からだの科学 = Popular medicine  (179)

日本評論社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 124) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1号 (Jan. 1965)-278号 (2013 summer);以後休刊;総索引: 「からだの科学」総索引 (1998, 2006年刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特別企画 老人医療 / 蔵本築 / p13~80<3897576>
  • 序文 老人医療 / 蔵本築 / p13~13
  • 高齢化社会に向けて / 桑島 昭文 / p14~18<3897577>
  • 老人の病気の特徴 / 蔵本 築 / p19~23<3897578>
  • 高齢者の脳卒中 / 藤島 正敏 / p24~28<3897579>
  • 老人の骨と関節の病気 / 藤田 拓男 / p29~32<3897580>
  • 高齢者のがん / 富永 裕祐 / p33~36<3897581>
  • 痴呆を理解する / 柄沢 昭秀 / p37~41<3897582>
  • 老人のこころと悩み / 大原 健士郎
  • 大原 浩市 / p42~45<3897583>
  • 老人と薬 / 上田 慶二 / p46~49<3897584>
  • 老人と食事 / 松本 貢子 / p50~57<3897585>
  • 排泄・入浴のケア / 鎌田 ケイ子 / p58~61<3897586>
  • 寝かせきりにしないための工夫 / 林 泰史 / p62~66<3897587>
  • 老人の在宅ケア / 小笠原 道夫 / p67~70<3897588>
  • 老人医療とタ-ミナルケア / 柏木 哲夫 / p71~74<3897589>
  • 老人医療システムはどうあるべきか / 岩崎 栄 / p75~80<3897590>
  • 巻頭のことば 疫学と個人データ / 三辺謙 / p1~1
  • 微量元素とからだ / 武田 英二 / p6~9<3897295>
  • ダウン症の医療と教育 / 飯沼 和三 / p82~89<3897898>
  • ゆらぎと生体リズム / 大塚 邦明 / p90~95<3896911>
  • 口と歯とアゴの話-13-口と歯とアゴの老化 / 加藤 元彦 / p96~102<3898107>
  • 脳と進化-3-脳の量的な進化--大脳化指数 / 沢口 俊之 / p103~108<3897850>
  • 医学の不確実性-10-医学教育における不確実性 / 中川 米造 / p109~113<3896761>
  • 知っておきたい熱帯病の知識-4完-細菌感染症 / 永武 毅 / p114~118<3897034>
  • 鍼灸を科学する-2-自律神経系と鍼灸メカニズム-1- / 西条 一止 / p119~123<3898307>
  • MEDICAL THEATER 全身小説家 / 福田みずほ / p10~11
  • LOBBY 人食いバクテリア / 渡辺治雄 / p12~12
  • 日本の臓器移植 / 太田 和夫 / p2~5<3896822>

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 からだの科学 = Popular medicine
著作者等 日本評論社
書名ヨミ カラダ ノ カガク = Popular medicine
書名別名 Popular medicine
巻冊次 (179)
出版元 日本評論社
刊行年月 1994-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04533038
NCID AN00045403
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00004249
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想