看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌  18(10)

日本助産婦看護婦保健婦協會編集

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (3) 1950.03~3 (4) 1951.04 ; 48 (8) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;51巻1号から53巻4号までの本タイトル: かんご;並列タイトル変遷: Japanese journal of nursing (12巻2号-22巻12号, 51巻1号-53巻4号) → Official journal of the Japanese Nursing Association (53巻5号-59巻15号);編者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会 (3巻8号-10巻1号);[ ]-62巻5号 (2010年4月) ; 62巻6号 = 812号 (2010年5月)-;出版者変遷: 日本助産婦看護婦保健婦協会 (-3巻7号) → 日本看護協会出版部 (3巻8号-25巻2号);総索引: 10巻1号附録, 「「看護」総索引 第1巻~第30巻」 (日本看護協会出版会編刊 1979)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 口絵 のぞましい看護婦宿舎を訪ねて /
  • 10月の言葉 ICNの二つの定義 / 金子光 / p1~2
  • 特集・私たちのすまい / / p3~,12~22,24~41
  • 寄宿舎--あるべき姿と問題点 / 一番ヶ瀬康子 / p3~
  • 米国・英国の看護婦宿舎 / 今村勢子 / p12~16
  • 看護婦宿舎はどうあるべきか--体験を通して感じたこと / 藤沢嘉代子 / p17~22
  • 座談会 看護婦宿舎は必要か / 朝倉明子
  • 内田郷子
  • 加藤英子
  • 壁島あや子
  • 吉武香代子
  • 渡辺かずえ / p24~41
  • 政治・経済の動きから / 岡田臣弘 / p68~74
  • 世論調査にみる現代人 (3) 家庭観と結婚観 / 斎藤英夫 / p75~82
  • 医学トピックス ポリグラフ / 飯塚哲司 / p67~67
  • 面接の態度 (1) -保健活動に関連して / 坪上宏 / p59~63
  • ICN加盟の世界の国々 / / p47~58
  • 社会医学研究会に出席して--住宅と健康をめぐって / 山本裕子 / p42~46
  • あるケース・カンファレンス (その2) / 整肢療護園看護部 / p64~66
  • 海外ジャーナル アメリカン・ジャーナル・オブ・ナーシング7月号の展望 / / p94~100
  • 海外ジャーナル ナーシング・アウトルック7月号の展望 / 松村誠 / p100~102
  • 看護協会および支部に対する意識調査 / 看護婦会島根県支部 / p84~87
  • 本棚 アルコール中毒・満員日本の虚脱・移民 / / p88~89
  • 看護への手紙 看護協会に望む--会員の身分保障の後楯としての力を / 高橋洋子 / p103~104
  • ICNだより / / p83~83
  • 協会だより / / p105~106
  • 支部だより / 三浦郁子
  • 中井一
  • 川又曜子 / p87~87

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護 = Journal of the Japanese Nursing Association : 日本看護協会機関誌
著作者等 日本助産婦看護婦保健婦協会
日本助産婦看護婦保健婦協會
日本看護協会
日本看護協会出版会
日本看護協会出版部
書名ヨミ カンゴ = Journal of the Japanese Nursing Association : ニホン カンゴ キョウカイ キカンシ
書名別名 Japanese journal of nursing

Official journal of the Japanese Nursing Association

かんご

Journal of the Japanese Nursing Association
巻冊次 18(10)
出版元 日本助産婦看護婦保健婦協會;メヂカルフレンド社 (發賣)
刊行年月 1966-10
ページ数
大きさ <28>cm
ISSN 00228362
NCID AN00046428
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004363
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想