作業療法ジャーナル  33(1)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 23 (1) 1989.01~;本タイトル等は最新号による;23巻1号(1989年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/尿失禁と作業療法 / / p5~45<110316>
  • 特集にあたって / 江藤文夫 / p5~5
  • 尿路系の仕組みと尿失禁の原因 / 近藤 靖司 / 6~11<110324>
  • 尿失禁管理へのアプローチ / 寺岡 恵美子 / 13~19<110330>
  • 理学療法士による尿失禁のリハビリテーション--骨盤体操と電気刺激療法を中心に / 新藤 信子 / 21~25<110342>
  • 高齢者の失禁ケアと自立支援の基本 / 舟木 美砂子 / 27~35<110345>
  • 在宅ケアにおける尿失禁への取り組み / 大神 泉 / 36~40<110349>
  • 尿失禁患者の心理的影響へのカウンセリング / 水島 繁美 / 41~45<110352>
  • 支えられる / 平賀昭信 / p3~3
  • 生活を支える義肢装具・福祉用具(1)生活を支える義手(1)使いやすい義手にするためのソケットの工夫 / 柴田 八衣子 / 65~72<110364>
  • 言語聴覚障害(1)総論--コミュニケーションとその障害 / 綿森 淑子 / 73~77<110369>
  • 精神科領域における評価方法の概観 / 早川 昭 / 79~82<110370>
  • ブレインアタック時代の脳卒中最前線(1)脳卒中の画像診断の進歩と成果 / 畑沢 順 / 83~85<110375>
  • あんてな 維持期リハビリテーションのあり方--検討委員会報告書に基づいて / 藤原茂 / p46~47
  • KEY WORD 役割の再獲得 role reacquirement / 竹原敦 / p48~48
  • KEY WORD 愛着行動 attachment behavior / 湯浅孝男 / p48~48
  • 私のOT日誌 サービス導入と卒業のタイミング / 各務ゆかり / p49~49
  • Useful Activity 和紙の箸置き / 増田聖子 他 / p50~51
  • 学会印象記 第4回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会 / 根本哲広 / p52~52
  • 学会印象記 第14回日本義肢装具学会学術大会 / 寺本みかよ / p53~53
  • 書評 / 森田千晶
  • 田村茂 / p20~20,54~54
  • 表紙のことば / / p55~55
  • INFORMATION / / p56~58
  • PTジャーナル目次 / / p45~45
  • 次号予告 / / p19~19
  • 投稿・執筆規定 / / p87~87
  • 編集後記 / 長尾哲男 / p88~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 作業療法ジャーナル
書名ヨミ サギョウ リョウホウ ジャーナル
書名別名 Japanese journal of occupational therapy

The Japanese journal of occupational therapy
巻冊次 33(1)
出版元 医学書院
刊行年月 1999-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09151354
NCID AN10063081
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00071919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想