病院  35(6)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 病院と看護学校 / / ~22,24~47
  • 病院と看護学校 / 神崎三益 / p18~22
  • 病院が看護学校をもつメリットとデメリット 自らが教育し,自らの病院に適した看護婦を得る / 杉岡直登 / p24~25
  • 病院が看護学校をもつメリットとデメリット 通学制を敷いてから新卒者定着率が好転 / 橋本昌武 / p26~27
  • 病院が看護学校をもつメリットとデメリット 不合理と運営の苦労はあっても / 豊島正忠 / p27~29
  • 病院が看護学校をもつメリットとデメリット 経費と労力の負担は大きくても / 長谷川豊男 / p30~31
  • 病院が看護学校をもつメリットとデメリット 定時制夜間進学コースの場合 / 平井一郎 / p31~33
  • 院内学習指導体制 / 寺島敏子 / p34~37
  • 看護教育の理想と現実 / 内藤寿喜子 / p38~40
  • 看護婦学校卒業生の動向 / 吉武香代子 / p41~45
  • 看護学生と実習病院 / 磯西加津子 / p46~47
  • てい談 精神科看護のあり方 / 最所節子
  • 海老原貞子
  • 岩佐金次郎 / p75~83
  • グラフ 社会復帰を目標に 人工透析に高い実績を示す京都市・洛陽病院 / 編集室 / p9~
  • 人 農村医療と取り組んで25年 由利組合総合病院院長・和泉昇次郎氏 / 菅原虎彦 / p16~16
  • イギリス精神医療の旅 イギリスの精神病院(2) / 金子嗣郎 / p60~61
  • 病院建築 越谷市立病院の設計 / 石田順一
  • 河辺和年 / p65~70
  • 私的病院運営のポイント 経営近代化への脱皮を目指して(3) / 清瀬・東村山地区病院管理研究会 / p84~86
  • レセプトを読む いかに解読するか・実地編(2) / 黒田幸男 / p87~90
  • 海外レポート 欧米各国にみる病院救急部の実情--欧米の10病院を訪問して / 佐藤太一郎 / p91~94
  • 院内管理のレベル・アップ / / p50~59
  • 労務 お医者さんは管理がお嫌い / 藤田栄隆 / p50~51
  • 購買・倉庫 物品・医薬品の購買管理 / 塩山雅英 / p52~53
  • 給食 病院は食堂を設置しよう! / 最勝寺重芳 / p54~55
  • リハビリ リハビリテーション専門病院の運営 / 渡辺淳 / p56~57
  • 検査 検査器具,試薬などの需給管理 / 星野辰雄 / p58~59
  • 一頁評論 医者のエリート根性 / 野村實 / p49~49
  • 病院図書館 日本科学者会議編/現代日本の医療問題 / 上林茂暢 / p62~63
  • 病院図書館 岩佐金次郎,他/病院精神医学の実際 / 元吉功 / p62~63
  • 第2回日本病院会学会開かる / 川北祐幸 / p73~73
  • ホスピタル・トピックス 看護 / 阿部寿満子 / p86~86
  • ホスピタル・トピックス 建築 / 高橋重雄 / p90~90
  • 次号予告,投稿規定,編集後記 / T / p96~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
巻冊次 35(6)
出版元 學術書院
刊行年月 1976-06
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想