看護教育 = The Japanese journal of nursing education  23(11)(267)

医学書院

国立国会図書館雑誌記事索引 42 (1) (通号: 500) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ZOOM UP 短大に移行しても課題は多いですね 正田美智子先生 / 正田美智子 / p665~665
  • NURSING EYE 看護教師の成長とは / 田代順子 / p667~670
  • 小特集 F.ナイチンゲール評価の明と暗 / Frances T. Smith / p671~685
  • フェミニストの先駆者としてのフローレンス・ナイチンゲール / Frances T.Smith
  • 杉山喜代子 / p671~676
  • フローレンス・ナイチンゲールの再評価 F.B.スミス著"フローレンス・ナイチンゲール-名声と権力"の書評 / Richard Shannon
  • 名古屋看護研究会 / p677~685
  • 19世紀のダブリンからの報告 現代ホスピスのバックグラウンドを知るために ・4(最終回) / 岡村昭彦 / p687~692
  • 継続教育の再検討 / 中村博子 / p693~696
  • NEWS REPORT ゆとりのある看護教育カリキュラムをめざして 国立大学医療技術短期大学部看護学科第1回新カリキュラム研究委員会開かる / 本誌編集部 / p699~707
  • NEWS 第13回日本看護学会教育分科会開かる / / p708~709
  • 看護学教育を考える ・5 英米の看護学教育の現状・2 / 石川稔生 / p710~711
  • 教育人間学の探求 ・11 教師論・その2 / 伊藤順康 / p713~717
  • 大正看護史 ・11 マスコミに現れた看護婦像・その2 / 渡部喜美子 / p718~723
  • BOOKS 保健活動<見直し>の理論と実際 / 大本ゆみ子 / p724~725
  • CROSSROADS 卒後教育を考える / 藤田春枝 / p726~727
  • CROSSROADS カードによる学習をとり入れて / 野上恭子 / p727~727
  • 次号予告・編集後記 / 乾
  • 野崎
  • 石井
  • 広瀬
  • 浜口
  • 吉見
  • 戸島 / p728~728

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護教育 = The Japanese journal of nursing education
著作者等 医学書院
書名ヨミ カンゴ キョウイク = The Japanese journal of nursing education
書名別名 The Japanese journal of nursing education
巻冊次 23(11)(267)
出版元 医学書院
刊行年月 1982-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471895
NCID AN00046508
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004390
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想