放送研究と調査 = The NHK monthly report on broadcast research  43(6)(505)

NHK放送文化研究所 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 46 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;42巻4号 = 491号 (1992年4月)-;出版者変遷: 日本放送出版協会 (42巻4号-61巻1号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • シンポジウム テレビはどこへ行こうとしているのか / 大山勝美
  • 岡崎栄
  • 木村栄文
  • 横澤彪
  • 伊藤輝夫
  • 貴島誠一郎
  • 桜井郁子
  • 吉岡民夫
  • 山根一眞
  • 藤井潔
  • 西野泰司
  • 川野謙輔 / p2~23
  • 世論調査リポート 米新政権と日米関係 ′93.3日米同時調査 / 謝名元慶福 / p24~27
  • 世論調査リポート 単純集計結果 / / p68~71
  • 学校教育番組におけるハイビジョンの活用 在来型テレビとの教育効果比較調査から / 飯森彬彦
  • 無藤隆
  • 冷水啓子 / p28~39
  • ことわざは現代人にどのように受け入れられているか 第7回言語環境調査から (1) / 丸田実
  • 福田滋美
  • 石野博史 / p40~49
  • 単純集計結果 / / p72~73
  • 『20世紀放送史』断章(2)「佐藤ツルオさんは新潟駅の列車にいます」~新潟地震と"個人情報"の放送~ / 小田貞夫 / p50~51
  • 放送用語委員会 わかりやすい放送文章を書くために~平成4年度放送用語委員会の記録から~ / 浅井真慧 / p52~55
  • ことば・言葉・コトバ / 小田貞夫 / p23~23
  • 内外の放送界 ヨーロッパの衛星チャンネル近況 米地裁,マストキャリー規則に合憲判決 英ITCが統一放送監督機関を提言 / 上野正英
  • 向後英紀
  • 簑葉信弘
  • 大谷堅志郎
  • 徳久勲 / p56~65
  • 放送関係文献索引 / 図書室 / p66~67

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 放送研究と調査 = The NHK monthly report on broadcast research
著作者等 日本放送協会放送世論調査所
日本放送協会放送文化研究所
日本放送協会放送文化調査研究所
日本放送協会総合放送文化研究所
NHK放送文化研究所
書名ヨミ ホウソウ ケンキュウ ト チョウサ = The NHK monthly report on broadcast research
書名別名 The NHK monthly report on broadcast research
巻冊次 43(6)(505)
出版元 日本放送出版協会
刊行年月 1993-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02880008
NCID AN0003702X
AA11207753
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00089653
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想