現代医学  47(2)

愛知県医師会

国立国会図書館雑誌記事索引 4(1):1954.9-31(1):1983.7 ; 48(1):2000.7-;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号-62巻1号 (平成26年6月);以後電子資料 (Web);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集:周産期医療 ウイルスの母子感染 / 森島恒雄 / p189~195
  • 特集:周産期医療 風疹ウイルスの母子感染に関する最近の話題 / 種村光代 / p197~204
  • 特集:周産期医療 ヘルペスの母子感染に関する最近の話題 / 二村真秀 / p205~209
  • 特集:周産期医療 B型肝炎ウイルスの母子感染と変異に関する最近の話題 / 後藤健之 ほか / p211~217
  • 綜説 眼科手術における内視鏡手術の進歩 / 寺崎浩子 / p219~224
  • 綜説 細胞膜の局所分化とその機能的意義 / 藤本豊士 / p225~230
  • 綜説 腎と高血圧 / 木村玄次郎 / p231~236
  • 臨床と研究 肺癌の分子生物学 / 関戸好孝 / p237~244
  • 臨床と研究 新生児集中治療室(NICU)におけるMRSA感染対策 / 山崎俊夫 ほか / p245~253
  • 最新の治療 原発性肺高血圧症のPGI₂療法 / 岩佐充二 / p255~260
  • 最新の治療 脚延長 / 北小路隆彦 / p261~269
  • 家族性腫瘍研究会について / 富永祐民 / p271~272
  • 座談会 「医学教育」に関する座談会 / 満間照典
  • 井口昭久
  • 郡健二郎
  • 杉村修一郎
  • 成瀬隆吉 / p275~290
  • 医療の現場から 外傷の形成外科的処置 / 鳥居修平 / p291~294
  • いかに治療すべきか 子宮内膜症 / 正橋鉄夫 / p295~299
  • いかに治療すべきか 早期大腸癌 / 岡村正造 ほか / p301~306
  • この疾患はどう変わってきたか インフルエンザウイルス / 中島捷久 / p307~310
  • 栄養講座 食事とコレステロール / 佐久間長彦 / p311~316
  • リハビリテーションと介護 摂食・嚥下障害のリハビリテーション--特にその評価について / 武田斉子 ほか / p317~320
  • 救急医療の現場から 著明な腹膜炎症状を呈し緊急手術を要した虚血性大腸炎の1例 / 松本幸三 ほか / p321~325
  • 剖検記録から 原発性ヘモクロマトーシスの一剖検例 / 前田永子 ほか / p327~331
  • 病院管理 診療情報提供 / 山内一信 / p333~337
  • 予防医学 21世紀の産業医学--米国の挑戦 / 吉田勉
  • 島正吾 / p339~342
  • 乳癌と遺伝子異常 / 松田覚 / p343~347
  • 医史資料 在りし日の久野寧先生 / 伊藤眞次 / p349~352
  • 形成医療 最近のレーザー治療 乳児の早期治療 / 森島容子
  • 青山久 / p353~358
  • グラフ 虚血性心疾患へのアプローチ XXV 興味ある症例-9--9年間完全に発作がコントロールされており、突然急性心筋梗塞を発症した異型狭心症の1例- / 鷹津文麿 / p359~363
  • インフォメーション EBMについて / 福岡敏雄 / p365~369
  • Bcl-2ファミリー分子(カラーページ) / I.N. / p273~273
  • 体外受精における多胎妊娠の予防と胞胚期胚移植(カラーページ) / I.K. / p273~274
  • 遺伝性膵炎(カラーページ) / T.H. / p274~274
  • レーニンの病跡瞥見(余滴) / 日比野進 / p270~270
  • 血液型と人の気質の問題顚末(余滴) / 日比野進 / p300~300
  • 温度計の話(余滴) / 日比野進 / p326~326

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 現代医学
著作者等 愛知県医師会
書名ヨミ ゲンダイ イガク
巻冊次 47(2)
出版元 愛知県医師会
刊行年月 1999-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04333047
NCID AN00078402
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00007311
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想