看護学雑誌  26(8)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 1950.01~12 (7) 1952.12 ; 49 (1) 1985.01~74 (12) 2010.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-74巻12号 (2010年12月);以後休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 外来看護の実情と問題点 / / p13~26
  • 1.外来には看護があるか / 杉山晴子 / p13~14
  • 2.小児科外来の場合 / 新井澄子 / p14~16
  • 3.産科外来場合 / 山本笑子 / p16~19
  • 4.耳鼻科外来における実習の場合 / 川島みどり / p20~22
  • 5.整形外科の場合 / 忽滑谷光江 / p22~24
  • 6.外来看護婦のあり方について / 川島みどり / p24~26
  • 社会と健康のつながり / 黒子武道 / p27~30
  • 海水浴の注意と救急処置(1) / 手島宰三・他 / p31~34
  • 帯下(こしけ)のはなし / 大川知之 / p59~64
  • 血尿臨床と看護上の問題 / 笠井三郎 / p35~38
  • Nursing Study 体温変動と体温測定について / 亀山ツネ / p39~41
  • Nursing Study 院内の耐性ぶどう球菌検索 / 窪田喜代子・他 / p42~45
  • Nursing Study 吐血してから外科転科までの胃潰瘍患者の看護 / 勝場サカエ / p46~49
  • 「新生児」を考える 医学的にみた「新生児」と看護 / 馬場一雄 / p51~54
  • 「新生児」を考える 新生児看護はなぜ問題なのか / 折橋多美 / p55~57
  • ゲラビヤ 写真でわかる対症看護 吐血 / 甕忠子 / p5~
  • 読者文芸欄 / / p68~69
  • 俳句 / 吉川春藻
  • 熊谷侊子
  • 小比賀紀子
  • 山木フジ子
  • 藤原大子
  • 山口とし
  • 本間敦子 / p68~68
  • 短歌 / 山上三千生
  • 山口満
  • 上原末看
  • 蒲沢登代子
  • 椎名真理子
  • 秋井糸技
  • 勝野鈴子
  • 瀬野千代子
  • 逸名氏
  • 石原富士恵 / p68~68
  • 詩 / 長谷川泉
  • 桐田友子
  • 中島芳江
  • 関口広美
  • 福田義子 / p68~69
  • とびら・父の日,母の日 / 金子光 / p1~1
  • 新刊書評 看護手順 / 高橋百合子 / p4~4
  • 患者のそばで学ぶ(その2)お礼心の習慣 / 小林富美栄 / p70~71
  • 質疑応答欄 / 阿部正和 / p38~38
  • ソ連の医学トピックス 人は眠りながら勉強できる / 北上幸雄 / p63~63
  • 詩人の話(6)北原白秋と色彩 / 山田岩三郎 / p65~67
  • 新映画 手をつなぐ子ら / / p67~67
  • 時の動き / / p72~72
  • 編集長ノート / / p69~69
  • 名刺にテレル気持 / / p70~71
  • 編集室 / 夏人 / p76~76
  • 看護手順(17) /

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護学雑誌
著作者等 医学書院
日本醫學雜誌株式會社
書名ヨミ カンゴガク ザッシ
書名別名 JJN

Japanese journal of nursing
巻冊次 26(8)
出版元 日本醫學雑誌
刊行年月 1962-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869830
NCID AN00046472
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004387
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想