内科 = Internal medicine : 臨床雑誌  61(4)(370)

国立国会図書館雑誌記事索引 1 (1) 1958.01~;本タイトル等は最新号による;26巻1号以降の並列タイトル: Internal medicine;1巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 肝癌の診療 / / ~701
  • 日本の肝癌 / 奥田邦雄 / p604~607
  • 肝癌と癌遺伝子 / 金子義保 / p608~611
  • 非A非B型肝炎と肝細胞癌 / 岡部和彦 / p612~615
  • アルコールと肝癌 / 鵜沼直雄 / p616~618
  • 肝癌の早期発見 / 金井弘一 / p619~622
  • 肝癌の画像診断と限界 超音波 / 石山秀一 / p623~630
  • 肝癌の画像診断と限界 CTと血管造影 / 松井修 / p631~639
  • 肝癌腫瘍マーカーの意義 / 大溝了庸 / p640~643
  • 肝癌モデル動物 / 小林健一 / p643~643
  • 肝癌の治療--その適応と問題点 肝切除の適応と禁忌 / 水戸廸郎 / p645~649
  • 肝癌の治療--その適応と問題点 肝動脈塞栓療法の適応と副作用 / 谷川久一 / p650~654
  • 肝癌の治療--その適応と問題点 肝動脈塞栓療法の長期予後 / 中塚誠之 / p655~659
  • 肝癌の治療--その適応と問題点 肝細胞癌の化学療法の適応と予後 / 岡崎伸生 / p660~664
  • 肝癌の新しい治療法 小肝細胞癌に対する経皮的エタノール注入療法 / 江原正明 / p665~669
  • 肝癌の新しい治療法 レーザー療法 / 橋本大定 / p671~674
  • 肝癌の新しい治療法 LAK療法 / 井廻道夫 / p675~678
  • 肝癌の新しい治療法 温熱療法 / 芥田敬三 / p679~682
  • 座談会 肝癌の診療 / 岡博
  • 小林健一
  • 斎藤明子
  • 河野信博
  • 高安賢一 / p683~701
  • 臨床診断図解 心疾患をよむ IV. 労作時の息切れを主訴とする45歳,女性例 / 松久茂久雄 / p708~712
  • 臨床診断図解 肺疾患をよむ IV. 進行する呼吸困難感を呈した1例ほか / 松瀬健 / p713~717
  • 臨床診断図解 超音波内視鏡 IV. 胃・十二指腸疾患(消化性潰瘍) / 吉田行雄 / p704~707
  • 診断へのアプローチ 画像診断を中心として XXXII. 頭痛・片麻痺・嘔吐 / 戸村則昭 / p718~721
  • Photo Report 急性骨髄単球性白血球の治療中に発症した急性化膿性甲状腺炎 / 佐々木悠 / p703~703
  • Photo Report Nephrotic SyndromeにみられたSteroid Myopathyの大腿部CT像 / 大内陽 / p722~722
  • 臨床研究 CTスキャンにより偶然に発見された副腎腫瘍 / 佐藤辰男 / p741~746
  • 臨床 母に強皮症,娘に全身性エリテマトーデスの発症を認めた1家系 / 向井正也 / p747~750
  • 臨床 甲状腺機能亢進症,潜在性甲状腺機能低下症を伴ったTBG欠損症家系の検討 / 松原三八夫 / p751~754
  • 臨床 寒冷凝集素症によるSpurious Macrocytosis(仮性大赤血球症)の2例 / 田村遵一 / p755~758
  • 症例 肺感染症から成人型呼吸窮迫症候群と経過した高齢者吸収遅延性肺炎の1例 / 横田敏弘 / p759~761
  • 症例 タンパク漏出性腸症と橋本病を伴ったSLEの1例 / 山辺英彰 / p762~764
  • 症例 髄膜脳炎を合併した混合性結合組織病(MCTD)の1例 / 奥野哲二 / p765~770
  • 症例 特発性門脈圧亢進症手術後に発現した肥大性骨関節症の1例 / 勝俣一晃 / p771~773
  • 症例 一過性間脳機能低下を伴ったFisher症候群の1例 / 豊島裕子 / p774~778
  • 症例 不完全型睾丸性女性化症候群の1例 / 西井裕 / p779~783
  • 症例 粘液水腫とDubin-Johnson症候群が合併した1例 / 松村潔 / p784~786
  • 症例 Phenobarbitalによると思われる血小板減少症の1例 / 福田光之 / p787~788
  • 症例 慢性関節リウマチ(RA)に伴った本態性血小板減少性紫斑病(ITP)の1例 / 三角和雄 / p789~792
  • 症例 慢性アルコール多飲,糖尿病を背景に低体温,Rhabdomyolysisをきたした乳酸アシドーシスの1例 / 尾崎勇 / p793~796
  • 医療従事者のB型肝炎 / 高橋善弥太 / p601~601
  • 高血圧ケーススタディ XV. 妊娠後期に高血圧,分娩後に心不全をきたしたMCTD合併妊婦の1例 / 砂川長彦 / p723~727
  • 検査値true or false IV. 血算値 (2)赤血球 / 中原一彦 / p734~735
  • TOPICS 血管拡張療法は慢性心不全のnatural historyをかえるか? / 丸山幸夫 / p728~729
  • TOPICS BOOP(bronchiolitis obliterans organizing pneumonia) / 本間栄 / p729~730
  • TOPICS 敗血症性ショックのステロイド療法 / 戸塚恭一 / p730~731
  • TOPICS TIL(tumor infiltrating lymphocyte)による腫瘍の治療 / 高後裕 / p731~732
  • TOPICS 造血抑制ウイルス(B 19パルボウイルス)の持続感染による慢性骨髄不全 / 小澤敬也 / p732~733
  • 内科キーワード Quality of Life / 国府達郎 / p644~644
  • 内科キーワード 無痛性心筋虚血 / 矢永尚士 / p670~670
  • 新薬のページ アンレキサノクス(ソルファ) / 北村諭 / p797~799
  • 患者の疑問に答える栄養クリニック イカ,タコ,エビのコレステロール / 板倉弘重 / p740~740
  • Book Review <講座プロスタグランジン>『4.消化器と物質代謝』 / 岡博 / p736~736
  • Book Review 臨床分子遺伝学入門 / 高木康敬 / p736~737
  • Book Review 水泳医学百科 / 衣笠恵士 / p737~738
  • Book Review ナースのための心臓リハビリテーション / 上松瀬勝男 / p738~739
  • 臨床メモ 糖尿病性腎症に対する腎移植 / 大森安恵 / p664~664
  • 臨床挿話 Captoprilと咳 / 塩宏 / p786~786
  • 新しい症候群 家族性脾腫症候群 / 山口潜 / p770~770
  • Information 昭和63年度循環器病研究委託費の公募課題 / / p611~611
  • Information 神経内科治療研究会第6回学術集会 / / p654~654
  • 院長室の窓から 1 / 亀山正邦 / p702~702
  • Photo Report原稿募集 / / p721~721
  • 今月の新刊書 / / p792~792
  • 編集手帳 / K.S. / p800~800
  • 次号特集案内 / / 付録p1~1
  • 寄稿規定 / / 付録p2~2

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 内科 = Internal medicine : 臨床雑誌
著作者等 南江堂
書名ヨミ ナイカ = Internal medicine : リンショウ ザッシ
書名別名 Internal medicine
巻冊次 61(4)(370)
出版元 南江堂
刊行年月 1988-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00221961
NCID AN00176660
AA12786408
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017608
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想