形成外科  37(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号);刊行頻度: 変更あり;5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載;5巻1号(Jan. 1962)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Editorial / 丸毛英二 / p717~717
  • 特集 乳房形成の展望 / / p719~746,747~754<3897988>
  • 乳癌治療の現状と将来 / 霞富士雄 / p719~728
  • 乳房形成の展望--とくに人工乳房の使用について / 高柳進 / p729~736
  • 消えゆくシリコンバックと乳房再建--シリコンバックを用いない乳房再建(後背筋皮弁の場合) / 酒井成身 ほか / p737~746
  • Free flapによる乳房形成--おもに遊離腹直筋皮弁について / 山田敦 ほか / p747~754
  • 手技 垂直方向に瘢痕のないreduction mammaplastyおよびmastopexyの小経験 / 杠俊介 ほか / p755~761
  • 手技 Atraumaticな針付きワイヤーの簡単な作製法 / 市岡滋 ほか / p763~765
  • 手技 耳珠変形を伴う副耳手術の経験 / 水沼雅斉 ほか / p767~772
  • 経験 私たちの顎顔面外科手術--II. ペーパーサージャリーにおけるMcNamara lineの有用性 / 栗原卓也 ほか / p773~783
  • 症例 耳下腺腫瘍再発時に見られた副耳下腺腫瘍の1例 / 神保好夫 ほか / p785~790
  • 症例 手根骨脱臼骨折を伴った第2手根中手関節掌側脱臼骨折の1例 / 茂原健 ほか / p791~795
  • 症例 Greig cephalopolysyndactyly症候群の治療経験 / 副島一孝 ほか / p797~803
  • 症例 外眼角形成術を施行した歌舞伎メーキャップ症候群の1例 / 横山敦子 ほか / p805~810
  • 症例 頭部に発生した脂肪肉腫の1例 / 林原伸治 ほか / p811~815
  • 症例 術後骨髄炎を併発した巨大な基底細胞腫の1例 / 村上理 ほか / p817~821
  • 外国文献抄訳 / / p823~833

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 形成外科
著作者等 克誠堂出版株式会社
書名ヨミ ケイセイ ゲカ
書名別名 The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery

らい形成外科

Japanese journal of plastic surgery
巻冊次 37(7)
出版元 克誠堂出版
刊行年月 1994-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215228
NCID AN00072268
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想