民医連医療  (266)

全日本民主医療機関連合会

国立国会図書館雑誌記事索引 (322):1999.5-;本タイトル等は最新号による;[ ]~;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/10月診療報酬改定--看護制度の変質 / 稲垣元博 / ~25
  • 公的保険の空洞化と患者負担増に拍車 / 佃十尚 / p8~11
  • 看護 「完全看護」の思想を「完全」放棄 / 工藤トミエ / p12~15
  • 付添廃止 付添看護料は廃止されても付添はなくならない / 池山淳 / p16~18
  • 付添廃止 現場に混乱と困難をもちこむ / 岩崎ノリ / p19~20
  • 老人病院 ねらいは療養型病床群への転換 / 常久勢子 / p21~25
  • 特定療養費制度の拡大でいっそう進む差別医療 / 南條芳久 / p26~29
  • 医療における消費税の「ゼロ税率適用」とは何か / 坂根利幸 / p30~33
  • インタビュー ヒバクシヤ救済のために国際的連帯をビェチェスラフ・チェレンコフ教授に聞く / 原和人 / p34~37
  • Talk&Talk 外国人患者から見た日本の医療 / シェリル・シューメーク
  • マーリーン・ディキニア・庄司
  • 広瀬俊雄 / p47~51
  • 生活保護 2度の申請却下を取り消させる / 寺越博之 / p52~55
  • 「福祉重視」の欺瞞 『21世紀福祉ビジョン』をを斬る / 西岡幸泰 / p56~59
  • 童話 野こえ山こえ物語り / 夜須七郎 / p72~73
  • 私のティー・タイム (19) 体力に合わせてレッツ・ダンス! / 世戸寛子 / p40~41
  • 庶民の医療史 (19) 松阪の患者たちと本居宣長-江戸時代(2) / 莇昭三 / p42~43
  • 中年期のこころ模様 (6) 「こころのくせ」(3) / 伊藤明 / p44~45
  • 90年代を拓く民主経営 (第2部(28)) リース利用の危険性(2) / 落合広一 / p60~64
  • 勤務医のための保険知識 (4) / 原和人 / p65~70
  • 今月の数字 (5) 6時間20分 / 藤川幸久 / p71~71
  • 在宅ネットワークづくり (9) 「やっかい者」扱いせず、生活の自立をめざして / 渡辺幸子 / p74~75
  • 看護・こんな工夫してます (20) クリーニング・ハンガー製の介護用品 / 籾山とも子 / p76~77
  • 随筆 ミカンづくりの条件 / 宇都宮利彦 / p2~2
  • グラビア みんなで楽しい昼食会 / 中田鉄 / p3~
  • Monitors′ Forum / 編集部 / p38~38
  • 読者のひろば / 吉田克己
  • 飯田直彦
  • 斉藤洋太郎
  • 宮川洋子
  • 藤堂美穂
  • 辻口和美
  • 松井一樹 / p39~39
  • 閲覧室 / / p46~46
  • 編集の窓 / 藤川
  • 長谷部 / p78~78

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 民医連医療
著作者等 全日本民主医療機関連合会
書名ヨミ ミンイレン イリョウ
巻冊次 (266)
出版元 全日本民主医療機関連合会
刊行年月 1994-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02852241
NCID AN0023657X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00035359
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想