民医連医療  (285)

全日本民主医療機関連合会

国立国会図書館雑誌記事索引 (322):1999.5-;本タイトル等は最新号による;[ ]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/第32回総会方針は何を提起したか / / p8~69
  • インタビュー 阿部昭一会長に聞く 21世紀の民医連運動の発展を展望して-今日の時代認識と90年代後半の課題 / 編集部 / p8~14
  • 民医連医療の実践と創造をいかにすすめるか 総合的医療活動と人権論を中心に / 大野穰一 / p15~18
  • 民医連の総力をあげ、医師養成と医学対活動の飛躍的前進を / 藤末衛 / p19~21
  • 前進に学び、民医連看護を担う看護婦養成をさらにすすめよう / 工藤トミエ / p22~24
  • 「全県連に民医連の歯科を」の視点で / 桑本泉 / p25~27
  • 300万共同組織実現のカギは何か / 垣内健 / p28~30
  • 人づくりは民医連の前進にとって「生死を決する課題」 / 戸田敏 / p31~34
  • 96年診療報酬改定の内容と問題点 / 佐々木均 / p35~38
  • 第32回総会方針学習会のチューターのためのサブノート / 石原廣二郎 / p66~69
  • 講演 薬害エイズ裁判と医療従事者 / 莇昭三 / p47~53
  • 第6回薬剤問題検討会から 人権を守る薬剤活動のいっそうの前進を / 朝倉恵美子 / p54~54
  • 第6回薬剤問題検討会から 薬局における「患者の権利章典」の実践 / 岩瀬仁美 / p55~57
  • 第6回薬剤問題検討会から 医師と薬剤師が共同して行なう薬剤評価 / 宮川高一 / p58~61
  • 第6回薬剤問題検討会から 高脂血症の治療薬の場合 当院の高脂血症治療戦略の変遷 / 岩井雄司 / p62~65
  • 第1回全日本民医連表彰・受賞論文 総説 新しい脳奇形症候群家族性脳室周囲結節状異所性灰白質症4家系のまとめ / 家室和宏
  • 樋之口洋一 / p79~86
  • 私のティー・タイム (37) 僕のコンピュータ遍歴 / 篠塚雅也 / p40~41
  • サイエンス・トピックス (12) 植物の遺伝子操作はどこまで行なわれているか / 平田豊 / p42~43
  • 研究会レポート 第17回診療録管理研究会 / 宮津志津子 / p44~45
  • Monitors' Forum / 編集部 / p70~70
  • マンガ 花も実もある (19) / いわまみどり / p71~71
  • 民医連ならではの歯科医療を発展させよう (7) 地域に根ざした患者会をめざして-カンガルー会活動のまとめ / 児玉やすの / p72~73
  • いきいき保険薬局 (10) 地域医療の一翼を担う保険薬局 / 岸敏雄 / p74~75
  • 看護・こんな工夫してます (39) 活躍しています、スーパーらくらく手すり / 伊藤栄子 / p76~77
  • 随筆 沖縄の歌 / 佐藤真子 / p2~2
  • グラビア 平和をうたう-大空へとべ9 / 新保光男 / p3~
  • 読者のひろば / 玉本なるみ
  • 松本純
  • 北野信子
  • 宮脇史代
  • 松本嘉子 / p39~39
  • 閲覧室 / / p46~46
  • 編集の窓 / 林
  • 佐々木 / p78~78

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 民医連医療
著作者等 全日本民主医療機関連合会
書名ヨミ ミンイレン イリョウ
巻冊次 (285)
出版元 全日本民主医療機関連合会
刊行年月 1996-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02852241
NCID AN0023657X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00035359
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想