ウロ・ナーシング  1(1)(1)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) (通号: 39) 2001.01~9 (12) (通号: 94) 2004.12;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号=1号(1996) - 9巻12号=94号(2004年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 創刊の言葉 / 吉田修 / p1~1
  • 編集委員から読者の皆さんへ / 朝日俊彦
  • 島田憲次
  • 福井準之助
  • 吉村直樹
  • 林正健二 / p2~
  • 創刊記念企画 私のウロ・ナーシング / 赤井純子
  • 国上しげ子
  • 柿原清子
  • 大貫康江
  • 北川洋子
  • 三好啓子
  • 丸岡佐代子
  • 阿部有紀子
  • 猿田淑恵
  • 藤田広美
  • 高野静子
  • 高田麻里
  • 小川仁美
  • 澤田裕子
  • 貞方三枝子
  • 池田綾
  • 堂森俊明
  • 小沼早苗
  • 奥野信枝
  • 伊藤京子
  • 伊藤もと子
  • 横森いづみ
  • 三家本洋子 / p6~8
  • 特集 尿路ストーマ・ケア / / p9~48
  • (1)尿路ストーマ / 福井準之助 / p9~18
  • (2)尿路ストーマ造設術を受ける患者の看護 / 佐藤エキ子 / p19~24
  • (3)術前・術後看護 1 非禁制尿路ストーマ造設術を受ける患者のケア / 南由起子 / p25~31
  • (4)術前・術後看護 2 禁制型ストーマ保有者のストーマ・リハビリテーション / 青木和惠
  • 中嶋陽子 / p32~37
  • (5)尿路ストーマ造設患者の合併症予防とそのケア / 柴崎真澄 / p38~43
  • (6)尿路ストーマの手術を受けて感じたこと / W.T. / p44~48
  • 実力養成講座 (1)泌尿器科で使われる薬の知識 薬の話 / 朝日俊彦 / p49~51
  • 実力養成講座 (2)泌尿器科領域の特殊検査 基本的検査 / 吉村直樹 / p89~95
  • ケース・スタディ (1)慢性腎不全患者の治療選択への関わり--CAPD習得困難にて血液透析へと選択を変更した患者 / 小玉光子
  • 児玉芳子
  • 宮形滋 / p73~77
  • ケース・スタディ (2)合併症をもった老人の術後早期離床への援助 / 竹生真規
  • 川越恵美子 / p79~86
  • 泌尿器科看護の記録・看護診断 看護記録の目的と問題点 / 林正健二 / p52~56
  • 患者さんの声に聞け ある末期癌患者の「思いつきのスローガン」 / 日下直之 / p87~87
  • ウロ・ナースのためのカウンセリング入門 カウンセリング理論 / 文珠紀久野 / p97~102
  • 施設訪問 ウロ・スタッフこんにちは 兵庫医科大学病院 / 芳崎洋子
  • 延田民子
  • 藤原小百合
  • 三角文子
  • 紺田奈津子 / p57~60
  • 質問BOX (Q)未告知癌患者のターミナル期、どう声をかければいいの? / 林正健二 / p61~62
  • 質問BOX (Q)尿管カテーテル法やステント留置等の検査・処置手順は? / 林正健二 / p63~64
  • 休憩室 読者の頁/pick up NEWS/日本全国祭り探し / / p65~68
  • 休憩室 覚えておきたいこのひと言・次号予告 / 関根 / p104~104
  • 掲載広告 アルケア(株) / / 表2
  • 掲載広告 コロプラスト(株) / / 表3
  • 掲載広告 ブリストル・マイヤーズ・スクイブ(株) / / 表4
  • 掲載広告 聖路加国際病院 / / 綴込み

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ウロ・ナーシング
著作者等 メディカ出版
書名ヨミ ウロ ナーシング
書名別名 Urological nursing
巻冊次 1(1)(1)
出版元 メディカ出版
刊行年月 1996-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13418920
NCID AN10591079
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00104593
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想