男 / 9~9<8355804>
  • 胃細胞診に就いて / 芳賀//圭五 / 10~14<8355805>
  • 追加発言 / 岡本//暢夫 / 15~17<8355806>
  • 一般講演(※印:紙上発表) / / p18~82
  • I.薬剤,検査 1.繁用消化酵素剤の剤型別崩壊について / 木村三郎
  • 高橋彪
  • 伊勢正和 / p18~19
  • I.薬剤,検査 2.コンドロイチン硫酸ナトリウム食塩水溶液の粘性挙動について / 佐野寿夫
  • 伊藤仁
  • 水野謹爾 / p19~21
  • I.薬剤,検査 3.脂質の薄層クロマトグラフィー(第2報) / 秋田幸助
  • 五島至道 / p21~22
  • I.薬剤,検査 4.※薄層クロマトグラフィー(TLC)の配合変化への利用(第1報) / 五島至道
  • 山口憲一 / p22~22
  • I.薬剤,検査 5.※血糖測定法の吟味オルトアミノビフェニール法(BG-test),オルトトルイジン注(Gluco test)並びに藤田・岩竹法の比較検討 / 風間寿雄
  • 宮城芳得
  • 田中昇 / p22~23
  • I.薬剤,検査 6.元素周期律表からみたSteroideの呈色反応 / 佐藤澄
  • 井村春光 / p23~23
  • I.薬剤,検査 7.※薄層クロマトグラフィーによるステロイドの呈色法(元素周期律表VI族のTe及びSe染色) / 井村春光
  • 佐藤澄 / p23~24
  • I.薬剤,検査 8.※各種紙製産用材料の検査成績 / 巌蔵 / p24~24
  • I.薬剤,検査 9.※V.C.の混合注射時に於ける定量的変化について / 安藤満夫
  • 豊福利治
  • 小河通成
  • 飯野常高
  • 柴木敏久
  • 柳田豊作 / p25~26
  • I.薬剤,検査 10.植物葉オートラジオグラフィーによる放射塵の伊勢に於ける消長 / 天野尹
  • 藤浪安市 / p26~26
  • II.小児科関係 11.電気泳動に於けるビリルビン分画について / 森田清
  • 武藤栄一
  • 調所水浜
  • 横田和子 / p26~27
  • II.小児科関係 12.トランスアミナーゼとウロビリノーゲンについての一考察 / 木下哲次 / p27~27
  • II.小児科関係 13.新生児急死例の剖検所見(7例) / 富沢貞造
  • 寺尾正
  • 加藤彰一 / p27~28
  • II.小児科関係 14.原爆落下16年以後に被爆者より出生した新生児の身体状況 / 藤田長利
  • 黒氏謙一
  • 松尾高保
  • 田川博之 / p28~29
  • II.小児科関係 15.未熟児の乳幼児期に於ける身体的精神的発達について / 山下泰正
  • 天野節姓 / p29~29
  • II.小児科関係 16.※吸収不全症候群について / 梁井昇 / p29~30
  • II.小児科関係 17.※ブドー球菌性肺炎の臨床的研究 / 神前幸雄
  • 麻生治夫
  • 坂田堯
  • 青木芳郎 / p30~30
  • II.小児科関係 18.種痘後脳炎の1例 / 本多忠典 / p30~31
  • II.小児科関係 19.小児出血性膀胱炎について / 古沢太郎
  • 三品輝男
  • 村上剛 / p31~31
  • II.小児科関係 20.Stevens-Johnson症候群の1例 / 池田麗司 / p31~32
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 21.過去1年間における先天性肥厚性幽門狭窄症例について / 木内信太郎
  • 鈴木辰四郎
  • 堀内博
  • 佐久間温己
  • 沢田久雄
  • 川勝岳夫
  • 藤原達郎
  • 林典子 / p32~33
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 22.新生児十二指腸穿孔の手術治験例 / 井坂重長
  • 鈴木茂
  • 密山計三
  • 松田清之
  • 豊島範夫
  • 伊藤通成
  • 土田嘉昭
  • 二川俊二 / p33~34
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 23.幼児巨大肺囊腫の1例 / 福幸吉
  • 内藤行雄
  • 瀬藤米蔵
  • 加戸弘二
  • 神前昌三
  • 吉益孝子 / p34~34
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 24.※小児手術患者に対する経口的麻酔前投薬の使用経験 / 荒木洋二
  • 梶谷進二
  • 内木淳一
  • 高橋康雄
  • 角田忠生 / p34~35
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 25.足利日赤における最近5年間の膝関節各種損傷の治療経験について / 今井望
  • 村尾真俊
  • 石下峻一郎
  • 宇田正長 / p35~35
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 26.当院においてこの2年間に行なつた前腕遠位部および手の手術例の検討 / 笹川洋之助
  • 小林晋 / p35~36
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 27.Recklinghausen′s diseaseに対する治療経験について / 勝又星郎
  • 坂根照敏
  • 田中郁子
  • 田中弘伸 / p36~37
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 28.緑膿菌性中耳炎の治療に関する臨床的並びに実験的研究 / 小倉脩二
  • 古屋正徳 / p37~37
  • III.小児外科,整形外科,耳鼻科,眼科関係 29.昭和40年度愛媛県下開眼検診における白内障患者の手術成績 / 中谷一
  • 山上公夫 / p37~37
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 30.当院に於けるX線骨盤計測とその分娩経過について / 新田武雄
  • 河井儀三
  • 番場和夫
  • 荒川克巳
  • 益戸達夫 / p38~39
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 31.産科領域における血液型検索の意義 / 山内啓年
  • 松原理一郎
  • 梅岡成臣
  • 武田秀
  • 小坂亘 / p39~39
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 32.子癎摘患者の血清諸性状等に就て / 三谷茂
  • 丸山英一
  • 茂木昭子
  • 村瀬道雄
  • 島田清
  • 堀江紏
  • 川嶋正也 / p39~41
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 33.当院における子宮癌検診の成果(特に妊婦・非妊婦の比較) / 鈴木武徳
  • 永田登喜雄
  • 奥田幸子
  • 真境名啓
  • 阪本四郎
  • 有馬てる
  • 梅田健一
  • 鈴木重次
  • 林輝男
  • 地葉幸泰
  • 仲地紀正
  • 田畑幹義 / p41~42
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 34.絨毛性腫瘍に対する主としてActinomycin D及びMethotrexateによる化学療法の治験 / 野末源一
  • 新居昇治
  • 高原一郎 / p42~42
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 35.乳癌手術症例の検討 / 羽島俊郎
  • 小田豊
  • 福田栄
  • 三村孝
  • 永井泉
  • 小平進
  • 石田治雄 / p42~43
  • IV.産婦人科,外科関係(1) 36.最近10年間の乳癌手術例の統計的観察 / 西崎太計志
  • 佐藤泰雄
  • 得能恒夫 / p43~44
  • V.内科関係 37.非特異性脳脊髄炎症の1剖検例 / 喜多島慎一
  • 姫井孟
  • 三宅完二
  • 岩田克美 / p44~45
  • V.内科関係 38.Wallenberg症候群の2例 / 石倉幌
  • 横山昇 / p45~46
  • V.内科関係 39.甲状腺機能亢進症に合併した重症筋無力症の1例 / 植村静次
  • 増田泰
  • 桝屋滋
  • 安田晋 / p46~46
  • V.内科関係 40.グラム陰性桿菌感染症について / 菱山四郎治
  • 霜山一雄
  • 千葉亨
  • 清水光博
  • 太田亟一 / p46~47
  • V.内科関係 41.Kativ N投与によりステロイドホルモンの増強作用を得たと思われる2症例 / 岡村幹雄
  • 村上光
  • 志田利康 / p47~48
  • V.内科関係 42.γ-globulin大量投与による血清肝炎防止策 / 上月景光
  • 高田範男
  • 加藤幹夫
  • 土肥佳郎
  • 金泰希 / p48~49
  • V.内科関係 43.※興味ある紅斑性狼瘡の1例 / 原田源吾 / p49~49
  • V.内科関係 44.黄疸を来した疾患の臨床的観察 / 室橋健
  • 高頭正長
  • 林省一郎
  • 荒井奥弘 / p49~50
  • V.内科関係 45.Dubin-Johnson症候群の1例 / 柳武夫
  • 久保田正吉
  • 杉山篤弘
  • 湯浅幹也
  • 並河昭
  • 川瀬満雄
  • 金城義人
  • 田代明 / p50~51
  • V.内科関係 46.※体質性過ビリルビン血症Rotor型の1例 / 青沼脩次郎 / p51~51
  • V.内科関係 47.トリアセチルオレアンドマイシンによる肝障害について / 芝木秀俊
  • 宮野敬
  • 松本義高
  • 山本栄司 / p51~52
  • V.内科関係 48.原爆被爆者の肝障害に関する2,3の観察 / 安日晋
  • 千布光三郎
  • 樋渡淳三
  • 植村静次
  • 迎英明
  • 桝屋滋
  • 藤原京太
  • 増田泰
  • 柴田晃毅
  • 有富糺男
  • 松隈玄一郎
  • 宮田佳和 / p52~53
  • V.内科関係 49.※心理療法が卓効を奏した興味ある2心身症例--森田療法の内科領域への応用 / 山田保
  • 植田貞次
  • 山田英夫
  • 堀内忠司 / p53~53
  • VI.胸部疾患 50.肺に粟粒様隂影を呈し興味ある経過を示した結核症4例について / 島清一郎
  • 横田修
  • 小久江浅二
  • 森沢宮明
  • 佐野忠弘
  • 田村英明 / p53~53
  • VI.胸部疾患 51.肺結核患者に於ける呼吸困難についての検討 / 上月景光
  • 高田範男
  • 加藤幹夫
  • 土肥佳郎
  • 金泰希 / p53~54
  • VI.胸部疾患 52.肺型肺アスペルギルス症の一治験例 / 生嶋宏彦
  • 山際晴記
  • 森下正生 / p54~55
  • VI.胸部疾患 53.横隔膜ヘルニアの2例 / 瀬藤米蔵
  • 内藤行雄
  • 福幸吉
  • 加戸弘二 / p55~55
  • VI.胸部疾患 54.診断困難なりし肺癌の1例 / 山口恒夫
  • 中神信男
  • 大石克己
  • 岩瀬三男
  • 三浦旻
  • 黒岩常泰
  • 田代正治 / p55~56
  • VII.内分泌,代謝関係 55.手術により改善をみた褐色細胞種の1例 / 木崎国嘉
  • 二本杉皎
  • 杉本英一
  • 小味淵智雄 / p56~57
  • VII.内分泌,代謝関係 56.高血圧症患者の糖代謝 / 岡野耕三 / p57~58
  • VII.内分泌,代謝関係 57.伊達地区に於ける糖尿病集団検診について / 岩明
  • 稲田正
  • 一島嘉明
  • 鎌田等 / p58~58
  • VII.内分泌,代謝関係 58.当院内科の糖尿病患者の統計的観察 / 小野康平
  • 古沢繁男
  • 村井三郎
  • 大沢昇
  • 荒牧忠雄
  • 細沢裕一
  • 小松義人 / p59~59
  • VII.内分泌,代謝関係 59.脂肪肝の臨床的研究--特に糖代謝について / 望月憲雄
  • 武田功
  • 原功
  • 吉川浩二
  • 佐野良英
  • 井上茂
  • 滝谷泰博
  • 竹田達夫
  • 福井浩 / p59~60
  • VII.内分泌,代謝関係 60.糖負荷試験に関する研究 / 角本永一 / p60~61
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 61.制癌剤由来性骨髄障害に対する同種胎児造血組織移植の劇的効果 / 太田庄司
  • 島田寔
  • 篠原光男 / p61~61
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 62.原爆被爆者に見られた白血性細網肉腫の2症例について / 藤本幸雄
  • 寄田悦古 / p61~62
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 63.縦隔洞腫の経過中に発生した急性白血病の1例 / 樋渡淳三
  • 芦沢昭 / p62~62
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 64.敗血症様の熱型を示し診断困難であつた悪性リンパ腺腫症の1例 / 西村敏夫
  • 細木清文
  • 松下六良
  • 木戸博
  • 佐野彰良 / p62~62
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 65.最近経験した無顆粒細胞症の2例 / 島貫敬一
  • 中村マサ
  • 栗原千次 / p63~63
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 66.興味ある血液型の2例 / 村上省三
  • 徳永栄一
  • 堀越亨 / p63~64
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 67.和歌山県赤十字血液センター創立初年度の献血状況特にその特異点と問題点について / 岩崎嘉明
  • 山下紀州男
  • 田倉祥子
  • 榊美年子
  • 立石美佐子
  • 岡美智子
  • 松井康正
  • 角田憲彦
  • 藤田敏夫
  • 津田のぞみ
  • 柳瀬彰子
  • 岡本美津子
  • 小林たね代
  • 笠原滋子 / p64~65
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 68.※献血時プロカインショック死のその後の経過について / 西崎太計志 / p65~66
  • VIII.血液疾患,輸血の問題 69.※採血後障碍について / 吉成意之 / p66~66
  • IX.放射線療法 70.15 MeVベータートロン治療の現況 / 芦沢昭
  • 松下雅章
  • 一瀬圭二
  • 竹田公
  • 山口暁彦 / p66~67
  • IX.放射線療法 71.RTG,S-I型回転式⁶⁰Coの治療経験について / 井坂重長
  • 大越浩次
  • 水沢政之助
  • 永田勇一
  • 丸山卓治
  • 鈴木茂
  • 町田純一
  • 吉田道 / p67~67
  • X.心臓疾患 72.心房音と心電図変化殊にP波との相関々係に就て / 秋元英良
  • 森久保裕
  • 石井策史
  • 新津和良 / p67~68
  • X.心臓疾患 73.心筋硬塞の臨床的観察 / 橋本弘司
  • 岡野耕三 / p68~68
  • X.心臓疾患 74.名古屋第一赤十字病院における心臓外科の現況 / 田代勝洲
  • 中神信男
  • 山口恒夫
  • 大石克己
  • 岩瀬三男
  • 三浦旻
  • 黒岩常泰
  • 田代正治
  • 織田実 / p68~69
  • X.心臓疾患 75.新型(多用途)人工心肺装置の作製 / 田代勝洲
  • 中神信男
  • 山口恒夫
  • 大石克己
  • 岩瀬三男
  • 三浦旻
  • 黒岩常泰
  • 田代正治
  • 織田実 / p69~70
  • XI.外科関係(2) 76.安全な低比重脊麻法 / 小長谷九一郎 / p70~70
  • XI.外科関係(2) 77.Brooks法によるCarotid-Cavernous-Fistulaの1治験例 / 磯利次
  • 川上近男
  • 数野隆人
  • 前田勉
  • 竜泰輔 / p70~71
  • XI.外科関係(2) 78.脳神経外科診療3年間の実績と脳動脈瘤,脳動静脈奇型症例の経験 / 安藤協三
  • 松島正之
  • 山本豊城
  • 和賀志郎
  • 鈴木陽一
  • 吉見治
  • 岡宏
  • 辻宏 / p71~72
  • XI.外科関係(2) 79.外科的疾患に於ける超音波検査法の検討 / 岩島武次
  • 佐々木良造
  • 大矢英次郎
  • 井辻勇
  • 仁丹良弘
  • 村田礼男 / p72~72
  • XI.外科関係(2) 80.A-Scope方式による超音波診断成績 / 佐野忠正
  • 関根丞治
  • 荒井良彦
  • 篠原昭信
  • 竜泰輔
  • 磯利次
  • 川上近男
  • 前田勉
  • 数野隆人 / p72~73
  • XI.外科関係(2) 81.経皮的胆囊胆管造影法の研究(第3報)膵頭癌の症例について / 渡辺進
  • 田沢敏夫
  • 上野仁
  • 小林富久
  • 徳山輝男 / p73~74
  • XI.外科関係(2) 82.吐血,下血についての臨床的検討 / 益頭尚道
  • 掛井和夫
  • 織田裕義
  • 石井合三
  • 小林信正
  • 土屋喜嗣
  • 住山正男
  • 越智功
  • 村山博良
  • 渡辺衛 / p74~75
  • XI.外科関係(2) 83.※多発性原発性小腸潰瘍の2例 / 鍬塚登喜郎
  • 吉田正彦
  • 此元勝男
  • 野村雍夫
  • 池田寿雄 / p75~75
  • XI.外科関係(2) 84.吾々が経験した腹部外傷症例の検討 / 清水力
  • 野松憲一
  • 平塚弘之
  • 染矢周一
  • 局幹夫 / p75~76
  • XI.外科関係(2) 85.Splinting法による癒着性陽閉塞防止の経験 / 星野喜久
  • 田中勝治
  • 渡辺寛
  • 島伸吾 / p76~76
  • XI.外科関係(2) 86.原発性大網腫瘍の1例及び統計的観察 / 岡田康男
  • 由井豊
  • 近藤整
  • 三輪恕昭
  • 鍋山晃 / p76~77
  • XII.胃癌の問題 87.※原発性十二指腸乳頭上部癌の1治験例 / 太中弘
  • 黒田英男
  • 松村義男
  • 尾崎憲司
  • 丸谷正蔵
  • 新津和良
  • 花岡正儀 / p77~77
  • XII.胃癌の問題 88.十二指腸潰瘍の球部変形に就て / 下妻堅太郎
  • 内藤哲夫
  • 春山清高
  • 宮下瑛
  • 仲原寛 / p77~78
  • XII.胃癌の問題 89.※胃潰瘍を伴った胃ノイリノームの1例 / 清水力
  • 野松憲一
  • 平塚弘之
  • 染矢周一
  • 丸山薫 / p78~79
  • XII.胃癌の問題 90.最近4年間に於ける胃癌手術例の検討 / 鍬塚登喜郎
  • 吉田正彦
  • 此元勝男
  • 野村雍夫 / p79~79
  • XII.胃癌の問題 91.最近3年間に於ける胃癌症例の検討,特に早期症例を中心として / 岩島武次
  • 佐々木良造
  • 大矢英次郎
  • 井辻勇
  • 仁丹良弘
  • 村田礼男 / p79~80
  • XII.胃癌の問題 92.登録制による継続胃検診について / 三宅一郎
  • 横田仁
  • 渡辺和夫
  • 芹山博 / p80~81
  • XII.胃癌の問題 93.早期胃癌診断の困難性について / 井坂重長
  • 森純伸
  • 鈴木茂
  • 密山計三
  • 諸岡洋一 / p81~81
  • XII.胃癌の問題 94.胃内視鏡所見を中心とした胃疾患の臨床的観察 / 三上英夫
  • 鎌田秀一郎
  • 荻原敬三
  • 白田平一郎
  • 杉山弘道
  • 村山尚 / p81~82

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日赤医学 = The Japanese Red Cross medical journal
著作者等 大阪赤十字病院
日本赤十字社医学会
大阪赤十字病院醫齒藥學研究會
書名ヨミ ニッセキ イガク = The Japanese Red Cross medical journal
書名別名 博愛医学

The Japanese Red Cross medical journal
巻冊次 19/20(1)
出版元 日赤医学会
刊行年月 1967-03
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03871215
NCID AN00184873
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018240
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想