漢方医学 = Science of kampo medicine  14(7)(157)

国立国会図書館雑誌記事索引 23 (4) (通号: 257) 1999.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 漢方医学社 (-17巻5号)→ 臨床情報センター (17巻6号-41巻1号);別冊あり;[1巻1号 = 1号]-;出版者変遷: 漢方医学社 (-17巻5号)→ 臨床情報センター (17巻6号-41巻1号);頒布者変遷: 臨床情報センター (-17巻5号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 座談会 〔第2回〕慢性消化器疾患の漢方療法とQOL / 竹本忠良
  • 小林絢三
  • 並木正義
  • 木村健
  • 黒川きみえ
  • 福地創太郎
  • 河村奨 / p227~242
  • 漢方を科学する 大柴胡湯及び柴苓湯の20週間投与がSHCラットの血清脂質に及ぼす影響について / 清水勝嘉
  • 若林和夫 / p243~246
  • 臨床データ 多囊胞卵巣症候群の取り扱いおよびその治療--とくにツムラ芍薬甘草湯における有用性の検討 / 畑瀬哲郎
  • 本村聡
  • 友成廉平
  • 友成美鈴
  • 平井ひろみ
  • 薬師寺道明 / p247~250
  • 臨床データ ツムラ柴苓湯の使用経験(第2報) / 角田明三 / p251~254
  • 臨床データ ツムラ桂枝加芍薬湯が有効であった自己臭症を伴った過敏性腸症候群の1例 / 小﨑武
  • 北條泰男
  • 子安春樹
  • 加藤剛二
  • 渡辺俊彦
  • 米田奈保子
  • 鈴木栄 / p255~256
  • 座談会 シリーズ/高齢者の疾患の治療-医療用漢方製剤を用いて-(7)老人性膣炎 / 寺島芳輝
  • 千村哲朗
  • 陳瑞東
  • 中村隆一
  • 久保田武美 / p257~266
  • 医学史こぼれ話 / p246~246

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方医学 = Science of kampo medicine
著作者等 協和企画
漢方医学社
臨床情報センター
協和企
書名ヨミ カンポウ イガク = Science of kampo medicine
書名別名 Science of kampo medicine
巻冊次 14(7)(157)
出版元 漢方医学社
刊行年月 1990-07
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 02882485
NCID AN00048547
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00038558
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想