保健婦雑誌  34(1)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 東京都23区にみる保健婦活動の歩み 2年目を迎えた区移管後の保健所の中で / / p10~32,34~51
  • 東京特別区内保健所の区移管とその経過 / 菊地頌子 / p10~18
  • 東京23区移管後の保健所及び保健婦の現状 / 祐村道子 ほか / p19~26
  • 私の1週間 改めて仕事を問いなおさねば / 三井ちづる / p27~30
  • 私の1週間 ぜん息教室を中心に / 菊間八重子 / p30~32
  • 座談会 保健所は区民のものになりつつあるか 保健所区移管と保健婦活動 / 田畑健介
  • 林光
  • 浦野元幸
  • 柴正雄
  • 大塚節子
  • 益子フサ
  • 湯原シズ子
  • 菊地頌子 / p34~49
  • これからの保健所に望むもの 障害児をもつ母親の立場から / 吉田明美 / p50~51
  • 新連載 グラフ 今月のテーマ・上気道炎の予防 寒風に負けぬ皮膚とのどに鍛えよう / 田辺正忠
  • 菊地頌子 / p1~
  • 連載 ラウンド・テーブル 住民に信頼される保健婦活動を目指して / 南好子 / p52~53
  • 連載 活動の中から じん肺検診の中でハプニング / 吉田幸永 / p54~55
  • 連載 教育実践報告 公衆衛生看護実習の取り組みについて(6) / 行村照子 ほか / p56~59
  • 連載 PHNレーダー 昭和52年度版厚生白書 / / p60~60
  • 循環器系成人病検診対象者の意識に関する調査 / 小田修子 / p62~66
  • 活動報告 脳卒中後遺症患者在宅リハビリテーション活動 / 掃部俊造 ほか / p67~72
  • 発言席 むし歯対策は食生活の改善から / 高橋晄正 / p9~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 34(1)
出版元 醫學書院
刊行年月 1978-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想