形成外科  31(12)

国立国会図書館雑誌記事索引 5(2):1962.4-;本タイトル等は最新号による;並列タイトル変遷: The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery (5巻1号-49巻12号);刊行頻度: 変更あり;5巻2号から13巻6号まで「らい形成外科」を収載;5巻1号(Jan. 1962)~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • Editorial / 丸毛英二 / p1095~1095
  • 「手背と手掌の植皮」の特集にあたって / 丸毛英二 / p1096~1096
  • 特集 手背と手掌の植皮 / / p1097~1101,1103~1111,1113~1131,1133~1150<3213094>
  • 手背熱傷に対するtangential excisionの経験 / 菅又章 ほか / p1097~1101
  • 手の熱傷瘢痕に対する植皮 / 児島忠雄 ほか / p1103~1111
  • 手の熱傷瘢痕拘縮に対するわれわれの再建手技と考え方 / 難波雄哉 / p1113~1122
  • 外傷による手背皮膚欠損に対する植皮 / 藤田晋也 / p1123~1131
  • 外傷による手掌皮膚欠損に対する皮弁 / 牧裕 ほか / p1133~1142
  • 外傷による手掌・手背同時皮膚欠損に対する植皮 / 鳥居修平 ほか / p1143~1150
  • 凍結切断指再接着に関する実験的研究 / 長谷川徹 ほか / p1151~1159
  • 長崎大学医学部形成外科学教室における唇裂,口蓋裂ならびに合併先天異常に関する臨床統計的研究 / 西野//冽子 / p1161~1192<3213099>
  • 手技 ピンニングによる軟骨矯正位固定法--埋没耳に対する応用 / 青木文彦 ほか / p1193~1199
  • 経験 血管柄付腓骨移植術--成績に影響を及ぼす因子と合併症の検討 / 三浪明男 ほか / p1201~1208
  • 経験 視性刺激遮断弱視を生じた左上眼瞼膿痬の1例 / 林鐘学 ほか / p1209~1211
  • 症例 Cemento-ossifying fibromaの1例 / 小林一夫 ほか / p1213~1217
  • 外国文献抄訳 / / p1219~1227
  • 形成外科 総目次31巻(1988年) / 巻末p1~13<3200497>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 形成外科
著作者等 克誠堂出版株式会社
書名ヨミ ケイセイ ゲカ
書名別名 The Japanese journal of plastic & reconstructive surgery

らい形成外科

Japanese journal of plastic surgery
巻冊次 31(12)
出版元 克誠堂出版
刊行年月 1988-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00215228
NCID AN00072268
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006613
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想