自律訓練研究 = Japanese journal of autogenic therapy  12(1/2)(16)

日本自律訓練学会編編集委員会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 27 (2) (通号: 37) 2007.10~;本タイトル等は最新号による;1巻1号 (1979年4月)-11巻1号 (1990年7月) ; 11巻2号 = 15号 (1990年12月)-31巻2号 = 44号 (2011年12月) ; 32巻1/2号 (2012年12月)-;出版地の変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集「自律訓練法の精神生理」 / / p1~72
  • ファジー,柔軟心 / 菊池長徳 / p1~2
  • 会長講演 情動と呼吸 / 菊池長徳 / p3~7
  • シンポジウム 自律訓練法の精神生理 / / p8~56
  • 司会のことば / 中川哲也 / p8~8
  • 司会のことば / 筒井末春 / p9~9
  • 自己調整法効果の生理心理学 / 池見陽
  • 富田小百合
  • 林田嘉朗 / p10~15
  • 末梢皮膚温の変化からみた自律訓練法 / 杉江征 / p16~24
  • 自律訓練法における体温の変化と効果 / 山城一郎
  • 白川教人
  • 中島節夫 / p25~34
  • 自律訓練法と循環器系反応 / 野村忍
  • 竹内香織
  • 熊野宏昭
  • 大林正博
  • 久保木富房
  • 末松弘行 / p35~40
  • 循環動態を指標とした自律訓練法の検討 / 西田紘一
  • 中島薫 / p41~48
  • 自律訓練法と指尖容積脈波 自律訓練法の自律神経機能に及ぼす影響について / 松岡洋一
  • 岡孝和
  • 三宅徳雄
  • 中川哲也 / p49~56
  • 心身症患児の母親への心理療法としての自律訓練法 / 松岡素子
  • 水野勇司
  • 植田浩司
  • 松岡洋一
  • 宮村通典 / p57~63
  • 3度目に自律訓練の再導入に成功した筋緊張性頭痛の1症例 / 林正
  • 松岡洋一
  • 中川哲也
  • 長門宏 / p64~67
  • 自律訓練法(標準練習)の疼痛閾値に及ぼす影響の検討 / 岡孝和
  • 松岡洋一
  • 三島徳雄
  • 中川哲也 / p68~72
  • 学会だより / / p73~73
  • 事務局だより / / p74~75

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 自律訓練研究 = Japanese journal of autogenic therapy
著作者等 日本自律訓練学会
日本自律訓練学会編集委員会
書名ヨミ ジリツ クンレン ケンキュウ = Japanese journal of autogenic therapy
書名別名 Japanese journal of autogenic therapy
巻冊次 12(1/2)(16)
出版元 日本自律訓練学会
刊行年月 1991-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09134964
NCID AN10231823
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00055345
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想