久留米医学会雑誌  56(10)

久留米醫學會

雑誌記事索引採録あり(大学紀要);国立国会図書館雑誌記事索引 12 (10~12) 1949.12~46 (6・7) 1983.07 ; 67 (9-12) 2004.12~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[9巻1/4号] -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 自然発症高血圧ラットにおける心筋細胞内Ca²⁺動態 / 加来秀基 / p683~695
  • 代償期圧負荷肥大心の単離心筋細胞内Ca²⁺動態 / 住田英二 / p696~709
  • 肥大型心筋症における不整脈--不整脈と臨床病態および突然死との関連 / 椿孝二 / p710~719
  • 本態性高血圧症のインスリン抵抗性に及ぼす運動療法とACE阻害薬療法の比較 / 三宅陽 / p720~730
  • 急性虚血症候群の進展因子に関する研究--血管内皮xanthine-xanthine oxidaseの役割 / 桑野和則 / p731~742
  • 発作性心房細動におけるP波周波数成分の変化--32誘導点体表面加算平均心電図を用いた検討 / 平木達朗 / p743~752
  • 拡張型心筋症患者における低レベル運動負荷試験の意義--長期予後よりみた検討 / 野田武彦 / p753~763
  • 圧負荷心肥大における左心室局所反応--骨格筋型α-actin,c-myc mRNAによる検討 / 中田真詩 / p764~776
  • PTCA後の冠動脈再狭窄に及ぼす凝固・線溶及び血小板系の関与 / 日高義雄 / p777~790
  • ヒト心筋疾患における心筋細胞外マトリックス成分の免疫組織化学的検討 / 真弓文仁 / p791~804
  • 培養メサンギウム細胞増殖に及ぼす各種薬剤の影響--PDGF刺激下と無刺激下の比較 / 真島健吉 / p805~818
  • 心室性期外収縮の心拍依存性に関する新しい分類とその有用性 / 大賀雅信 / p819~829
  • 急性虚血症候群の進展因子に関する研究--血小板-血管内皮細胞相互作用における活性酸素の役割 / 織田為男 / p830~840
  • 成熟犬の右心室生検法による微量試料を用いた心筋細胞培養法の確立とその形態的・生理学的性質の検討 / 酒井順雄 / p841~852
  • 本態性高血圧患者における心機能とβ受容体反応性に関する検討 / 柴田元 / p853~861
  • 高血圧進展の予測因子としての高インスリン血症の意義に関する検討--11年間の追跡調査の成績 / 鶴田真 / p862~877
  • 経皮的冠動脈形成術後の好中球活性化および脂質過酸化の臨床的意義 / 中山浩 / p878~888
  • 肥大型心筋症のヨード標識脂肪酸(¹²³I-BMIPP)心筋イメージング / 和田豊郁 / p889~899
  • CEA非産生胃癌細胞を免疫原として作製した抗胃癌モノクローナル抗体(MA2-8)の特性 / 大田準二 / p900~911
  • 胸部食道癌根治手術後の呼吸循環動態変化と血中ThromboxaneA₂の関与に関する臨床的研究 / 植田正信 / p912~921
  • 乳癌におけるコンタクトサーモグラフィー / 高木博美 / p922~932
  • ヒト食道癌に対するモノクローナル抗体(KIS-1)の特性とその臨床応用に関する研究 / 唐宇飛 / p933~947

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 久留米医学会雑誌
著作者等 久留米医学会
久留米醫學會
書名ヨミ クルメ イガッカイ ザッシ
書名別名 The journal of the Kurume Medical Association
巻冊次 56(10)
出版元 久留米医学会
刊行年月 1993-10
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 03685810
NCID AN00067315
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00006141
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想