看護教育 = The Japanese journal of nursing education  35(12)(424)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 クオリティオブライフとPOS 第16回日本POS医療学会報告 / / p902~1048
  • 開催にあたって / 橋本信也 / p902~902
  • 特別講演 クオリティオブライフとPOS / 日野原重明 / p903~911
  • 教育講演 問題の構造 問題発見と解決の技法 / 佐藤允一 / p912~917
  • 教育講演 医の心 / 坂上正道 / p918~924
  • 教育講演 看護の心 / 江川晴 / p925~930
  • ワークショップ 初心者のためのPOS / 福間誠之 / p931~934
  • ワークショップ プロブレムとは何か / 岩井郁子 / p935~937
  • ワークショップ 看護診断を利用したプロブレムリスト / 藤村龍子
  • 高橋則子 / p938~946
  • ワークショップ 基礎データからプロブレムリストへ / 井部俊子 / p947~951
  • ワークショップ 経過記録の考え方と書き方 / 篠田知璋 / p952~956
  • ワークショップ 退院時サマリーと継続看護 / 宮本尚彦 / p957~962
  • ワークショップ オーディット / 熊木光枝
  • 熊坂一成
  • 畑尾正彦 / p963~966
  • ワークショップ コンピュータの活用とPOS / 森忠三
  • 辻和男 / p967~971
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 病院医療評価に関する情報 / 信川益明 / p972~973
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 POSとシステム医療 / 中村美香
  • 酒井美和
  • 小野文美代
  • 三好富美子
  • 外園菜穂子
  • 原田明子
  • 石川俊幸
  • 隈本博幸
  • 中村定敏 / p974~976
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 介護力強化病院におけるPOSの経験 / 岡本好道 / p977~978
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 POSの現状と今後の課題(第2報) / 平田晴子
  • 芳村恵子
  • 小川協子
  • 田中智子 他11名 / p979~981
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 保母をめざす学生に対するNANDAの看護診断の教育 / 森忠三 / p982~983
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 POSにおけるオレムの枠組み活用によるケア変化 患者の観点と看護婦の観点を明確にしたケアの焦点を通して / 石垣ひで
  • 上田笑子
  • 相澤みどり
  • 千葉絵利子
  • 及川久美子
  • 松浦民枝
  • 菊地登喜子 / p984~985
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 POS学習会前後の記録に対する意識・理解の変化 監査・アンケートを実施して / 広田晴美
  • 河内れい子
  • 石津真由美
  • 村中陽子 / p986~988
  • 一般演題I:POS--理論とその学習展開 北九州POS研究会について / 隈本博幸
  • 三好富美子
  • 江藤昌子
  • 石川俊幸
  • 中村定敏
  • 松岡順之介
  • 石田定子
  • 垣崎ケイ子
  • 樽野貞子
  • 鍋島朋子
  • 橋本昭子
  • 村田洋子
  • 桑原智子
  • 山本節子
  • 道前淑子 / p989~990
  • 一般演題II:POSと患者ケア 看護婦の意識変革によるPOSの展開を試みて 患者が立てた目標に沿って / 矢原麻佐美
  • 口羽咲枝
  • 手島慶子
  • 品田真由美
  • 長尾昭子
  • 藤本明子
  • 正木光代 / p991~992
  • 一般演題II:POSと患者ケア 患者参加の看護実践 患者が参加した初期計画を試みて / 山田利子
  • 柳沢恵利子
  • 新井裕子
  • 木村八代
  • 中谷夫佐子 / p993~995
  • 一般演題II:POSと患者ケア 患者参加の看護過程の展開 / 平田真弓
  • 河野美紀
  • 大井潤子 / p996~998
  • 一般演題II:POSと患者ケア 患者と共有するPOSの構築 / 土江早苗
  • 田中玲子
  • 門脇章子
  • 平田典子 / p999~1000
  • 一般演題II:POSと患者ケア 患者とともに考える看護問題 ゴードンの11の機能パターンを用いた問診票を使用して / 中林八千代
  • 牛岡千代恵
  • 森田信江 / p1001~1003
  • 一般演題II:POSと患者ケア 外来看護相談室におけるPOS インスリン自己注射の患者指導を通して / 具志堅美智子 / p1004~1006
  • 一般演題II:POSと患者ケア 脳梗塞により身体可動性,セルフケア能力の障害をきたした患者の看護展開 / 土床幸江
  • 森脇恵美子
  • 佐々木峰子
  • 八重樫弥生
  • 浜野温子
  • 八重美枝子
  • 日高艶子 / p1007~1008
  • 一般演題II:POSと患者ケア 癌末期患者の看護を考える 自傷行為を起こした患者の一事例 / 森陽子
  • 金子望
  • 徳丸佳奈子
  • 板橋紀子
  • 今村美香
  • 高橋麻子
  • 横井久美
  • 辻村史子 / p1009~1011
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 これからの診療録とPOS / 松岡順之介 / p1012~1013
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 医師と看護婦の記録の共有を試みる 個別性のある患者教育をめざして / 澤田孝子
  • 伯野睦子
  • 辻畑博子 / p1014~1016
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 医師カルテと看護記録の統合を試みて / 津尾佳典
  • 岡須美恵
  • 石田和子
  • 渡辺園子
  • 石野日出子
  • 内田伊都子
  • 清水純子
  • 木下八重子 / p1017~1020
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 POSにおける看護計画の実践度とその関連要因 / 杉原千恵
  • 長谷川ハヤ
  • 木村孝子
  • 佐々木千恵子
  • 井上京子
  • 小野美砂子
  • 福士レイ
  • 布佐真理子 / p1021~1022
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 「POS方式による看護記録の評価」のための測定用具の開発に関する研究 / 竹内久子
  • 柴田基子
  • 片山仁巳
  • 大作朱実
  • 板垣知佳子
  • 澤田ユミ
  • 黒田裕子 / p1023~1024
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 看護記録の質的評価の試み / 水沢公子
  • 小芝すみ子
  • 浦井伸子
  • 長谷川ノリ子
  • 石川崇子 / p1025~1027
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 ホスピスにおける看護診断の充実 アセスメントツールの考案を試みて / 西本幸代
  • 高橋恵
  • 三浦節子 / p1028~1030
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 POSと看護記録の再検討 看護診断を活用して / 大谷利江
  • 野村裕子
  • 長村真喜子
  • 田中澄子
  • 宮島しげの
  • 金丸比都美
  • 山田千恵
  • 下出早苗 / p1031~1032
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 問題意識を高めた移動式カーデックスの有効性 フローシートを併用して / 青山節子
  • 長岡明子
  • 森てる子
  • 鶴端チエ
  • 村田睦子 / p1033~1034
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 オーディット表の検討 / 平野美枝子
  • 村瀬ゆかり
  • 高桑津賀子
  • 中島節子
  • 小森和子
  • 夏目正代 / p1035~1038
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 POSにおけるコンピュータの役割 / 中村定敏
  • 石川俊幸
  • 隈本博幸
  • 柴田俊雄 / p1039~1041
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 当院看護部におけるPOSの歩みと今後の課題 / 土谷コト子
  • 湊谷けい子
  • 菅原邦子
  • 高橋朝子
  • 土田妙
  • 百合川益子 / p1042~1044
  • 一般演題III:POSと診療録・看護記録 当院におけるPOSの現状 監査結果より / 高橋朝子
  • 菅原邦子
  • 土谷コト子
  • 百合川益子
  • 湊谷けい子
  • 土田妙 / p1045~1048
  • 次号予告・投稿規定 / / p1050~1050

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 35(12)(424)
出版元 医学書院
刊行年月 1994-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想