神奈川県立博物館研究報告. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum  (12)

神奈川県立博物館

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 22) 1996~;本タイトル等は最新号による;12号から20号までの編者: 神奈川県立博物館;12号(1985) -;12号から20号までの出版者: 神奈川県立博物館

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 相模国における真宗教団の展開--「寺院の造立」を視点として--附、大谷大学所蔵「申物帳」 / 鳥居和郎 / p1~24
  • 近世御免勧化と寺社の格合--御免勧化に対する寺社側の意識 / 鈴木良明 / p25~34
  • 双六に見る旅案内--北斉画「鎌倉、江ノ島、大山新板往来雙六」を中心として / 橋本健一郎 / p35~49
  • 中国におけるチャールズ・ワーグマン / 横田洋一 / p50~91
  • 明治十一年巴里万国博覧会と日本の参同 / 岩壁義光 / p92~124
  • 神奈川県下の畑作儀礼について--事例報告を中心に / 鈴木通大 / p125~138

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 神奈川県立博物館研究報告. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum
著作者等 神奈川県立博物館
神奈川県立歴史博物館
書名ヨミ カナガワ ケンリツ ハクブツカン ケンキュウ ホウコク. Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum
書名別名 Cultural sciences

Bulletin of the Kanagawa Prefectural Museum
巻冊次 (12)
出版元 神奈川県立博物館
刊行年月 1985-03
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 09109730
NCID AN10167757
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00042761
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想