病院  51(1)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 高齢社会と子どもの医療 / / p18~46
  • 高齢社会と子ども / 坂東眞理子
  • 高塩純子 / p18~23
  • 健やかな子ども社会の実現に向けて / 小林和弘 / p24~28
  • 小児総合医療施設からみた小児医療の現状と今後の課題 / 長畑正道 / p29~33
  • 障害児・登校拒否児の叫びをききとろう / 黒岩秩子 / p34~37
  • てい談 小児医療における病院の役割 / 小林登
  • 坂上正道
  • 村瀬雄二 / p38~46
  • グラフ 地域社会にしっかり根を張る病院づくり--市立砺波総合病院 / 岩下守
  • 本誌 / p9~
  • 人 齋藤和雄・全国国立病院長協議会会長 / 岡崎通 / p16~16
  • 施設間機能連携の意味するもの / B / p17~17
  • 特別企画 ′90年代の病院経営--私はこう見る / 橋本洋一
  • 太田茂樹
  • 瀬戸泰士
  • 市川尚
  • 石山紘
  • 中西泉
  • 花岡和明
  • 中島明彦
  • 小林武彦
  • 河野稔彦
  • 児玉博行
  • 川合清毅
  • 加納繁照
  • 吉田寛
  • 荒尾素次
  • 手束昭胤
  • 細木秀美
  • 高木寛之
  • 西島英利 / p47~67
  • 建築と設備 大阪府立母子保健総合医療センター / 伊藤誠 / p73~78
  • 事例・医療施設間連携 船橋市立医療センターにおける病診連携--病院のオープン化とその活性化 / 佐藤裕俊
  • 小沢俊
  • 奥山武雄
  • 近藤宣雄
  • 山中義忠
  • 矢走英夫
  • 栗原宣夫 / p80~85
  • 精神科医療 総合病院の窓から ・10 老人痴呆:その見立ての歴史 / 広田伊蘇夫 / p68~69
  • 看護管理の目 ・1 看護ヒューマンパワーの無駄使いをしない管理 / 川嶋みどり / p70~71
  • MSWの相談窓口から 患者の背後の問題に迫る / 小松智世美 / p72~72
  • 病院管理用語解説 人口,医療法人 / 一条勝夫 / p79~79
  • 病院経営Q & A ・1 病院長のリーダーシップ / 川渕孝一 / p86~87
  • 統計のページ ・1 病院看護職による保健相談・指導-実施体制と看護職員 / 菊池令子 / p88~89
  • 厚生行政展望 介護機器の開発 / 厚生行政研究会 / p90~91
  • 病院管理フォーラム 臨床検査 検査の外注を考える / 高橋正雄 / p92~92
  • 病院管理フォーラム 人事・労務 看護婦募集あれこれ / 関根茂 / p93~93
  • 病院アメニティの改善 ・1 病院アメニティ改善の視点 / 小滝一正 / p94~95
  • 投稿規定 / / p46~46
  • ニュース / 本誌 / p67~67
  • 書評 / 天明佳臣 / p85~85
  • 告知板/次号予告/本郷だより / 長
  • 中畝
  • 長谷川
  • 林田 / p96~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
書名別名 Byoin
巻冊次 51(1)
出版元 學術書院
刊行年月 1992-01
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想