訪問看護と介護  2(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号 (1996年1月)-13巻5号 (2008年5月) ; 13巻6号 = 144号 (2008年6月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 在宅看護論臨地実習にどう対応するか / / ~192
  • 座談会 在宅看護論臨地実習の問題点を探る / 柴田則子
  • 乙坂佳代
  • 正木礼子
  • 早川みつほ / p159~169
  • 西宮市訪問看護センターにおける学生実習受け入れの概要 在宅看護論臨地実習へのソフトランディングに向けて / 石田しげ子 / p171~177
  • 学生指導の充実と職員の資質向上を両立させるために 八幡医師会訪問看護ステーションでの2年間の経験から / 中川紀代美 / p178~182
  • 在宅看護論臨地実習への福祉職からの期待 在宅介護支援センターの立場から / 田村満子 / p183~187
  • 臨地実習をどう展開していくか 訪問看護ステーションでの2週間の実習の実際と基本的考え方 / 柳原清子 / p188~192
  • 研究・報告 訪問看護管理者の役割と機能に関する研究 老人訪問看護ステーションの管理者の業務とその評価 / 高崎絹子 ほか / p193~198
  • 訪問看護婦に必要な知識とスキル 技術編 (2) 在宅経腸栄養法 経鼻を中心に / 長谷川美津子 / p199~205
  • 訪問看護ステーション経営 A to Z (9) ステーションとイメージ・ギャップ Image gap / 小山秀夫 / p206~209
  • 海外事情見て歩き スウェーデンの地域包括医療サービス / 小林邦代 / p210~214
  • 訪問看護婦のつぶやき ステーション開設ドタバタ記 若き所長の誕生するまで / 匿名希望 / p216~217
  • こちら在宅介護支援センター 医師会立の総合型支援センターとして 徳山医師会在宅介護支援センター / 吉木明美 / p218~221
  • 在宅介護用品をモニターする こんな人に使っていますトゥースエッテ / 在宅介護用品研究会 / p222~223
  • ホームヘルプの現場から ホームヘルプサービス固有の領域とは / 矢野恭子 / p224~225
  • 訪問看護と介護に必要な褥瘡の正しい知識 (3)褥瘡予防の方法 (1) / 鈴木定 / p226~228
  • 音楽でホッとひと息 現代人に贈る癒しの音楽 バーバー 弦楽のためのアダージョ/マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」からの間奏曲 / 竹重敦 / p229~229
  • 米国短報 米国の高齢者用住居(1) Independent living / Scott渡辺由佳里 / p230~231
  • ニュース/お知らせ/新刊紹介 / / p198~198,209~209,215~215
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / I
  • H / p232~232

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 訪問看護と介護
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホウモン カンゴ ト カイゴ
巻冊次 2(3)
出版元 医学書院
刊行年月 1997-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13417045
NCID AN10513009
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00103405
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想