日本整形外科学会雑誌  36(12)

日本整形外科學會 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 23(5):1950.2-57(9):1983.9 ; 75(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;1巻1号~;総目次・総索引あり;改題注記 : 63巻6号 (June 1989) ~ 「日本整形外科学会骨・軟部腫瘍研究会」を合併

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 開会の辞 / 有原康次 /
  • 1)同種皮膚移植に於ける再生表皮の組織学的研究 / 松波百合子
  • 柴田常仁
  • 丹羽滋郎 / p1~1
  • 2)関節軟骨の電子顕微鏡的観察 特に蛋白分解酵素注入後に見られる家兎関節軟骨の変化と2~3の疾患に於ける病的軟骨の所見との比較的研究 / 広畑和志
  • 水原貫城
  • 公文裕
  • 佐藤俊久
  • 小林郁雄
  • 居村茂明 / p2~2
  • 3)骨端線早期閉鎖の電子顕微鏡的研究 / 野末洋 / p2~2
  • 4)組織培養法による軟骨成長に及ぼすX線照射の影響について / 高瀬武平
  • 大成清一郎
  • 山崎安朗
  • 安元三郎
  • 布谷猛 / p3~3
  • 5)骨組織培養法の基礎的研究並びに抗生物質の影響について / 田口厚 / p3~3
  • 6)大腿骨遠位メタフィーゼにみられる骨透明巣についての研究 / 北川敏夫
  • 山下茂
  • 近藤正雄
  • 松田秀雄 / p4~4
  • 7)麻痺肢に於ける下腿骨の横断面像について / 有井俊彦 / p4~4
  • 8)唾液腺・下垂体前葉ホルモンと脛骨骨端発育の協関に関する実験研究 / 伊丹康人
  • 井上哲郎
  • 山下恵代 / p5~5
  • 9)骨粗鬆症の研究(第3報) / 若松英吉
  • 金久保和雄
  • 坂本繁男
  • 大泉千春
  • 佐藤光三 / p6~6
  • 10)走査キモグラフイーによる脊椎Osteoporoseの研究(第2報) / 棈松紀雄
  • 田中義也
  • 青野幸雄
  • 清水良夫 / p7~7
  • 11)骨循環動態の研究(第2報)Radiation Clearance法及び加熱熱電対法による基礎的研究 / 伊藤維朗
  • 東博彦
  • 立石昭夫
  • 河端正也 / p8~8
  • 12)骨の力学的研究 / 須貝幸弘
  • 永井睦悌 / p8~8
  • 13)外力に対する骨の反応に就て 1.うさぎ脊椎の反復屈橈運動に対する反応 / 宮崎淳弘
  • 白坂健一郎 / p9~9
  • 14)異所骨形成機序に関する実験的研究 / 大川義照
  • 杉岡洋一 / p9~9
  • 15)悪性軟部腫瘍(Malignant Soft Somatic Tissue Tumor)の臨床的研究 / 石川哲夫
  • 前田富士雄
  • 宮崎通城
  • 寺田昭夫
  • 伊藤惣一郎 / p10~10
  • 16)鵞足囊内の外骨腫による膝関節の伸展運動制限の発生について / 月出勉 / p11~11
  • 17)骨髄内移植腫瘍に関する実験的研究 / 赤星義彦
  • 葛岡健作
  • 池田一郎
  • 北㿠
  • 岡本林平
  • 加藤広嗣
  • 渡辺良
  • 藤原祐三 / p12~12
  • 18)骨腫瘍の電子顕微鏡的観察 / 岩下奎一
  • 小泉正明 / p12~12
  • 19)実験的骨腫瘍組織の遊離アミノ酸に関する研究 / 磯部饒 / p13~13
  • 20)骨とアミノ酸(第4報)骨腫瘍組織について(第1報) / 諸富武文
  • 小沢政夫
  • 関和義
  • 北田博朗 / p13~13
  • 21)人体骨軟骨のPAM染色による研究--特に年令的変化と骨腫瘍の病像について / 伊藤忠厚
  • 松浦正明
  • 矢島権八 / p14~14
  • 22)肺転移予後からみた人骨肉腫組織像の再検討 / 奥泉雅弘
  • 村田正明
  • 戸井康堯
  • 佐藤良博
  • 上野健作
  • 石井清一 / p14~14
  • 23)局所灌流療法に関する基礎的研究 / 藤本憲司
  • 寺山和雄
  • 宮下雷平
  • 木下雅夫
  • 青木範充 / p15~15
  • 24)悪性骨腫瘍の治療に関する実験的研究 / 東成昭
  • 段亮一
  • 樺山資臣 / p15~15
  • 25)実験骨腫瘍と2,3の制癌剤について / 鳥山貞宜
  • 谷口定義
  • 島田忠彦
  • 小島真行 / p16~16
  • 26)原発性骨腫瘍の予後について / 前山巌
  • 福間久俊
  • 佐藤三郎
  • 増田元彦
  • 安藤正史
  • 後藤将
  • 時任豊 / p16~16
  • 庶務会計報告および総会議事 27)整形外科に於ける老年者の諸問題 第3報 骨折等のストレスに対する全身的反応の特異性について / 土屋弘吉
  • 井沢淑郎
  • 土屋恒篤
  • 富田和夫
  • 黒坂武司
  • 加藤恭久
  • 亀下喜久男
  • 高橋覚三
  • 関本諦
  • 小川英一
  • 腰野富久
  • 三谷晋一
  • 安田賢一 / p17~17
  • 庶務会計報告および総会議事 28)断層撮影による骨折治癒の判定について / 三輪信二
  • 江本哲郎
  • 岩本皓 / p18~18
  • 庶務会計報告および総会議事 29)脊椎圧迫骨折に対する持続牽引吊り上げ療法について / 福田日出男
  • 小野良一
  • 松家豊
  • 藤井充 / p18~18
  • 庶務会計報告および総会議事 30)我が教室に於ける髄内釘法の検討 / 柏木大治
  • 戸祭喜八
  • 桜井修
  • 信原克哉
  • 森本一男
  • 吉良貞伸 / p19~19
  • 庶務会計報告および総会議事 31)下腿骨々折の治療--特に閉鎖的髄内固定法と髄内釘の吟味 / 岡田皖
  • 石居志郎
  • 岡本秋麿 / p20~20
  • 庶務会計報告および総会議事 32)スキー外傷(下肢の介達外力による骨折)の受傷機転とその予防について / 高田允克
  • 山本吉蔵 / p20~20
  • 庶務会計報告および総会議事 33)開放性骨折の治療について(第3報) / 諸富武文
  • 岡田正三
  • 吾妻幸一良
  • 瀬戸信夫 / p21~21
  • 庶務会計報告および総会議事 34)切断された四肢細小血管の一処理法 / 斉藤哲夫
  • 後藤有三 / p21~21
  • 庶務会計報告および総会議事 35)不飽和脂肪酸(OX)の膝関節よりの導入について / 児玉俊夫
  • 高取正昭
  • 江口寿栄夫
  • 小武守研二
  • 三好和宏 / p22~22
  • 庶務会計報告および総会議事 36)リウマチ様関節炎の網内系機能 / 荒井三千雄
  • 石川昭
  • 岡崎満雄
  • 室岡卓
  • 双木実 / p22~22
  • 庶務会計報告および総会議事 37)関節リウマチ並びに結合織に関する研究(第6報) / 児玉俊夫
  • 末長敦
  • 高取正昭
  • 江口寿栄夫
  • 小武守研二
  • 三好和夫
  • 平松英彦 / p23~23
  • 庶務会計報告および総会議事 38)リウマチ様関節炎に於ける所謂Ghormley氏follicleの発生機序について / 森益太
  • 小川亮恵
  • 内田奎祐
  • 魚谷嘉男
  • 坂本徳成
  • 小村時久
  • 松島理郎 / p23~23
  • 庶務会計報告および総会議事 39)関節潤滑に関する研究 / 天児民和
  • 福岡善平 / p24~24
  • 庶務会計報告および総会議事 40)癩における骨変化 第1報 癩における骨侵襲後のレ線学的経過観察 / 水岡二郎
  • 鬼木泰博
  • 鬼塚敞
  • 村上雄一
  • 上妻昭典 / p24~24
  • 庶務会計報告および総会議事 41)頸肩腕症候群患者の頸部ベノグラフイーに関する研究 / 山本一男 / p25~25
  • 庶務会計報告および総会議事 42)頸腕症候群と上腕Oscillometryとの関係 (その2) 頸腕症候群患者のOscillogram / 関根政男 / p26~26
  • 庶務会計報告および総会議事 43)頸椎損傷の実験的研究 特にWhiplash injuryを中心として / 榊田喜三郎
  • 西村和雄 / p27~27
  • 庶務会計報告および総会議事 44)頸椎部損傷に関する実験的研究 / 近藤香織 / p28~28
  • 庶務会計報告および総会議事 45)斜角筋症候群 / 高岸直人
  • 田丸卓郎
  • 国東易経
  • 吉川暢一
  • 大谷武
  • 森永亨
  • 入部建一郎 / p28~28
  • 庶務会計報告および総会議事 46)椎間板変性よりみた頸腕症候群 / 益子智貞
  • 茂手木三男
  • 磯部弘行 / p29~29
  • 庶務会計報告および総会議事 47)頸椎前方固定術の適応とその検討 / 恩地裕
  • 小野啓郎
  • 岩崎洋明 / p29~29
  • 庶務会計報告および総会議事 48)前方侵入法による頸部椎間板切除並びに椎体固定術に関する実験的研究 / 蓑毛正巳
  • 吉光悦郎
  • 平田真也 / p30~30
  • 庶務会計報告および総会議事 49)頸椎々弓切除術後の頸椎及び頸椎柱の変化について(第2報) / 永井隆
  • 三浦幸雄
  • 石原明
  • 小方亮芳 / p30~30
  • 庶務会計報告および総会議事 50)製鉄造船関係重労働者に見られた腰痛の研究 第1報 可動椎 / 村岡徳保
  • 津田多加良 / p31~31
  • 庶務会計報告および総会議事 51)椎弓切除術患者に対する腰椎運動のレ線学的研究 / 保川博
  • 串田俊郎 / p31~31
  • 庶務会計報告および総会議事 52)新しい腰動脈造影法について / 増原建二
  • 河村禎視
  • 大谷舜三
  • 俞吉植
  • 藤原孝義
  • 梶浦一郎
  • 中川一刀
  • 石田修 / p32~32
  • 庶務会計報告および総会議事 53)脊椎の脈管学的研究(第2報)特に棘突起経由内椎骨静脈叢造影所見を中心として / 星秀逸
  • 佐藤幸一
  • 笠原信男 / p32~32
  • 庶務会計報告および総会議事 54)脊柱負荷並びにその破綻に関する実験的及び統計的吟味 / 山田憲吾
  • 野島元雄
  • 松森茂
  • 七条茂文
  • 阪本謙一
  • 牛窪滋樹
  • 佐藤義重
  • 高畠良智
  • 清水和
  • 新野徳
  • 清家荘吉
  • 川島正剛
  • 井上博正
  • 満岡文弘
  • 井形高明 / p33~33
  • 庶務会計報告および総会議事 55)腰部椎間板ヘルニアの治療--前屈位固定を中心として / 小谷勉
  • 嶋良宗
  • 市川宜恭
  • 松井善邦
  • 石田俊武
  • 綾井豊吉
  • 小田淑郎
  • 広橋賢治
  • 梅原薫
  • 上田晏弘
  • 小松堅吾 / p34~34
  • 庶務会計報告および総会議事 56)腰痛症に対する硬膜外腔カルボカイン加デカドロン注入療法に就いて / 青木虎吉
  • 瀬戸英武
  • 松元司
  • 三枝清純
  • 松浦義和
  • 岸本允男
  • 川上和夫
  • 工藤尚 / p35~35
  • 庶務会計報告および総会議事 57)脊髄腔内注入造影剤の運命と後遺症遠隔調査成績 / 岡田正晴
  • 蒲原宏
  • 相沢哲夫
  • 平田泰一 / p36~36
  • 庶務会計報告および総会議事 58)腰仙椎レ線像よりみた脊椎分離症の成因についての検討 / 矢野禎二
  • 副島茂徳
  • 田中茂宏
  • 森園幸市郎 / p36~36
  • 庶務会計報告および総会議事 59)前方脊柱固定術の光弾性実験的研究 / 大谷清 / p37~37
  • 庶務会計報告および総会議事 60)最下位腰椎分離症辷り症に対する後方固定術の新工夫 / 大塚哲也
  • 浦田固志 / p37~37
  • 庶務会計報告および総会議事 61)脊椎分離症に対する分離椎弓摘出非固定術について / 伊藤忠厚
  • 石田肇
  • 鞆田幸徳
  • 中川俊
  • 斉藤和彦
  • 吉田恒丸
  • 市堰英之
  • 福原達夫
  • 新井圭三 / p38~38
  • 62)先天性骨系統疾患の研究(第3報) / 新宮彦助
  • 池内武
  • 花北良臣 / p39~39
  • 63)腦性麻痺児の呼吸機能 / 池田正三
  • 高田允克
  • 山本吉蔵 / p40~40
  • 64)腦性小児麻痺児の腦波活動について / 玉置拓夫
  • 松下明成 / p41~41
  • 65)腦性麻痺に於ける皮質前運動領症候群 / 伊藤鉄夫
  • 村上弓夫 / p41~41
  • 66)Eggers氏手術に対する2,3の検討 / 寺沢幸一
  • 安藤博
  • 明石謙 / p42~42
  • 67)神経再生と機能(第2報)自律線維と横紋筋との機能的結合について / 野村進
  • 清水信之
  • 東田紀彦
  • 吉倉昌弘
  • 伊与暁洋 / p42~42
  • 68)神経終末の再生と筋機能 / 桐田良人
  • 田坂兼郎
  • 深瀬宏
  • 橋本一作
  • 室賀竜夫
  • 大橋健廸
  • 笹川総逸
  • 村上白士
  • 高橋浩 / p43~43
  • 69)末梢神経切断による筋肉の変化過程 / 吉田久純
  • 山路兼生
  • 佐藤雅一
  • 加藤泰弘 / p43~43
  • 70)薬剤注射による末梢神経麻痺の実験的研究(第2報) / 景山孝正
  • 山形恵子
  • 白須尚夫 / p44~44
  • 71)ギプス固定筋の循環動態に就いて / 宇田川英一
  • 伊藤維朗 / p45~45
  • 72)筋の病的状態の生化学的研究(第6報)固定筋の緊張度について / 中原正雄
  • 坂橋尚
  • 山田琇一
  • 中西譲
  • 樋口潔
  • 柴田憲慶
  • 吉原孝 / p46~46
  • 73)筋機能回復訓練と皮膚温 / 浜田昪次 / p46~46
  • 74)注射による大腿直筋短縮症 / 笠井実人
  • 景山武雄
  • 得津雄司
  • 仲谷正 / p47~47
  • 75)筋の動力学的見地よりせる肩関節の機能の再建 (続報)--習慣性脱臼に対する筋,腱移行術及びその吟味 / 野島元雄
  • 宮武正弘
  • 新野徳
  • 別所芳男
  • 有田寿男 / p48~48
  • 76)人胎児股関節の発育に関する研究 / 高津良夫 / p49~49
  • 77)腸骨のレ線学的研究 / 原幸比古
  • 橋本省三
  • 田中勝美 / p49~49
  • 78)先天股脱児に於ける関節造影像の検討(其の2)「いわゆる健側」の造影所見について / 山田勝久
  • 山口修
  • 小沢良造
  • 山口智
  • 佐藤実
  • 植松健 / p50~50
  • 79)乳児の先天股脱に対するRiemenbügel法の検討--特に股関節造影像について / 大内金右衛門 / p50~50
  • 80)先天股脱に使用した我々の内旋外転肢位装具の検討 / 福島正
  • 北原諭
  • 高砂子七郎
  • 増子順造
  • 室伏博之 / p51~51
  • 81)先天股脱非観血的療法の予後について / 山下弘
  • 三浦隆行
  • 松丸輔
  • 村本健一
  • 呉文徳
  • 紫藤徹郎
  • 洪淳道 / p52~52
  • 82)過去6年間に於ける先天性股関節脱臼の治療概要 / 藤田栄隆
  • 朝田健
  • 白岩聖次郎
  • 山口省次
  • 黒田宏
  • 清原六郎 / p53~53
  • 83)保存的療法の成績より見た先天股脱治療の検討 / 中川正
  • 角谷昭一
  • 大谷純司
  • 今西利之
  • 南宥
  • 岡延哉
  • 玉置時也 / p53~53
  • 84)早期治療を逸した先天股脱の保存的療法 / 加藤常行
  • 本田寅二郎
  • 早瀬正臣 / p54~54
  • 85)未処置のままに思春期以後に達した先天股脱完全脱臼例の観察 / 竹前孝二
  • 笹原三郎
  • 竹山文雄
  • 長谷川享三
  • 岡田靖 / p55~55
  • 86)寛骨臼蓋形成術の検討 / 宮城成圭
  • 平塚万富
  • 副島茂徳
  • 成田陽二郎
  • 境野正武
  • 松藤静夫 / p55~55
  • 87)われわれの臼蓋形成術慣用法について / 河邨文一郎
  • 渡辺淳一
  • 細野惺
  • 森未克彦 / p56~56
  • 88)高度内反股における飯野の斜め骨切り術の功罪 / 飯野三郎
  • 佐々木信男
  • 森明徳
  • 小山喜永
  • 服部彰 / p57~57
  • 89)小児の股脱節亜脱臼における骨切り術 / 上野良三
  • 梅垣修三
  • 宮丸篤郎
  • 木佐貫一成 / p57~57
  • 宿題報告 私の歩行描写法とその応用 / 飯野三郎 / p58~62
  • 90)先天股脱の大腿骨々頭部血流に関する研究 特に静脈流より見たる知見 / 鈴木次郎
  • 斯波隆
  • 竹内孝
  • 林国春 / p58~58
  • 91)大腿骨骨頭の血行 / 水野祥太郎
  • 増原建二
  • 松本有煕
  • 平山正樹
  • 博田節夫
  • 財田英穂 / p59~59
  • 92)ペルテス病の治療経験 / 松永隆信 / p59~59
  • 93)二次性変形性股関節症発生の実験的研究 / 伊藤鉄夫
  • 横崎元男 / p60~60
  • 94)変形性股関節症の動力学的考察並びに其の治療法 / 保田岩夫
  • 野口和彦
  • 鈴木能孝
  • 園田武治
  • 国沢為之祐 / p60~60
  • 95)遠隔成績よりみた股関節改造術に於ける中間挿入物の功罪 / 清水源一郎
  • 提島孝
  • 内藤寛 / p61~61
  • 96)先天性筋性斜頸の早期治療に関する筋電図検査の応用について / 野崎寛三
  • 牧野惟男
  • 牛尾智彦
  • 笹井博 / p61~61
  • 97)乳児先天性内反足診療上の2,3に就て / 糟谷清一郎 / p62~62
  • 外人演説 Der Klumpfuss als soziales Problem. / G.Imhäuser / p63~63
  • 98)骨・関節結核の遠隔成績 (5年以上) / 片山良亮
  • 丸毛英二
  • 松葉健
  • 国府田守雄 / p64~64
  • 99)骨関節結核に合併した尿路結核の臨床統計的観察 / 土田正義
  • 大越高光
  • 黒坂真
  • 水野昭平
  • 貝山泰
  • 佐藤光三 / p65~65
  • 100)股関節結核手術の結果を顧て / 森崎直木
  • 永野文子
  • 菅原幸子
  • 関谷明子 / p65~65
  • 101)脊柱側彎症の研究.筋電図学的考察(第2報) / 小谷勉
  • 木下孟
  • 南部嘉一郎
  • 福西修
  • 松田英雄
  • 吉中正好
  • 岩見洋
  • 鈴木隆
  • 岩崎芳生 / p66~66
  • 102)脊柱側彎症の研究--麻痺性側彎症について / 島啓吾
  • 松野誠夫
  • 高橋一男
  • 白川久成
  • 神島茂夫
  • 西池彰
  • 奥村正文
  • 福原啓之
  • 山本稔 / p67~67
  • 103)脊椎側彎症の研究(第4報) / 鈴木次郎
  • 石川芳光
  • 富田裕
  • 井上駿一
  • 辻陽雄 / p67~67
  • 104)側彎症の研究(第3報) / 村地俊二
  • 杉浦保夫
  • 上田正
  • 青木正次
  • 田島宝
  • 伊藤一司
  • 金子孝
  • 前田博司 / p68~68
  • 105)脊柱側彎症の治療経験 / 中川正
  • 松島陸奥男
  • 左海伸夫
  • 中瀬古晶一
  • 島村禎二
  • 井上剛 / p69~69
  • 外人演説 Les Ostéotomies Vertébrales. / J.J.Herbert / p70~70
  • 閉会の辞 / 有原康次 /

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本整形外科学会雑誌
著作者等 日本整形外科学会
書名ヨミ ニホン セイケイ ゲカ ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of the Japanese Orthopaedic Association

The Journal of the Japanese Orthopaedic Association
巻冊次 36(12)
出版元 日本整形外科学会
刊行年月 1963-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215325
NCID AN00193637
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018746
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想