保健婦雑誌  43(7)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 保健医療制度の再編と保健婦活動の課題 第19回自治体で働く保健婦のつどい集録 / / p2~167
  • 開会挨拶 住民の期待にこたえる仕事を / 遠藤富子 / p2~3
  • 基調講演 保健医療の再編成と健康を守る地域の課題 / 日野秀逸 / p4~15
  • 基調報告 保健婦をめぐる情勢とこれからの課題'87 / 田村加代子 / p16~17
  • 特別報告 国鉄収容所からの告発--民主主義の危機 人活センター / 原田義徳 / p18~19
  • 実践講座 老人保健事業と保健婦の取り組み / 丸山創 / p20~42
  • 実践講座 労働者の健康問題と保健婦活動 / 上畑鉄之丞
  • 前田黎生 / p43~55
  • 実践講座 保健婦の歴史を綴ろう--保健婦30年の足あと / 五十嵐松代
  • 木下安子 / p56~71
  • 分科会 母子保健充実のための仕事づくり / 山本裕子 / p72~80
  • 分科会 地域に根ざした成人病の取り組み / 矢島嶺 / p81~96
  • シンポジウム 生き生き中高齢者と保健婦の連帯 東京都練馬区における健康と生きがいを考える地域の活動 / 竹井久弥
  • 林玲子
  • 望月美智子
  • 野々村恵子
  • 林優子
  • 山本裕子
  • 松下拡
  • 柴沼和加子
  • 木下昌代 / p97~114
  • 痴呆性老人への対応 / 小阪憲司 / p115~127
  • 記念講演 生きる条件を見つめて--公害問題と私たちのくらし / 田尻宗昭 / p128~139
  • 実践講座報告 / / p140~146
  • 分科会報告 / / p147~150
  • 基礎講座報告 / 芦沢正見
  • 京田祥史
  • 小栗史朗
  • 内堀千代子 / p151~153
  • 自由交流集会報告 / / p154~157
  • 第19回自治体に働く保健婦のつどいアピール / / p158~158
  • 地区別つどい報告 / 石城赫子
  • 石幡裕子
  • 田村加代子
  • 光岡重子
  • 国分恵子
  • 貴志芳子
  • 寺田和子
  • 佐々木みや子 / p159~167
  • 参加者の感想 (1) / / p146~146
  • 参加者の感想 (2) / / p150~150

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 43(7)
出版元 醫學書院
刊行年月 1987-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想