Quality nursing : The Japanese journal of nursing education & nursing research  2(6)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 2001.01~10 (12) 2004.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号(1995年1月) - 10巻12号(2004年12月);以後休刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • <特集> 看護教育における「コミュニケーション」の展開 / / p4~52
  • 看護教育における「コミュニケーション」の授業計画と展開 / 滝島紀子 / p4~15
  • 看護教育における「コミュニケーション」の授業方法と位置づけ / 松本孚 / p16~23
  • 小児の遊びと「コミュニケーション」 / 津波古澄子 / p24~29
  • 老人の特性と「コミュニケーション」 -その視点と実際 / 天津栄子 / p30~38
  • 精神科領域における「コミュニケーション」の特徴と教育の実際 / 阿保順子 / p39~47
  • 基礎看護技術教育へのカウンセリング技法の導入 / 影山セツ子 / p48~52
  • 「コミュニケーション」における言葉遣いと態度 / 國分アイ / p54~57
  • 看護婦の専門的態度の潜在構造分析 / 福村幸代 / p62~73
  • 看護理論家と日本の看護 ジョイス・トラベルビー -看護とは対人関係のプロセス / 藤枝知子 / p74~77
  • ヨーロッパの看護 2 フランスの看護事情 / M.P.Paquier
  • 尾田葉子 / p78~82
  • One Point Column 地域での感染制御の問題 / 矢野久子 / p58~58
  • One Point Column 誰のためのインフォームド・コンセント / 山本恵子 / p58~58
  • One Point Column 一枚のカレンダー / 小松奈美子 / p59~59
  • One Point Column インターネットの看護への応用 / 川西千恵美 / p59~59
  • One Point Column 巣立ちに思う / 安藤広子 / p60~60
  • One Point Column 看護と現象学 / 上野栄一 / p60~60
  • One Point Column 私のめざす教師像 / 小林まり / p61~61
  • One Point Column はなしの技術 / 丸山良子 / p61~61
  • 医学セミナー 糖尿病治療の最前線 6 糖尿病の新しい薬物療法-新しい経口剤,新しいインスリン- / 岩本安彦 / p83~87
  • 学会告知板 / / p88~90
  • 投稿規定 / / p92~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Quality nursing : The Japanese journal of nursing education & nursing research
著作者等 文光堂
書名別名 Quality nursing : Japanese journal of nursing education and nursing research
巻冊次 2(6)
出版元 文光堂
刊行年月 1996-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13409875
NCID AN10462338
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00099829
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想