呼吸と循環 = Respiration and circulation  44(9)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 手法が確立するまで-血液ガスと呼吸管理の領域から / / p897~950
  • 血液ガスの連続測定装置 / 太田保世 / p897~899
  • 酸塩基平衡のノモグラム / 本田良行 / p901~903
  • PEEP / 丸川征四郎 / p905~909
  • ヴァンスライク法 / 川城丈夫 / p911~914
  • ラドフォードのノモグラム / 諏訪邦夫 / p915~917
  • 酸素解離曲線の解析装置 / 釘宮豊城 / p919~922
  • 気管支造影・気管支肺胞造影 / 佐々木英忠・他 / p923~925
  • ベネディクト・ロス型スパイロメーター / 梅田博道 / p927~930
  • 経皮O₂・CO₂分圧電極 / 三嶋理晃 / p931~933
  • 多種ガス洗い出し法 / 森正明・他 / p935~938
  • HFV / 左利厚生 / p939~941
  • 膜型人工肺 / 北野良博・他 / p943~946
  • 肺血管外水分量の測定と評価 / 金沢実 / p947~950
  • 医科系大学"研究者名簿"が語るもの / 工藤翔二 / p895~895
  • 綜説 呼吸機能の予備能力とその判定 / 桑平一郎 / p951~956
  • Bedside Teaching 四肢血行障害の診断と治療- (3) 深部静脈血栓症 / 伊藤雅史・他 / p957~961
  • 心臓サルコイドーシスにおける¹²³I-MIBGシンチグラムの臨床的有用性 / 小林圭子・他 / p963~969
  • 心筋梗塞急性期ST偏位による梗塞責任枝判定規準の妥当性--前向き調査 / 末綱竜士・他 / p971~976
  • 心房頻拍に対するFlecainideの有用性に関する検討 / 住友直方・他 / p977~980
  • 症例 閉塞性肥大型心筋症を合併した慢性腎不全例の血液透析導入時の血行動態 / 山口康一・他 / p981~984
  • 症例 軽微な自覚症状で経過した60歳左冠動脈肺動脈起始症の1例 / 小松隆・他 / p985~989
  • 症例 ¹²³I-BMIPP心筋シンチグラムにて病態評価しえた周術期心筋傷害の1例 / 井上啓司・他 / p991~995
  • Topics 安定期のCOPD患者に対する吸入ステロイドの効果 / 近藤哲理 / p997~998
  • Topics 心拍変動低下例の心事故予防 / 中沢潔 / p999~1000
  • 学会案内 / / p914~914,930~930,950~950
  • 書評 / 道場信孝 / p990~990,996~996,1001~1001
  • 次号予告 / / p1002~1002
  • 投稿規定 / / p1003~1003
  • あとがき / 諏訪邦夫 / p1004~1004

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 44(9)
出版元 醫學書院
刊行年月 1996-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想