作業療法ジャーナル  33(10)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 23 (1) 1989.01~;本タイトル等は最新号による;23巻1号(1989年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/作業療法教育への新たな挑戦 / / p943~978<4862536>
  • 特集にあたって / 佐藤剛 / p943~943
  • 作業療法カリキュラム大綱化の理念と展望 / 岩瀬 義昭 / 944~949<4862541>
  • 作業療法士養成の教育カリキュラムの現状と課題--川崎医療福祉大学の場合 / 井上 桂子
  • 東嶋 美佐子 / 951~957<4862549>
  • カリキュラム大綱化に伴う課題とチャレンジ--3年制専修学校の場合 / 日垣 一男 / 959~962<4862555>
  • カリキュラム大綱化に伴う課題とチャレンジ--夜間の専修学校の場合 / 石井 孝弘 / 963~966<4862559>
  • 大学院教育の現状と展望 / 宮前 珠子 / 967~972<4862566>
  • 国際比較にみる大学院作業療法教育の課題 / 佐藤 剛 / 973~978<4862570>
  • ハンドセラピーにおける最近のトピックス--CTDとその予防 / 中田眞由美 / p941~941
  • 生活を支える義肢装具・福祉用具(9)動作能力別の福祉用具活用例(2)座位移乗・移動タイプ / 高橋 哲郎
  • 寺田 佳世
  • 北野 義明 / 979~984<4862581>
  • 家族支援のコツ(3)発達障害をもつ子どもたちと家族への理解と援助 / 佐々木 清子 / 1003~1008<4862613>
  • ドイツと日本の介護保険制度の比較--ドイツ訪問で得られた情報から / 畑中 健二 / 1009~1012<4862626>
  • 症例報告 長期経管栄養を余儀なくされていたCostello症候群男児の摂食訓練 / 横地光子 他 / p1013~1016
  • KEY WORD エンパワメント empowerment / 長安正純 / p985~985
  • KEY WORD クリティカル・パス critical path / 大嶋伸雄 / p985~985
  • 学会印象記 第27回日本職業リハビリテーション学会学術大会 / 酒井ひとみ / p986~986
  • 私のOT日誌 みんな一緒 / 田村孝司 / p987~987
  • Useful Activity 六角マット / 小林由佳 / p988~989
  • レザークラフトを用いた作業療法の取り組みと日本レザークラフト協会の紹介 / 松井 学
  • 森下 雅代 / 990~992<4862600>
  • BOOK WATCHING / 佐藤善久 / p1017~1017
  • 第34回理学療法士・作業療法士国家試験 問題・模範解答・解説(3)専門問題61~100 / 名古屋 大学 医学部 保健 学科 / 1019~1024<4862640>
  • 書評 / 大滝恭子
  • 中村春基
  • 栗原トヨ子 / p1008~1008,1018~1018,1022~1022
  • 表紙のことば / 大江真奈美 / p993~993
  • INFORMATION / / p994~997
  • PTジャーナル目次 / / p949~949
  • 次号予告 / / p949~949
  • 投稿・執筆規定 / / p1025~1025
  • 編集後記 / 上田敏 / p1026~1026

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 作業療法ジャーナル
書名ヨミ サギョウ リョウホウ ジャーナル
書名別名 Japanese journal of occupational therapy

The Japanese journal of occupational therapy
巻冊次 33(10)
出版元 医学書院
刊行年月 1999-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09151354
NCID AN10063081
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00071919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想