公衆衛生 = The journal of public health practice  28(11)

国立国会図書館雑誌記事索引 8 (1) 1950.07~;本タイトル等は最新号による;8巻1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 住民の保健をいかに進めるか 第5回社会医学研究会・主題報告と総括討論 / / p593~651
  • 巻頭言 / 井上俊 / p593~594
  • ある保健医療担当者の反省 / 丸山//博 / 594~601<9050039>
  • 地区衛生組織の再検討 / 青山//英康 / 602~607<9050045>
  • 主題報告 討論 / / p608~609
  • 公害問題 四日市における大気汚染の諸問題 / 吉田//克己 / 610~613<9050040>
  • 主題報告 討論 / / p613~614
  • 離島住民の保健の社会医学的問題 / 野村//茂 / 615~618<9050048>
  • 社会医学的にみた伊豆離島の地域格差について / 南雲//清 / 618~620<9050042>
  • 主題報告 討論 / / p620~621
  • 農村地域での保健医療活動 / 若月//俊一 / 622~625<9050047>
  • 地域医療機関における保健医療活動について / 室生//昇 / 626~627<9050044>
  • 主題報告 討論 / / p627~628
  • 地方自治体保健衛生担当者の活動 / 小栗//史朗 / 629~632<9050046>
  • 主題報告 討論 / / p632~633
  • 子どもを小児マヒから守る運動をめぐって / 久保//全雄 / 634~637<9050041>
  • 大阪八尾市西郡未解放部落の環境改善闘争と民主医療機関の果した役割とその経験教訓 / 奥山//昭 / 637~638<9050043>
  • 主題報告 討論 / / p638~639
  • 総括討論 まとめ.1「国民の間において,医療および保健の活動が必要とされた具体的な状況はどのようなものであったか。」 / 庄司光
  • 山田信也
  • 南吉一 / p640~642
  • 総括討論 まとめ.2「このような状況において医療および保健の施策や活動はどのように進められたか。」 / 橋本正己
  • 山本理平
  • 神谷昭典 / p642~643
  • 総括討論 まとめ.3「この中で,医療および保健の担当者はどのように努力し,どのような役割を果したか。そのばあいの問題点は何か。」 / 水野宏
  • 細川汀
  • 小栗史朗 / p643~645
  • 総括討論 討論 / / p645~651
  • 第5回社会医学研究会一般報告一覧 / / p652~652
  • 三木行治岡山県知事追悼記事 / 大森誠
  • 山口正義 / p654~655
  • News References in September'64 / / p656~657

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 公衆衛生 = The journal of public health practice
著作者等 医学書院
日本公衆衛生協会
書名ヨミ コウシュウ エイセイ = The journal of public health practice
巻冊次 28(11)
出版元 日本醫學雜誌
刊行年月 1964-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03685187
NCID AN00082498
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007803
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想