呼吸と循環 = Respiration and circulation  25(2)(278)

醫學書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 1(1):1953.3-31(12):1983.12 ; 49(1):2001.1-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;総目次はCD-ROMとも;1巻1号 (1953)-5巻13号 (1957) ; 6巻1号 = 49号 (1958)-30巻6号 = 342号 (昭和57年6月) ; 30巻7号 (July 1982)-64巻12号 (2016年12月);総目次・総索引: 51巻13号

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 偶感 / 野原義次 / p95~95
  • 肺内蛋白代謝--肺サ-ファクタント・アポ蛋白の代謝を中心として / 沢田//英夫 / p96~100<1809619>
  • 人工心臓の研究の現状と問題点 / 渥美//和彦 / p101~108<1809621>
  • ARDS(講座) / 沼田//克雄 / p109~115<1809614>
  • "Plexogenic pulmonary arteriopathy"およびその類縁疾患の病理形態像--特に壊死性動脈炎とplexiform lesionについて(講座) / 玉井//誠一
  • 細田//泰弘
  • 秦//順一 / p117~121<1809612>
  • 発作性"上室"性頻拍の成立機序-2-(講座) / 佐竹//修太郎
  • 比江嶋//一昌 / p123~134<1809617>
  • 心電図連続監視 / 高橋//正人
  • 中村//芳郎
  • 内藤//政人 / p135~140<1809613>
  • 過敏性肺臓炎(Bedside Teaching) / 小林//節雄
  • 中沢//次夫 / p141~146<1809620>
  • 左室機能障害の右室に及ぼす影響 / 青崎//登 / p147~153<1809618>
  • B型WPW症候群の1例--心室刺激による頻拍旋回路に関する考察 / 伊藤//明一 / p155~161<1809615>
  • 心収縮時相の評価-3-心力学的反応(呼と循ゼミナ-ル) / 村松//準 / p116~<1809616>
  • 書評 阿部正和・他「新臨床内科学第2版」 / 武内重五郎 / p100~100
  • 書評 石川恭三「フランク誘導法によるベクトル心電図の読みかた」 / 森博愛 / p153~153
  • 書評 佐藤博「図解高カロリー輸液」 / 早坂滉 / p161~161
  • 次号予告 / / p146~146
  • あとがき / 山村秀夫 / p162~162

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 呼吸と循環 = Respiration and circulation
著作者等 医学書院
書名ヨミ コキュウ ト ジュンカン = Respiration and circulation
書名別名 Respiration & circulation

Respiration and circulation
巻冊次 25(2)(278)
出版元 醫學書院
刊行年月 1977-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04523458
NCID AN00087174
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00008259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想