精神科看護  (12)

日本精神科看護協会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 28 (1) (通号: 100) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度, 出版地の変更あり;編者変遷: 日本精神科看護協会 (1巻1号-1巻2号) → 日本精神科看護技術協会 (3号-37巻3号);出版者変遷: 日本精神科看護協会 (1巻1号-1巻2号) → 日本精神科看護技術協会 (3号-v. 29, no. 12);臨時増刊号あり;1巻1号=1号(昭和49年10月) ; 1巻2号=2号 ; 3号 - 68号 ; 25巻4号=69号(1998年6月) -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/事故 / / p4~64
  • 精神科医療における事故とは何か / 志村豁 / p4~9
  • 精神病院の事故 医師・看護者の責任 / 金子嗣郎 / p10~13
  • 判例に見る医療事故と責任 / 稲野頴弐 / p14~18
  • 精神病院における自殺 / 大賀徹英 / p19~24
  • 看護業務と事故 なぜ事故は起きるのか / / p25~46
  • 看護管理業務の視点から / 藤森嬉夫 / p25~34
  • 精神症状と事故のつながり / 亀岡里美 / p34~36
  • レクリエーション・作業療法と事故 / 白石真佐江 / p36~38
  • N.H.(外勤)における事故 / 光田厚夫 / p39~41
  • 開放化にともなう事故 / 竹田軍三 / p42~44
  • 老人および合併症と事故 / 戸村美名子 / p44~46
  • 事故防止を考える 「許容・理解・受容」的な接近から / 仙波恒雄 / p47~51
  • 事故防止を考える 個別看護・看護計画の実践を通して / 小原張子 / p52~57
  • 事故防止を考える 観察・記録・情報の視点より / 横塚広次 / p58~64
  • アルコール症の看護 高知県下における入院中アルコール症者および看護の実態から / 梶原和歌・他 / p65~76
  • 看護教育 現任教育の実践 POSの学習と導入をとおして / 神園邦子 / p77~81
  • 地域精神衛生活動 ゆたかな労働と生活の場づくりをめざして あさやけ第2作業所の実践報告 / 布施千恵子 / p82~88
  • therapy 音楽療法について / 山崎郁子 / p89~93
  • 軌跡 病院協会の歴史と活動 / 式場聡 / p94~101
  • フランス精神医療あれこれ / 立花光雄 / p102~109
  • 巻頭言 / 今泉三生 / p1~1
  • 患者さんに学ぶ日々 / 柴田緑 / p2~3
  • 声 / 宇都宮真富
  • 中西甚七
  • 横井勝則 / p110~111
  • 編集室 / S / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 精神科看護
著作者等 日本精神科看護協会
日本精神科看護技術協会
精神看護出版
『精神科看護』編集委員会
書名ヨミ セイシンカ カンゴ
書名別名 Japanese journal of psychiatric nursing

The Japanese journal of psychiatric nursing
巻冊次 (12)
出版元 日本精神科看護協会
刊行年月 1982-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09105794
NCID AN00127971
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00042024
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想